カテゴリ別 相談一覧
- ▼一覧
◆62675:退院後の施設について
1ヶ月ほど前に心原性脳梗塞になった88歳の父のことで相談です。脳梗塞が広範囲だったので、寝たきりで経鼻経管栄養で、痰の吸引も1時間おき・・・
[ちひろ] ID:N0PNaY9j 2021/01/03 18:12
- ▼一覧
◆62663:生活保護法介護券
質問です。訪問介護事業所として、生活保護法介助券をどのように申請すればいいのでしょうか?
教えてください。
[ケン] ID:8yT1vgJk 2020/10/05 22:54
- ▼一覧
◆62659:トイレ拒否
目覚めてはいますが、ベッドから降りなくて、トイレ拒否します。
脚を固くして降りられません。
トイレ回数は1日1回しか行けません。どうした・・・
[ぱんぷー] ID:Srp6g.tZ 2020/09/26 11:51
- ▼一覧
◆62656:老後うつ×脳梗塞
共に65歳の義両親についてご相談させてください。
義母はここ10年ほどうつに悩まされておりますが、そこへ半年前に義父が脳梗塞で倒れ、言語・・・
[akki] ID:2Cd2ZpRR 2020/09/05 23:59
- ▼一覧
◆62651:夜間せん妄
脳血管性認知症とアルツハイマー型認知症と診断を受けた親を在宅介護2か月。夜間せん妄があり夜中5回ほど目が覚めてはベッドから立ち上がり動き・・・
[もふもふ] ID:8yT1vgJk 2020/08/23 00:12
- ▼一覧
◆62688:母と姉
父94母89、姉夫婦と16年前から2世帯で建て直して同居してます。
前々から、母の文句が多かったのですが、姉から聞くには直ぐにキレて義兄に姉の・・・
[ひらえみ] ID:YBVLC8sx 2021/02/26 10:09
- ▼一覧
◆62687:認知症の家族の確定申告
私の姉は、介護度4の認知症です。
今年企業年金で600万の収入がありました。
まず、確定申告は必要でしょうか?
姉は、病院に入院中です。
本・・・
[みみ] ID:7KdbQOje 2021/02/04 11:05
- ▼一覧
◆62679:家で介護
自宅が、二階にあり階段が、狭いので、1階にある安いアパート借りるか?介護5なのですが、介護サービスを受けるとすると、どのくらい金額が、・・・
[ハゲふろんた] ID:Srp6g.tZ 2021/01/19 13:46
- ▼一覧
◆62660:聞いてほしいだけ…
すごく長文ですが、誰かに聞いてほしくて投稿します。
昨年義母が亡くなり、認知症の義父と同居する事になりました。
元々家の事は何もしない・・・
[ティーちゃんママ] ID:8yT1vgJk 2020/09/30 12:27
- ▼一覧
◆62638:実母の昼夜逆転
車で5分くらいの所に住む、実母(要介護1)の世話を毎日通いでしています。別所帯に夫と住んでいます。ここ1年位、実母は夜中に活動し、昼間寝・・・
[パンジー] ID:9gEoRoko 2020/05/07 09:58
- ▼一覧
◆62584:引っ掻き傷
着替え中や気に入らないことがあると、急に爪をたててひっかいてくるので、手足に爪の傷跡が残ってしまいます。とっさにやってくるので防備でき・・・
[ハニー] ID:.8AERdLa 2019/10/03 09:07
- ▼一覧
◆62565:実母介護の手分け
母91歳 父 24年前他界 子 長男67歳.次男64歳.三男61歳
(全て配偶者有り) 孫 長男(3人) 次男(1人) 三男(1人) 計5人
母要介護3 身障・・・
[早坂道夫] ID:S22ojYPJ 2019/08/25 16:19
- ▼一覧
◆62501:褥瘡について
褥瘡は治せるのでしょうか?
[のんすけ] ID:DgLrvGZT 2019/02/19 20:32
- ▼一覧
◆61400:身体拘束
GHで靴に鈴がついている人を見ました。もしかしてコレモ身体拘束なの?
[サチコ] ID:7QfRPJaG 2017/02/09 14:25
- ▼一覧
◆61347:転倒を防止するには?
