No.56808 施設に入れるきっかけやタイミング

No.56808は質問(相談内容)です。

返信する
No.56808:施設に入れるきっかけやタイミング[あろま]ID:F6jED0oD 2014/03/06 01:54
36歳の主婦です。

66歳の実母(若年性認知症を58歳で発症)の件です。

母は要介護3、71歳の父が普段は在宅介護で見てくれています。
週2回のデイサービスのみ利用。

あとは私が自宅から1時間ほど電車に乗り
毎週1回、日帰りで実家に戻ってます。
掃除や洗濯といった父のサポートをしてます。

要介護度は最近、1から3へ一気に上がり
症状も明らかに悪化してきてます。

そこでタイトルの件ですが
皆さまどのようなタイミングやきっかけで施設を申し込まれるのでしょうか?

ちなみに母は認知症の症状以外は至って健康で
持病等も一切ありません。
なぜかクセで正座座りしかしないので
(何度直してもすぐ正座に戻ります)
それで1日中ほとんど動かないため、足腰が相当弱ってます。

担当のケアマネさんより施設のパンフレット等は何か所かもらい
検討はしているものの・・・
金銭的な事もあるし、まだ頑張って今の状況も続けようと思えば可能かな、
と踏み込めずにいます。

何か決定的な事があっての入所なんでしょうか?

ちなみに父はお金の面を理由に自分が見る、と言って聞かないです。
でも父も高齢ですしやはり腰が悪くて。
母の面倒も看るのも相当精神的にも肉体的にも限界が近い気がします。

何より父に倒れられては、と
母の症状より気がかりでもあります。

成年後見人には私がなっているので
最終的な手続きは私で可能です。

私個人的な事ですが
新婚で主人との生活や自宅の家事、自身も働いてるので
週1回帰る生活も正直これ以上は増やせません。

皆さまの入所タイミングやきっかけ等、何か少しでもご教授頂ければ幸いです。

発言一覧

以下、No.56808の質問に対する回答です。

 56808: 施設に入れるきっかけやタイミング [あろま] ID:F6jED0oD 2014/03/06 01:54
 ├◇56813: Re: 施設に入れるきっかけやタイミング [けいこ] ID:8CAQ7Ceb 2014/03/06 17:55 評価
 │├◇56816: Re: 施設に入れるきっかけやタイミング [あろま] ID:F6jED0oD 2014/03/07 12:41 評価
 │└◇56906: Re: 施設に入れるきっかけやタイミング [まり] ID:5LVkHiQX 2014/03/19 23:14 評価
 │ └◇56915: Re: 施設に入れるきっかけやタイミング [あろま] ID:F6jED0oD 2014/03/20 19:38 評価
 ├◇56818: Re: 施設に入れるきっかけやタイミング [通りすがり] ID:fgayzluo 2014/03/08 10:32 評価
 │└◇56819: Re: 施設に入れるきっかけやタイミング [あろま] ID:F6jED0oD 2014/03/08 11:57 評価
 │ └◇56823: Re: 施設に入れるきっかけやタイミング [通りすがり] ID:fgayzluo 2014/03/09 10:09 評価
 │  └◇56824: Re: 施設に入れるきっかけやタイミング [あろま] ID:F6jED0oD 2014/03/09 21:35 評価
 └◇56821: 施設入所に踏み切る条件。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:Y6e/Cc6F 2014/03/09 08:01 評価

返信する
No.56813:Re: 施設に入れるきっかけやタイミング[けいこ]ID:8CAQ7Ceb 2014/03/06 17:55
あなたはまずご自分の結婚生活、仕事を第一に考えてください。また、経済的な面でも、親を支えるためには仕事を続けることです。

今は、お父さんにお母さんを任せるのが最善の方法と思われます。お父さんもお母さんが家からいなくなったら、一気に弱ってしまわれるかもしれません。毎日施設へ通うということをしないかぎり。

ケアマネさんや社会福祉協議会、市の高齢福祉課、民間企業、非営利団体など色々な人と連携をとりながらしばらくは現状を維持するのが良いのではないでしょうか。

施設も様々で7万円位で見てくれる特別養護老人ホームなども、ケアマネさんと相談してあたってみるとよいでしょう。

基本的に、相当の工夫をしないかぎり、認知症のお母様を家族だけで見るのは不可能です。いずれは施設入所になるのではないでしょうか。今は施設にも様々なものがありますから、調べて置かれると良いです。

一番忘れてはならないのは、あなたの結婚生活とお仕事を大切になさり、週一のお手伝いで十二分であることを自覚されることです。

私は認知症の母を遠距離介護しました。兄弟もいません。父もいませんでした。今は山口県の有料老人ホームに預かっていただいています。月額18万円ほどです。お金が掛かります。安いところもあるのでぜひ探してください。

返信する
No.56816:Re: 施設に入れるきっかけやタイミング[あろま]ID:F6jED0oD 2014/03/07 12:41
けいこさん、ありがとうございます。

いずれは施設を考えています、また色々調べたり探してみますね!

