No.57869 Re: まあまあ・・・
まあまあ・・・
皆さん、それぞれの経験や考え方で意見されていると思いますので
このようなことは100件あれば100通りの考え方があるでしょう。
最後はご自身で納得できる応えを選択すればよいことだと思います。
ただ私も結論からすると
ある意味、母親のために父親を殺してしまったようなものだと
今でも時々思うことはあります。
ケアマネ・ストロンガーさんのいうように
一時は真剣に考えましたね・・・
このままいくと父親だけではなく
母親までも倒れてW介護になる。
そうなったら一体どうすればよいのか?
それを防ぐためにも
父親を行きたくないと行った心療内科へ連れて行き
騙して入院させてしまいましたからね・・・
話がそれるかもしれませんが
現在その母親がいよいよ今度は入院し
危険な状態をさまよっています。
そんなとき、看護士さんにもいろいろな考え方があるのだなと
救われた部分がありました
主治医やある看護士さんは
「今が山場だから今週辺りは毎日一緒に泊まって付き添ってあげた方がいい」といい
そんな危険な状態なのか・・・
それならば・・・と思い
何日かは病院に泊まって
翌日はそのまま出勤しましたが
正直、この生活はかなり疲労とストレスがたまり
自分の方が先にまいってしまうと思いました。
そんなとき、ある看護士が
「きりがないですよ!逆に身内の方が先に倒れてしまいますから、できる範囲で対応した方がいいです。亡くなる時は申し訳ないですがいつか分からないですし、どうしても死に目に会いたいのならば別ですが、危篤の時には病院からも連絡するので、無理はしないでください」と言われ
正直、肩の荷が下りた感じでした。
ちょっとたとえが違うかもしれませんが
このように医療関係者でも様々な考え方があり
さらには病人の立場からと、身内の立場からとの視点の違いによっても
大きく変化し影響してくると思いました。
ケアマネ・ストロンガーさんのご意見は
乱暴のように聞こえるかもしれませんが
私は遠回しな暖かいご意見よりは
かなり率直でプロ的なお考えであるとは思いました。
繰り返しになりますが
最後はご自身やご家族のお考え方を大切にするべきかと思います。
ただ、くれぐれも皆さんが
同時に倒れてしまうことがないようにしてくださいね!
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆57793: 母が気の毒です。 [kk] ID:iZ84ZPdh 2014/08/13 23:13
-
├◇57801:
Re: 母が気の毒です。
[はてなのマメ]
ID:g3oe2g.R
2014/08/14 18:03
-
│└◇57803:
Re: 母が気の毒です。
[kk]
ID:R2/TaSLY
2014/08/14 19:12
-
├◇57802:
Re: 母が気の毒です。
[metoron]
ID:.q27Qfie
2014/08/14 18:08
-
│└◇57804:
Re: 母が気の毒です。
[kk]
ID:R2/TaSLY
2014/08/14 19:25
-
│ └◇57805:
Re: 益々そっくりですね・・・
[metoron]
ID:.q27Qfie
2014/08/14 21:01
-
│ └◇57824:
Re: 益々そっくりですね・・・
[kk]
ID:iZ84ZPdh
2014/08/17 01:21
-
└◇57861:
どうすれば良いかの案はあるが、kkさんの望む結果は出ない。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:bhd3SXwc
2014/08/21 12:39
-
└◇57866:
Re: どうすれば良いかの案はあるが、kkさんの望む結果は出ない。
[kk]
ID:R2/TaSLY
2014/08/21 18:08
-
└◇57868:
まだ母親の介護負担軽減に徹しきれていない。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:7Gj/8hy4
2014/08/21 22:10
-
├◇57869:
Re: まあまあ・・・
[metoron]
ID:.q27Qfie
2014/08/21 22:44
-
└◇57870:
Re: まだ母親の介護負担軽減に徹しきれていない。
[kk]
ID:sZ02B76p
2014/08/21 23:20