No.22061 通院にヘルパーを同行しなくては?

No.22061は質問(相談内容)です。

返信する
No.22061:通院にヘルパーを同行しなくては?[ややりん]ID:??? 2009/04/15 02:33
田舎の両親のことで、相談させてください。
父と母のふたり暮らしです。父が年末に要介護5認定され、大学病院を今年1月に退院しました。居宅にて、訪問看護、訪問介護、訪問リハビリ、訪問入浴介護のサービスを受けています。週一回通院していますが、母が常に付き添っていますので、病院にはヘルパーを同行していません。最近介護タクシーの運転手から、お医者さんが、ヘルパーを同行させないと言って、苦情を言ってますと言われました。大学病院なので、予約していても2時間待たされたりすることもあり、予算的にも心配なので、母ひとりで面倒にているとのこと。同行してもらはないといけないことなのでしょうか?宜しくお願いします。

発言一覧

以下、No.22061の質問に対する回答です。

 22061: 通院にヘルパーを同行しなくては? [ややりん] ID:??? 2009/04/15 02:33
 ├◇22071: Re: 通院にヘルパーを同行しなくては? [ふらふら] ID:??? 2009/04/15 15:52 評価
 └◇22168: Re: 通院にヘルパーを同行しなくては? [かっちゃん] ID:??? 2009/04/18 15:49 評価
  └◇25934: Re: 通院にヘルパーを同行しなくては? [まろん] ID:??? 2009/09/10 11:17 評価

返信する
No.22071:Re: 通院にヘルパーを同行しなくては?[ふらふら]ID:??? 2009/04/15 15:52
こんにちは。

当初、介護保険では「病院内での滞在見守り」も保険適用サービスとしてヘルパーが担当することが可能でした。
しかし法制度の改正により、病院内介助は医療保険でまかなわれるべきという方針に切り替わったと記憶しています。
病院内は医療保険のテリトリーであり、そこに介護保険によるヘルパーが入るのは問題である、ということだったと思います。

こういった事情から、病院内での患者の応対については原則病院側が責任を持つこと、ということになったはずなのですが、当然ながら病院にはそのような人的余裕はありません。
改正直後に、有名な大学付属病院に問い合わせをいたしましたが、「そのうようなことは厚生労働省から聞いていない」とのこと。
当然ですが、その後対応は変わりませんでした。

一部病院では、病院側で雇用した専属ヘルパーを配置したりするようにもなりましたが、これもトイレ介助であったり、院内の移動介助であったりと限定された介助にとどまり、患者様に常に付き添い見守るという形でのヘルパーとしてではありません。

このように、原則的に病院では保険外サービス(各ヘルパー会社で料金は異なる)のヘルパーしか利用できません。

前置きが長くなりました。

本文を読んで事情がよくわからないのが「お医者さんが、ヘルパーを同行させないと言って、苦情を言ってます」の部分です。
この医師は、ヘルパーを同行させないことでどのような問題があると考えているのでしょうか。
要介護5といえば寝たきり、車椅子介助での通院と予想されますが、お母様ではその移動介助が困難であり、大変であるのを見るに見かねて「ヘルパーを使えばいいのに」とおっしゃっているのでしょうか?

医師は介護保険制度を完全に理解されている方は大変少ないため、「どうして保険で使えるヘルパーを利用しないのだろう」と考えているのかもしれません。

・お母様の介助の状況が不明であること(身体的負担が大きいのか。介助の方法が見ていて危険なのか)。
・医師のおっしゃりたいことの真意。

この2点が不明確なため、お答えするのは難しいです。

返信する
No.22168:Re: 通院にヘルパーを同行しなくては?[かっちゃん]ID:??? 2009/04/18 15:49
うちも介護度5の舅を在宅させましたが、週1回の通院はどのような関係で必要なのでしょうか。それよりも、訪問診療などにかえてもらった方が本人にも、お母様にも大変でないと思います。

私も実の老親を通院介助していますが、70代も後半になると、先生の説明が理解できないことが多いですよね。そういう点で、話が通じる人をきてほしいということではないですかね。

返信する
No.25934:Re: 通院にヘルパーを同行しなくては?[まろん]ID:??? 2009/09/10 11:17
 お母さんと一緒に受診に同行して、往診を頼める病院を紹介してもらったらどうですか。

 医師同士の人脈もあり、ご自宅の近くにある往診可能な医師の紹介をしてもらえれば、その後また入院などの時に助かると思います。

 医師にソレが無理なら病院の相談窓口のコーディネーターが世話をしてくれると思います。電話でも問い合わせは出来るので一度問い合わせをしてみて下さい。