No.41499 Re: リハパンツを上まで上げ切れない対処

発言者:(´・ω・`) 発言日:2011/06/03 22:52 返信する 応答をメールで転送

投稿から日数も経たれていますがお答えします。

>なぜに、はいた「つもり」になってしまうのか?が問題なのですが、その謎は解けそうにありません。本人に尋ねると「パンツがないのよ〜」などと返事をします(笑)どなたか想像つきますでしょうか?

アルツハイマーの場合、初期の段階であれば自分の身の回りの事を一通り出来たりするものですが、症状が進行し初期の段階を通り過ぎると次第に出来て当たり前の事が出来なくなってきてしまいます。認知症の症状の一つに認知障害があげられますが、この認知障害が原因と言えます。

例えば、健康な人の場合。尿意便意を感じると、@トイレに行く Aズボンを下ろす Bパンツを下ろす C排泄をする D排泄後の始末をする(陰部をティッシュで拭く) Eパンツをあげる Fズボンをあげる G汚物を流す Hトイレから出る と一連の動作を当たり前のように行う事が出来ますが、認知症となると@〜Cまでの動作が出来ても、その後どうすれば良いか?までが分からなくなってしまうのです。(他、拭く動作は出来てもティッシュを使って拭く事が分からない等もある。)

なのでパンツをあげた事はあげたけど、しっかりと履けているのかまでは分からないし、パンツを履いているか?さえも分からなくなってしまうのです。だからパンツを履いているのにパンツが無いと言うのです。まぁ、説明が長くなりましたが、とりあえず解決策として挙げられている@に関して言うとパンツがないのよ〜と言っている時点で難しいと思います。教えても覚えられない、記憶できないためです。その場で覚えたと思っても数分後にはきれいさっぱり忘れます。

Aに関して言うと、排泄リズムを把握するだけではなく、同時に便意尿意についても把握する必要が出て来ます。例えばパットは濡れていないか本人に確認する。濡れていないよと言われてもパットを確認してみてみる。一日二日で把握する事は出来ませんが、長く排泄リズムをチェックすることで一定のリズムは把握できます。そのリズムに合わせて面倒ですが定時排泄としてPTに座らせる。排尿があれば褒め、もし排尿が無くても怒らないと決めて接してみる。とは言っても根気のいる事なので、いずれ限界がきてしまいます。

そしてBに関してですが、この先どのくらい介護生活が続くかは誰にも分からない事ですが、パンツを履いているのか履いていないのかが理解出来ない事を考えると、在宅介護では一番妥当な方法とも言えます。ご本人が尿意便意がしっかりしていなくても排泄をしたい気持ちが残っていてPTにご自分で座られる事があるのなら、テープ式の紙オムツをあてて、その上に下着(リハパン)を履かせておく事で、ご本人の自尊心を保つ事が可能となります。(認知症の進行を遅らせるためにも必要な事です。)

認知症の進行状況によっても個人差はありますが、ご自分でトイレに行かれる方の場合、パンツを脱ぐ動作までは理解をしていても、紙オムツをあてている事を理解出来ない方もいます。それでも何かの拍子に紙オムツを外して!と言ってくる事もありますが、その時はその時で外してあげれば良いですし、紙オムツをあてたままトイレに座り、中途半端にパンツをあげたままベッドに戻られる方もいらっしゃいます。

なので私個人はご家族が不在となる時や夜間帯はテープ式でも良いと思いますが、症状が進行すればPTがベッド横にある事すら分からなくなってきてしまうので、状況によっては夜間の訪問介護を入れる等も視野に入れて下さいね。とにかく介助者が無理のないように介護する環境を整えられるよう介護をしていくと良いと思います。

この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい  掲示内容について通報する

※この相談の返答受付は終了しました。

発言一覧

▼一覧
 41295: リハパンツを上まで上げ切れない対処 [apro] ID:jFhjA4jQ 2011/05/24 17:17
 └◇41499: Re: リハパンツを上まで上げ切れない対処 [(´・ω・`)] ID:iAiiz5G2 2011/06/03 22:52 評価
  └◇41507: Re: テープ式+リハパン/パンツ というのは、どういう? [apro] ID:jFhjA4jQ 2011/06/04 14:33 評価
   └◇41508: Re: テープ式+リハパン/パンツ というのは、どういう? [(´・ω・`)] ID:oFlh6ld1 2011/06/04 20:39 評価