認知症と糖尿病を患っている83歳の母親についての相談です。
介護付き高齢者住宅に暮らしていますが、2015年に入居直後に糖尿病を発症し入院。・・・
[フィフティ] ID:bYsUrXaY 2017/01/25 10:09
- ▼一覧
◆62549:糖尿病の父が食欲がなく困りました。
初めまして。
父のことで相談です。
90歳になる父の食欲がなく、痩せてきました。
糖尿病と間質性肺炎の持病があり、インシュリンを打っていま・・・
[くりくり] ID:WO61k31F 2019/06/03 16:54
- ▼一覧
◆62024:昼食を食べなくなったけど…
在宅酸素療法中の同居の義母についてです。
この数週間で、昼食をほとんど食べなくなりました。
普段はベッドで寝て過ごすことが多く、トイレ、・・・
[きり] ID:sFVQNtRa 2017/12/09 15:33
- ▼一覧
◆61505:脳出血と人口透析患者に良い食物
両方に良い食物を食べさせたい。
[くりりん] ID:Vp4WwToU 2017/04/01 08:45
- ▼一覧
◆60269:食事量が減ってきた祖母
元々食事量が多くいない祖母が、最近はほとんど食事を食べなくなり体重も5キロ近く落ちてしまいました。
どうにかして、食事をとらせたいのです・・・
[ハル] ID:bP6mhNHh 2016/02/14 20:55
- ▼一覧
◆60263:食事内容が原因?
私の祖母は脳梗塞・糖尿病・心臓の病気を患っています。現在は寝たきりではないのですが自分だけの力で歩ける時とそうでない時があります。
相・・・
[こんこん] ID:jKA/4c9C 2016/02/13 20:13
- ▼一覧
◆62435:VRE保菌者の母
母 82歳 悪性関節リウマチ VRE保菌 独居 要介護1
現在 ヘルパーさん デイサービス 訪問看護 訪問診療にお世話になっています。
身体・・・
[ぺちこ] ID:rInAoaVg 2018/09/26 16:49
- ▼一覧
◆62233:入院後の状態変化について
父がパーキンソン症状の進行で座位、歩行が困難(薬で日によってムラあり)になり緊急避難でレスパイト入院しました。
入院してすぐ肺炎と言われ・・・
[匿名] ID:IUQ1Ro2W 2018/05/22 10:07
- ▼一覧
◆61983:父の介護施設
初めて相談させていただきます。
12月1日から介護付き老人ホームに入居することになった父のことで相談です。
申し込みをしているときは要介護・・・
[りんご] ID:DJf.zQ2d 2017/11/22 02:15
- ▼一覧
◆61732:施設は親の住まいの近くか、我が家の近くか?
昨年、私の家から2時間半ほどの実家に独居している母が認知症と診断されました。介護拒否が強く、ヘルパーさんは入れません。
服薬管理のために・・・
[さくら] ID:lelD/Dcm 2017/08/05 01:28
- ▼一覧
◆61680:老健が退所させてくれない
入居待ちをしていた特養から連絡があり、10日後から15日後までの間に入居してくださいとのことでした。
現在老健に入所中ですが、老健が速くて・・・
[こまったよ] ID:IyD5.tda 2017/07/19 17:31
- ▼一覧
◆62685:施設に入れたいけど…
父80才、4年前に認知症診断を受け介護認定は1年半ほど前。
現在 要介護1
アルツハイマーと脳血管性の混合認知症とのこと。
トイレなどの実行機・・・
[さくら] ID:oEfiOIyi 2021/01/26 22:46
- ▼一覧
◆62684:急激に進んだ認知症状
父80才、4年前に認知症診断を受け介護認定は1年半ほど前。
現在 要介護1
アルツハイマーと脳血管性の混合認知症とのこと。
トイレなどの実行機・・・
[さくら] ID:oEfiOIyi 2021/01/26 22:43
- ▼一覧
◆62635:怒りの収め方、感情のコントロール方法
大嫌いな父親が認知症です。
まだ自分の身の回りの事は出来ますが、新規での記憶力は5秒持ちません。
母も父親の事が嫌いな為、極力関わらない・・・
[たろう] ID:CdiTdeKE 2020/04/08 22:47
- ▼一覧
◆62585:アドバイスがほいし
おじいちゃんがデイケアにも行かなくなり
介護をしている母とおばあちゃんが精神が病んでしまった。
息子の僕はおじいちゃんを施設に入れるか病・・・
[匿名] ID:36n4hxJC 2019/10/03 09:45
- ▼一覧
◆62559:認知症嫉妬妄想介護相談
