No.40636 チンゲン菜様
ご回答ありがとうございました。
その後ばたばたして、PCをずっと立ちあげられず、お礼が大変遅れてしまいました。申し訳ありませんでした。
本来のケアマネ像というのは、やはり私のイメージしたものとはそれほど離れていないと思っていいのですね。
比較的新しい仕事なので、まだ十分に人材が育ってないのかもしれないですね。
本来はもっと頼っていいのかもしれませんが、関わっているケアマネにその技量がないのであれば、その人ができることだけを頼むしかないと今は考えています。
自分の手足で情報を集め、わからないことは地域包括で質問をし、自分で判断を下し、結果だけをケアマネに伝えて事務処理だけをお願いしている状態です。
変更も考えていますが、地域のしがらみもありなかなか難しいです。
あまりにもレベルの低いケアマネが多いと、新しい職種だけにいずれケアマネという仕事がなくなるかもしれませんね。
ただ、包括的に介護家族に対するコンサルティングや情報提供をおこなう人は必要なので、ケアマネ全体でレベルの底上げを意識していただくのが一番なんでしょうね。
私もかつてコンサルティング業界で働いていて、同じような問題があったので、ちょっと他人事ではないような気持ちです。(笑)
自分自身の悩みもありましたが、コンサルティングの経験と在宅介護の経験をもとに、いつかケアマネになって在宅介護に苦しむ介護家族を助けられたら。。。と思っていただけに失望が大きく、ついつい質問をしてしまいました。
今は、頼りないケアマネであることを逆に幸いと考え、将来のための勉強の機会だと考えることにしてみます。
ちなみに、チンゲン菜様が今まで出会ったケアマネの中で、チンゲン菜様の理想とするケアマネ業を実践されている方って、何%くらいいらっしゃいましたか?
参考までに教えていただけると助かります。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆40408: ケアマネとの関わり方 [寝起きのくま] ID:.t8oJ9yf 2011/04/05 19:11
-
├◇40412:
Re: ケアマネとの関わり方
[チンゲン菜]
ID:jGKhAbbw
2011/04/06 13:10
-
│└◇40636:
チンゲン菜様
[寝起きのくま]
ID:.t8oJ9yf
2011/04/18 17:18
-
│ └◇40642:
寝起きのくま様
[チンゲン菜]
ID:cHz4px7p
2011/04/18 21:33
-
│ └◇40659:
チンゲン菜様
[寝起きのくま]
ID:.t8oJ9yf
2011/04/19 19:06
-
├◇40426:
Re: ケアマネとの関わり方
[(´・ω・`)]
ID:Ggkp7fjv
2011/04/07 10:59
-
│└◇40637:
(´・ω・`) 様
[寝起きのくま]
ID:.t8oJ9yf
2011/04/18 17:41
-
│ └◇40641:
Re: (´・ω・`) 様
[(´・ω・`)]
ID:AeVQKdC2
2011/04/18 21:14
-
│ └◇40660:
(´・ω・`) 様
[寝起きのくま]
ID:.t8oJ9yf
2011/04/19 19:11
-
└◇40650:
Re: ケアマネとの関わり方
[loner]
ID:1./NHtV3
2011/04/19 04:35
-
└◇40661:
Re: loner様
[寝起きのくま]
ID:.t8oJ9yf
2011/04/19 19:36