No.24418 認知症が進む祖母の暴言や妄想で家族がばらばらになっちゃいそう。

質問(相談内容)
■ Q:
祖母(母方)の言動で家族がばらばらになっちゃいそうで・・。祖母は年のせいもあって心臓が悪く何度も心臓発作で運ばれ、そのたびに認知症のような症状が進んでいきます。医師によると心臓発作のたびに脳に血栓ができ、脳が死んで認知症が進むといわれました。でもそのせいもあると思うけど入院したときに睡眠薬を飲んだときから急に家族の顔を忘れたり、幻想が見えたり夜になると騒いだりと、睡眠薬の悪影響だと思ってるのですが・・。それはないのでしょうか?それまでは普通なのに夜に睡眠薬を飲んで寝ると寝たかと思うとすぐに人が変わったように罵声を浴びせたり徘徊したりします。退院して睡眠薬をやめてからはしばらくは落ち着いていました。私の父はとてもやさしく、祖母の介護も長年手伝ってきたのに、最近祖母の妄想で父に愛人がいると思い込み、父を汚いと言い出し、話もしないし、父の作ったご飯も汚いといって食べません。母はいくら認知症と思っても、こんなにやさしく家族の中でも一番祖母のことを思ってやってきてる父に罵声を浴びせたことが許せなくて喧嘩になって、みんな疲れきってあんなに仲が良かった家族がばらばらです。私も父がかわいそうで祖母を施設に入れたほうが残った家族にはいいのではと思う反面、昔の優しかった祖母を思い出すと施設に入れるのはかわいそうで涙が出ます。 一時期本当に家族に余裕がなくなり施設に入れる話になったのですが、祖母が父に「いままで迷惑かけてごめんなさい。家を出て行きます。」って涙ながらに言ったのを聞いてたまらなくなりました。どうしていいのかわかりません。 父も母も疲れきってるのを見て施設に入れたほうがいいと思うのですが、祖母を思うとどうしても入れることができません。いっそ寝たきりになってくれたら・・・なんて思ってしまったこともあります。そんなこと思う自分が許せなくなります。直る病気ではないし、どんどんひどくなっていくのでどうしていいのか分かりません。

回答(相談内容に対する回答とお礼)
◆A1:
お父さまが優しい方というのがキーです。神経内科か精神科で認知症の正しい診察を受けて、まず、どの程度に進行しているのか、何型なのか、家族がしっかり勉強してください。そのあと、治療の様子を見て、在宅介護ができるかどうか先生と相談してから判断してください。いま、家族みんなが疲れきっていると思います。おばあさまの言ったことをまともに受けてやりかえしても逆効果です。 ショートステイにお願いすることができるなら、まずショートに行ってもらって(夜騒ぐようだから その前にやはり診察を受け薬を処方してもらうこと)、 すこし、家族全員休憩を取ってください。 在宅介護サービスを目いっぱい利用して、おばあさまも家族も疲れない日々を過ごすのが一番。 おとうさまが優しいのだから、もうすこしおばあさまをおうちにいさせてあげられると思うのですが。

◆A2:
私の母方の祖母も同じ様な症状が以前ありました。もう、認知症になってからだいぶ(約8年)経ちます。1年ほど前に、祖母が足を骨折し入院した時に、いつもはおとなしいのに、昼夜関係なく凄く大声でわめいたり怒ったり、病室に動物がいると言って話かけて撫でていたりして、3〜6日ほどは精神的に不安定でしたが、次第にその環境に慣れていき退院する頃(3ヶ月後)にはすっかり楽しそうに過ごしていました。 認知症のお年寄りにはよくある様な症状だと病院の看護士さんに聞きました。 その環境の変化を感じ取ってはいるものの、脳が混乱して錯乱してしまうのでは?本人も記憶が殆んど無いので状況が理解できずにこういった症状になるのじゃないかと思いました。それと、家の祖母も色々な事を言います。私は祖母の介護を母と協力して診ていますが、慣れるまでは毎日がショックと忍耐の連続でした。初めの頃はよく、「盗った!」「!返せ!!」とか、祖父が「女の人と浮気している。」と・・・。自分に近い存在(本人と関わりのある)人にだけ言うような気がします。言えるんじゃないでしょうか?私が思うに、きっとお父さんがお婆さんにとって大事に思っている人だからではないでしょうか。祖父が亡くなり祖母が我が家で一緒に暮らし始めて、4年です。最初はかなりしんどかったですが、今ではデイケアに週4〜5日行ってます。月に一度は泊まりも利用しています。 認知症が進行する事は止められませんが、本人が楽しく過ごし、家族も笑う余裕ができました。今では、苦しかった事、辛かった事が笑い話になっています。とことん祖母に付き合って判った事がたくさんあります。認知症は(祖母の場合)本人の意思と言動と行動が伴わない病気(疾患)です。正気の時と狂気の時がころころ入れ替わります。妄想が本人にとっての現実となってしまいます。でも、怒ったり怒鳴ったりするとかえってひどくなってしまいます。(祖父はがまんできない時は怒鳴っていました) 穏やかに接するのは慣れるまで一苦労ですが、本人も病気と戦っているのだからと思い接してきました。でも、介護介護する側の体力と家族の協力と一番心が必要です。とことん振り回される覚悟もいります。とにかく今は、休息をとって体力をつけて下さい。気を長くもって、あまり思い詰めないで下さい。 私の介護の経験でよかったら、いつでも相談して下さい。   

