No.43470 Re: 母の排便処理
うんこをなすりつけたり遊んでしまうのは一人でいる時間があるときですよね?
デイから帰ってきて一人の時間がある....ということでしょうか?
それならばデイから帰ってきてご家族が帰る時間までヘルパーさんを入れてみてはいかがでしょうか?
お父様やお姉さまの旦那さんには家族からではなく包括支援センターや民生委員の人、第三者に認知症についてはこういうものだという説明をしてもらったらいかがですか?
まぁ頭でわかっていても怒ってしまうのが認知症介護の常ですが....
あまりお勧めはできないのですがつなぎというものもあります
これはファスナーが後ろについているため本人が自ら服を脱げないようになっています
ケアマネさんに聞けば紹介してくれるでしょう
ある程度排泄のパターンがあるならばその時間に人をつけておく...一人にしないという対策を練ることによって多少は解決できるのではないでしょうか?
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆43325: 母の排便処理 [まこ] ID:MtOe4JdU 2011/09/02 11:46
-
├◇43334:
Re: 母の排便処理うちもそうです
[あらあらかしこ]
ID:dzSrB3aJ
2011/09/03 00:44
-
├◇43470:
Re: 母の排便処理
[ねこねこ]
ID:9iYWEL.D
2011/09/10 09:38
-
├◇43579:
Re: 母の排便処理
[まこ]
ID:MtOe4JdU
2011/09/14 12:48
-
│└◇43689:
Re: 母の排便処理
[あらあらかしこ]
ID:FHAjSj8P
2011/09/18 11:57
-
└◇43990:
Re: 母の排便処理
[ume-hana]
ID:WajBQJV9
2011/10/08 19:27