No.52866 Re: 失禁と認知症の問題
お母様のことご心配ですよね。
私はアルツハイマー型認知症の義母を介護しているものですが、似たような経験があります。
義母は当初、頻尿で、頻尿の薬を服薬していましたが効果はありませんでした。
その後、認知症が進行するのに伴い、反対に尿の回数が激減してしまいました。12時間排尿なしというのもよくありました。主治医に相談しても色よい返事はいただけませんでした。
1回の尿量がとにかく多いので、リハパンに吸収しきれず、漏れてしまいます。一番吸収量の多いリハパン(1,000cc吸収)にする。リハパンの中に夜用のパットを入れる(パットのバックシートに切り込みを入れ、尿を吸収しやすくしておく)
このような対処をしていたくらいで、お役に立てずすみません。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆52863: 失禁と認知症の問題 [みお] ID:ph7cgZE4 2013/02/19 13:53
-
└◇52866:
Re: 失禁と認知症の問題
[はづき]
ID:.8iYCBfp
2013/02/19 16:08
-
└◇52867:
Re: はづき様、ありがとうございます
[みお]
ID:ph7cgZE4
2013/02/19 18:23
-
└◇53108:
Re: はづき様、ありがとうございます
[MM]
ID:vBDgH6px
2013/03/02 04:33