No.27252 Re: 母親の介護について
子は親の扶養義務があります。民法にきちんと条文があります。何条だったか調べれば分るのですが、ありますから兄弟で出し合うのが当然ではないでしょうか。
ただ、「出来る範囲で」という事ですので、出来なければお母さんに「生活保護」を受けて頂くように役所で手続きをしてはどうでしょう。その際、お母さんに土地などの不動産や株券などの動産が有る場合はそれを先ず現金化するよう求められ、尚且つ足りなくなったらという条件がつくと聞いた事があります。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆27231: 母親の介護について [真面目に生きてる男] ID:??? 2009/10/29 21:59
-
├◇27251:
Re: 母親の介護について
[はるうらら]
ID:???
2009/10/30 15:03
-
│└◇27252:
Re: 母親の介護について
[はるうらら]
ID:???
2009/10/30 15:11
-
│ └◇27284:
Re: 母親の介護について
[真面目に生きてる男]
ID:???
2009/10/31 20:35
-
├◇27280:
Re: 母親の介護について
[とくめい]
ID:???
2009/10/31 15:48
-
│└◇27283:
Re: 母親の介護について
[真面目に生きてる男]
ID:???
2009/10/31 20:32
-
└◇28580:
Re: 母親の介護について
[悩める娘]
ID:biv3A0a.
2010/01/01 21:41
-
└◇29520:
Re: 悩める娘さんへ
[蒼い馬]
ID:i1pziNSD
2010/02/11 21:39