週1で充分である事、自分の生活を大事にする事。
気持ちが軽くなりました、ありがとうございます☆

返信する
No.56906:Re: 施設に入れるきっかけやタイミング[まり]ID:5LVkHiQX 2014/03/19 23:14
こんばんは、私も母がアルツハイマー型認知症になりましたが進行は若いだけ早いです。
あろまさん無理せずもう施設でもいいと思います。認知症の場合特養に申請書はだしながら、グループホームとかもありますよ。
私も父と母と介護ですが1人で2人は大変です。私は子供もいたのでとても忙しくて限界でした。
今度施設探すのにもエネルギーがいるので、無理せず割り切ることも必要な時もありますよ。あろまさんが幸せなのが1番ですからね。

返信する
No.56915:Re: 施設に入れるきっかけやタイミング[あろま]ID:F6jED0oD 2014/03/20 19:38
まりさん、コメントありがとうございます☆

お子さんが居ながらの介護は本当に大変だったと思います・・・
お疲れさまでした。

そうですね、自身の幸せを考えて前向きに検討できればと思います。
優しいお言葉に励まされました、感謝いたします。

返信する
No.56818:Re: 施設に入れるきっかけやタイミング[通りすがり]ID:fgayzluo 2014/03/08 10:32
少し気になる点があります。
母上の後見人を受任されているようですが、
受任時に家裁から渡された、業務に関するパンフレット等がありませんか?
おそらく後見人の意思を尊重しながら適切な身上監護と資産管理をと記載されていると思います。
文面からは母上の意思が全く書かれておりません、認知症であっても
意思や感情はあります。
>ちなみに父はお金の面を理由に自分が見る、と言って聞かないです。
これは母上の資産では施設入所が不可能で、父上の収入から補填する必要が
あるということでしょうか。

入所のタイミングとしては@母上が希望しているA父上の判断力も含めて適切な介護が難しいB近隣への配慮、等になると思います。

後見人は法的責任があることを自覚して、訪問の度に記録を残し、いつでも家裁に報告できるようにするくらいの配慮が求められます。

返信する
No.56819:Re: 施設に入れるきっかけやタイミング[あろま]ID:F6jED0oD 2014/03/08 11:57
通りすがり様

ご意見ありがとうございます。

もちろん母の資産管理等は私が行っております。
施設に入所する際のお金もあります。
言うまでもなく法的責任も自覚しております。

父にはとても感謝していますが。。。
お恥ずかしい話し、金銭面はとても適当な人間です。

数年前、かなり大きい金額を貸しましたが
催促しても全く返してくれません。
更に相当なめんどくさがり屋です。
太った母の衣類の買い替えをケアマネさんやデイサービスから頼まれても
一向に用意してなかったり(結局私が購入しました)
デイの日数を増やしたいけど手続きが面倒とか
呆れるほど面倒くさがりなのです。

とはいえ普段は母を看てくれてるのは事実。
(イラッとして怒鳴ったり声をあげることも多いのですが・・・)

それもあり、父では不安要素が大きく
私が後見人になったのです。

もちろん状況や詳細を裁判所の方にお話しして承認されてます。
後見人の申請時、家族の同意書も必要ですから、
もちろん父からも承諾サインはもらってます。

父の資産状況は知りませんが、とにかく「ケチ」なので
少しでも施設入りも遅らせたいと思ってるようです。

母の意思というのはどうやって確認すればいいのでしょう?
もはや普通の会話が成り立たず、
何を聞いても「そうそう、おばちゃんなの」
しか言わない母に意思や感情を確認するのは至難です。。。

あと別途気になっているのがタイミングの

@母上が希望している
A父上の判断力も含めて適切な介護が難しい
B近隣への配慮

のBです。


たった4部屋だけですが、
実家に隣接して父がアパート経営をしてます。

かなり大声を出すこともあるので、入居者様へのご迷惑はすでに掛かってるかもしれません。
アパートの入り口は母屋の前を通過しないと絶対に入れないので
声は聞こえることも多いはずです。

返信する
No.56823:Re: 施設に入れるきっかけやタイミング[通りすがり]ID:fgayzluo 2014/03/09 10:09
私が考えているご近所への配慮とは
火災や徘徊です。
ガス器具や電気器具の点検、火災報知器、緊急時の対応等
同居の親族でない場合には様々な配慮が必要だと思っています。

大声を出すのは母上のメッセージではありませんか、
嫌なことをされた、気にいらない、辛い等。
会話が不可能なら、健康であった時の母上がどのような考えを持って生きていたかを推測していけば答えがでるのでは。

老々介護はへたをすれば虐待に繋がります(我が家がそうでした)
早めに手を打つのが賢明だと思います。

返信する
No.56824:Re: 施設に入れるきっかけやタイミング[あろま]ID:F6jED0oD 2014/03/09 21:35
ケアマネ・ストロンガーさん
通りすがりさん

お2人ともありがとうございます。
本格的に施設の件は検討していきたいと思います。

ちなみに大声を出すのは母のメッセージ、というのも
確かにそうかもしれません。

しかし症状の1つでもあるのも確かです。
(被害妄想、感情的、大声)
母の反応の全てを真に受けていては
こちらの身が持ちません。

健康だった時の母を思い出しながら
慎重に進めて行きたいと思います。

返信する
No.56821:施設入所に踏み切る条件。[ケアマネ・ストロンガー]ID:Y6e/Cc6F 2014/03/09 08:01
>66歳の実母(若年性認知症を58歳で発症)

>要介護度は最近、1から3へ一気に上がり症状も明らかに悪化

>1日中ほとんど動かないため、足腰が相当弱ってます。

>父も高齢ですしやはり腰が悪くて。
>母の面倒も看るのも相当精神的にも肉体的にも限界が近い気がします。

>新婚で主人との生活や自宅の家事、自身も働いてるので
>週1回帰る生活も正直これ以上は増やせません。

もうこれ以上ないほど揃ってる。まだ母親が若いという事は、介護の期間もそれだけ長い可能性が高い。父親の限界が来るという事は、要介護者が二人になるという事。態々、要介護者を増やす状況を続けるのはどうかと思う。グループホーム入所を勧めます。