7/31 父が突然浮気妄想を発症し、母が浮気してる。浮気相手を殺しに行くと言い、包丁を持ち出しました。それを母が奪い取り、刃物を全て隠しま・・・
[かっちゃん] ID:TFcW8ssr 2019/08/06 08:51
- ▼一覧
◆62677:トイレに失敗してもデイに行ってほしい
同居している義理の祖母が、トイレに失敗するとデイサービスを拒否します。なんとか休まず行ってもらうにはどうすればいいでしょうか。また休ま・・・
[孫嫁] ID:j3VHhfVk 2021/01/13 13:54
- ▼一覧
◆62626:トイレ排泄
筋肉が弱ってきているので、トイレの便座に座る位置が浅く、便器以外のところに尿をこぼしてしまい、毎回後始末でノイローゼになりそうです。バ・・・
[ハニー] ID:.8AERdLa 2020/03/04 11:58
- ▼一覧
◆62581:母が認知症かも
母は、85歳、息子の私は55歳、サラリーマン。二人暮らしです。
最近、物忘れがひどくなって来たように感じます。トイレの電気を消し忘れ、・・・
[POPORO] ID:yYa1yfid 2019/09/28 07:25
- ▼一覧
◆62546:排便時の苦労
恐れ入ります。認知症介護をされている方にお聞きします。
排便の時に、便器に落とさず、手でつかみ
いろんな場所へ持って行ってしまい、汚れた・・・
[ハニー] ID:.8AERdLa 2019/05/11 17:02
- ▼一覧
◆62475:お風呂で便失禁した母
アルツハイマー型認知症の79歳の母のことで、相談します。
先日、母がお風呂の洗い場で、突然の便失禁をしました。
母も動揺して、お風呂のお湯・・・
[みぃまま] ID:mUxnXiwJ 2018/12/11 22:34
- ▼一覧
◆61581:要介護度の決定ミス
祖母は要介護2でしたが、認知症が進み、家での介護状況にも問題があり2月に要介護の区分変更の申請をして4月13日に要介護3という決定がでて、介・・・
[なち] ID:fvbiysmI 2017/05/22 15:40
- ▼一覧
◆60039:介護保険
両親が年金生活をしています。介護保険のことで市役所へ行ったところ、保険料未納につき適用不可能といわれました。年金から天引きされているも・・・
[常道拓彦] ID:NjBr..oC 2015/12/05 09:16
- ▼一覧
◆59446:医療保険と介護保険の同日算定
午前中に訪問診療(居宅療養管理指導)を受け、午後から短期入所療養介護に緊急ショートで入所になった場合、算定は可能ですか?
[新米ケアマネ] ID:FS3DB1dI 2015/08/25 19:05
- ▼一覧
◆59163:老健に入所中の薬について
初めまして、宜しくお願い致します。
母が骨折して入院、歩けなくなり退院後老健に入所してます。
困っている事:
認知症の薬を服用しているの・・・
[どんぐり] ID:hQxS6jZb 2015/06/22 17:53
- ▼一覧
◆59098:同居家族が居る場合の、訪問介護サービス利用の可否
過去の相談内容も読んだのですが、随分と古いものでしたので、最近の介護保険法では変わってきているのかと思い、質問させて頂きます。よろしく・・・
[同居家族] ID:o037Ntc3 2015/06/06 22:05
- ▼一覧
◆54814:滞在中のサービスやベッド
母は 高齢の父では介護が出来ないので、介護の為 (他県に住む)娘をたより同居し、そこでベット、車いす、デイケア等のサービスを受けていま・・・
[くりあま] ID:5Kj.hzih 2013/07/01 21:50
- ▼一覧
◆52713:有料老人ホームで車椅子レンタル
義母が介護付き有料老人ホームに入所しています。
車椅子が必要になりはじめたので、レンタルしようと思いましたが、介護保険でレンタルは出来・・・
[浜口] ID:1K6BCjVf 2013/02/10 00:41
- ▼一覧
◆49973:横浜市の住環境整備事業
母が認知症で要介護1です。
ただ、今年になって認定を受けたのでケアマネさんとかはいません。デイサービスなどもいかず、自宅で日常のことを・・・
[ロリー] ID:oyL8c.pA 2012/08/18 22:07
- ▼一覧
◆49296:安楽な睡眠
44歳 男 糖尿病
夜間頻尿 身体の痛みあり 特に足、腰が攣る。
ベットやエアーマットは有効なのか知りたい。
料金も。
[なっちゃん] ID:jYND8hRl 2012/07/06 09:05
- ▼一覧
◆49085:簡易浴槽
是非お風呂に入れて上げたく、コーシン介○お風呂セットの
