トラブル 頑張らない介護(8)
- 介護以前の質問かも知れませんが…。
■ Q : 私は現在大学4年の学生です。相談に関する、介護の対象は祖母になります。我が家は二世帯でもない、普通の一軒屋です。バリアフリーなどの工事もしていません。トイレ、台所などすべて1階にあります・・・
- 排泄物の後片付けのストレス。
■ Q : 認知症の母63歳(要介護2)は最近トイレの失敗が目立ちます。昨日深夜初めて大きい方の失敗をしてしまいました。ガマンできなかったのか、トイレの場所がわからなかったのか、「おなかが痛くなったか・・・
- 義母の認知症を受け入れられない義父、義母のひどい徘徊の止め方は?
■ Q: 主人の義母70才は2001年夏にアルツハイマーと診断さり、なんとか義父一人で介護して来ましたが、今年に入り垂れ流しになりおむつをする様になりました。介護がいっそうつらくなり、義父もボケか・・・
- 認知症の父が妄想・暴言で怒って困ります。
■ Q: 今階下で父が暴れています。私は二階に退避。原因は朝食に誘いに行ったら今朝からずっと口にしている妙な数字の羅列をこちらが理解しないことに腹を立てているのです。「191と191になっている。・・・
- 認知症が進む祖母の暴言や妄想で家族がばらばらになっちゃいそう。
■ Q: 祖母(母方)の言動で家族がばらばらになっちゃいそうで・・。祖母は年のせいもあって心臓が悪く何度も心臓発作で運ばれ、そのたびに認知症のような症状が進んでいきます。医師によると心臓発作のた・・・
- 帰宅願望の強いグループホーム入居中の義母への対応。
■ Q: 義母(78歳)は認知症5年要介護3、GH2年目になります。 家庭介護に限界を感じてここならというところを探しましたが、本人と一部親戚は了承できていません。鬱の傾向もあって冬場はとくによくありま・・・
- 認知症の母の言い分を信じたご近所さんに、老人虐待と噂されて困っています。
■ Q: 認知症の祖母と一緒に住んでいます。この前、ご飯を食べたことを忘れてしまい、近所の人の家に「ご飯を食べさせてくれないと」泣いて駆け込んでしまいました。大変ですねと同情してくれる方もいるので・・・
- 父への浮気疑惑は母の認知症のはじまりでしょうか?
■ Q: 母は結婚前に母親を病気でなくし、地方から駆け落ちして都会へ出てきました。当時小さな会社の社員だった父を支え貧乏でもだれにも愚痴もいえずわたしや弟が大きくなるまでずっと耐えて育ててくれま・・・