◆Q :
同じ環境の人に話を聞いてもらえてうれしかったです。家族みんなに心に余裕ができるような環境にしたいものですね。 祖母は介護認定の福祉の人との面談だと妙に頑張っちゃって頭も足腰も大丈夫だと見せたがります。やはりまともに反論しちゃいけないって思ってても、どこからそんな憎らしいことが言えるのかと思うような発言が多くて、怒鳴ってしまう自分がまだまだ未熟なのかと。イライラしてしまうのでなるべく会話をしないようにしてる自分がいるんです。さびしそうにしてる祖母を思い出して話をしようと近寄ると喧嘩になるし・・・ 。もっと地域の施設を利用できるように祖母を説得したいです。それが祖母のためでもあるんですよね。また話を聞いてください。同じような悩みを抱えている人と話をするだけでなんかちょっとだけ気持ちに余裕ができる気がします。

◆A3:
そうなんですよねー。なぜか面談やケアの訪問など家族以外の人と接する時は急に、しゃきしゃきするんですよねー!いつもは、ついてよたよた歩いているのに・・・。なぜかも持たずにスタスタ歩いて、結局帰った後あちこち痛くなったりして・・・。会話もそれなりにうまくかわして「はい」とか「そうですね」ですませちゃうんですよねー。いまだに家の祖母も隠そうとします。私には、「もう頭変になって何だかさっぱりわからない」ってよく言ってるんですがね・・・。(笑) 私も最初の頃はイライラして変なこと言ったら間違いを正したりして、「そうじゃない」「こうじゃない」って何度も何度も同じ事教えてるのがかなりしんどくなって・・・もうこんな生活いつまで続くのかとぐったりしたもんですよ。祖母がデイケアに初めて行った日は、泣きながら「もう、あんな所は二度と行かない!!」って怒ってたのに・・・。3日後・・・「今度はいつ行かれるの?」って。(笑) それからは、週一から次第に増えていきました。本人毎日行きたいらしいけど・・・それはちょっと無理なので・・・。 ケアに行くようになってから、こちらは時間も心も余裕ができるし、本人も楽しんで疲れて帰ってくるのでご飯食べてぐっすりです。

◆A4:
私は介護のプロでもなく、母が認知症になり、貯えもなく 年金も少なく八方ふさがり状態でした。 ほとんど同じ症状で、最近は警察に 保護されたり、徘徊したり、もう一人暮らしは無理! ....で同居しようかと連れてくると、迷惑かけるからと、朝から晩まで10分おきに家に帰ると繰り返し、こちらが変になりそうでした。グループホームを勧められたが入所金や毎月の費用はとても 私には払える額ではなく諦めていました。しかし要介護認定があることから介護老人保健施設に入所できました。(短期というのがベースですけど) 家族みんな心にゆとりができました。 介護する人が疲れてしまうのでは何にもならないと思いますので 介護認定を受けたらケアマネさんと相談されて一時的でも介護から離れて落ち着いて見直してみてはいかがですか?早いとこ介護ストレスから少しでも楽になっていただく事を切に願っています。

◆Q :
助言ありがとうございます。うまく介護施設を利用できるといいんですけど・・。母はいままで福祉の相談を受ける仕事をしていたので、専門的には詳しいのですが、逆にそういう方面に知り合いが多くて身内のことを相談しづらいのかなと思います。父も義母を預けることには大反対して。。昨日、祖母の暴言に母が激怒し、ついに祖母に暴力をふるってしまいました。そんな母に父が逆に怒り暴力を。もうなにがなんだか分からなくただ悲しくて現実から目をそむけて逃げ出したいです。こんなふうな延長上にテレビで見るような事件があるんだなぁ・・・って思ってしまいました。早く両親を説得して祖母を施設に預けるか通わせるようにして気持ちに余裕を持たせてやらないといけないです。 私も家が安らぎの場じゃなくなってしまって帰りたくないです。祖母が豹変する夜が来るのがとても怖いです。

◆A4: Re[4]:家族がばらばらになっちゃいそう。
大丈夫ですか? ご両親の精神的疲労もかなりたまってしまっている様なので、このままの状態では、お互いによくないです。できるだけ早急に家族で話し合う必要があると思います。介護する側のチームワークが崩れてしまっては、更に負担が重なってしまいます。お祖母さんはどんな性格ですか? 家族以外の人と上手に接する 事ができますか?(他の方に暴言・暴力などありますか?) お母様が福祉に詳しいそうで、手続きは大丈夫ですね。つらいと思いますが、これから先の生活を考えていかなくっちゃ!!介護する側が病気になっては、それこそ大変!! です。

Q&Aを検索

「介護110番事典」の利用規約に準じてご利用下さい。