購入を検討しています。
どなたかお使いになった経験のある方がいらっしゃいましたら
・・・
[MM] ID:aexCg2lL 2012/06/22 17:46
- ▼一覧
◆62575:海外から介護
現在海外在住ですが、脳梗塞とパーキンソンのの母を父が介護しています。近くにいる姉もほぼ毎日顔を出してくれているようです。
母 81歳 介・・・
[メーイム] ID:zkOGgwsv 2019/09/12 01:22
- ▼一覧
◆61419:要介護の父親の暴言に泣きながら遠距離の娘に電話をよこす母・老々介護
50歳の主婦です。子供はいません。転勤族の夫と二人、社宅で暮らしています。30年ほど前に実家の父親が脳内出血で倒れ、半身不随になったの・・・
[しずく] ID:yNt8qFMN 2017/02/16 11:53
- ▼一覧
◆61393:遠距離で両親とも介護必要になりました
母と連絡がとれないと思ったら、台所で6日前から脳梗塞で倒れていました。父が同居していましたが、異常事態を異常と認識してくれなかったよう・・・
[しろたん] ID:Srp6g.tZ 2017/02/05 19:17
- ▼一覧
◆59746:離れて暮らしている母親が父親の介護を出来なくなった。私が父親の介護をしなくてはいけなくなった
私が仕事をやめて父親の介護をしなくてはいけなくなった、私の生活はどうしたら良いのか。
[ふっさん] ID:kILHhFIz 2015/11/04 19:04
- ▼一覧
◆59452:お金の管理
遠方にいる祖母の食費と病院代を、ケアマネさんに預けてます。
日々のヘルパーさんが使う食費は、少しずつ家の決まった場所に置いてあります。
・・・
[みち] ID:8yT1vgJk 2015/08/27 07:39
- ▼一覧
◆62670:80歳 要介護2の母の暴言に耐えられません
私の家は80歳の母を、87歳の父が介護しているような状態です。私は離れていて、時々様子を見に行ったり、しょっちゅう電話で話したりしています・・・
[GEMINI] ID:gqP2hPPN 2020/10/30 13:29
- ▼一覧
◆62633:送迎時の扱い
送迎時の車の乗り降りの際、
在宅酸素を使用しておりますが、
酸素を先に車に乗せてから、
父を乗せようとしてワゴン車から
在宅酸素を落とされ・・・
[こまめ母さん] ID:1uaFRhmj 2020/03/30 17:15
- ▼一覧
◆62564:アルツハイマー
90歳の男性きようしよう
[怒潰] ID:Mo8P6R3E 2019/08/24 18:47
- ▼一覧
◆62531:介護の分担
一般的に、介護は姉妹兄弟、双方で分担するものだと思っていたのですが、どちらか一方で面倒を全て見ている場合、姉妹兄弟を訴える事も出来ず、・・・
[ハニー] ID:.8AERdLa 2019/03/31 20:42
- ▼一覧
◆62519:デイサービス
母は88歳、要介護2です。
今年になって、7年ぐらい気にいって通っているデイサービス(週2回通所)をやめてほしいと言われています。包括支援・・・
[ふじさん] ID:ZBuLESxB 2019/03/14 19:44
- ▼一覧
◆62593:父の介護
先日、簡素すぎる悩みを投稿した者です。
一人暮らしだった父が脳梗塞で倒れ、その後リハビリハビリしもうすぐ退院となった時期に間質性肺炎が・・・
[てんちゃん] ID:LS9vYxqt 2019/10/28 08:46
- ▼一覧
◆62592:父の介護
もうすぐ退院して、新たに同居を始める要介護1で労作時のみ在宅酸素療法の父と、仕事を続けられるか、不安でたまりません。
始まる前から介護う・・・
[てんちゃん] ID:gzJCQlBf 2019/10/26 07:37
- ▼一覧
◆62539:住居移転の可否について
当人は不詳のままですが移転に伴うリスクがあり、決めかねています。
[栗川一郎] ID:7b6xerF9 2019/04/15 14:42
- ▼一覧
◆62518:母が家で体の痛さを言い過ぎ
こんにちは。父は他界で、ひとりっ子で母を介護。 家では杖歩行、外出は車椅子です。足が痛い、腰が痛い、漠然としか言わず、言えば何・・・
[もーり] ID:kGy3vg9C 2019/03/14 16:04
- ▼一覧
◆62480:愚痴なのでスルーお願い
正月早々 吐き出させてください
様子見に行こうと思っても もう登校拒否通勤拒否と同じ
吐き気と 足が前に出ない
仮病で電話にて断りをいれた・・・
[みその] ID:PgOZA8QO 2019/01/04 16:03