No.58429 認知症の父の転院。

No.58429は質問(相談内容)です。

返信する
No.58429:認知症の父の転院。[マルコ]ID:8cvns7K/ 2015/01/07 21:09
はじめまして。
要介護4の父(86)はアルツハイマー型認知症ですが、水頭症も併発したため、昨年の4月にシャント手術を受けました。
父は水頭症の影響で、嚥下がうまく出来ないので、入院中に誤嚥性の肺炎を起こし、食事は無理との判断から、経管栄養となりました。
その後リハビリを受けながら入院生活を送っておりましたが、一月ほど前に下痢を起こし、一般病棟から個室に移されました。
検査で検出された菌は非常に弱いもので、健康な人へは感染しないけれども、赤ちゃんや弱い人には感染する恐れがあるということが個室へ移された理由です。

先日、看護婦さんから、父は今までに3回の検査を受けたけれど、いずれも便から菌が検出されたことから、今後は検査や薬の治療は行わずに、保菌しているものとして、このまま個室で転院先が決まるまで療養してもらうと言われました。また、父のような患者はどの病院でも個室になると言われました。

個室での継続的な入院は入院費が高額になるので、家族の負担が大きすぎます。
転院先を探していますが、父が保菌していることで、受け入れてくれる病院がなかなか見つかりません。

そこでお聞きしたいことがあります。

検査や体内の菌を除去する治療を行わずに療養のみという病院の対応は正しいのでしょうか?

父のような患者は、個室で入院生活を送るしか方法はないのでしょうか?。

老人ホームでも同様の対応をされるのでしょうか?。

御助言をよろしくお願いします。

発言一覧

以下、No.58429の質問に対する回答です。

 58429: 認知症の父の転院。 [マルコ] ID:8cvns7K/ 2015/01/07 21:09
 ├◇58430: 他の所にも相談されてみてはいかがでしょう [ブロガー(志望)] ID:Sisi1K2R 2015/01/07 22:54 評価
 │└◇58435: Re: ブロガー(志望)様へ [マルコ] ID:8cvns7K/ 2015/01/11 01:28 評価
 │ └◇58439: 「個室に入る」事と「個室の費用を負担する」事は「全く同一」ではありません。 [ブロガー(志望)] ID:Sisi1K2R 2015/01/12 12:42 評価
 │  └◇58614: Re: 地元の厚生局に相談してみました。 [マルコ] ID:8cvns7K/ 2015/02/05 19:17 評価
 └◇58432: 病院の言っている事は正しい・特養で同じ対応となるかは別の話。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:X5FosBXG 2015/01/09 16:27 評価
  └◇58436: Re: なぜ病院は投薬とうの治療をおこなわないのでしょうか? [マルコ] ID:8cvns7K/ 2015/01/11 15:26 評価
   └◇58437: Re: なぜ病院は投薬とうの治療をおこなわないのでしょうか? [匿名] ID:0edzyQdv 2015/01/11 18:39 評価
    └◇58505: 回答ありがとうございます。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:X5FosBXG 2015/01/22 13:31 評価

返信する
No.58430:他の所にも相談されてみてはいかがでしょう[ブロガー(志望)]ID:Sisi1K2R 2015/01/07 22:54
お邪魔します。

学校では教えない本当の社会福祉ブログ編
第370回「相談員はエゴの代理人か?」



>病院の個室料金はあくまでも患者が自主的に希望した時にしか取れないんですよ

>患者が認知症の問題行動で他の患者に迷惑をかけるなど、病院側の都合で個室に入らないといけない場合は個室料金の対象にならない。

>それでも払うように戯言を言うなら、自治体に設置されている医療安全支援センターに相談に行くと言えばいいと助言した。

後「病院側の都合等で転院を要求するのであれば、転院先はその病院が探すべき」ともと書かれていました(病院側の言われるままにする必要はない)。この掲示板にはURLは貼れないようなので、お手数ですが検索してお探しください。地域包括支援センターや福祉事務所や厚生労働省といった他の所にも相談されてみてはいかがでしょう。

返信する
No.58435:Re: ブロガー(志望)様へ[マルコ]ID:8cvns7K/ 2015/01/11 01:28
御返答ありがとうございました。
先日、知人からも個室に入る事は拒否出来るということを聞きました。
父が個室に入る事になった時には、下痢が治まればまた一般病床に戻れるとものと思っておりました。
はたして、拒否できるということを知っていたとしても、医療に素人の私共が、病院側から「他の患者さんに感染の恐れがあるから個室へ隔離します。」と言われて拒否できたでしょうか。きっと出来なかったでしょう。
転院の候補に上がっている病院も、個室が条件です。
父の為になる事ならばどんなことでもしてあげたいけれども、個室での長期入院生活は経済的な負担が大きくて大変です。

父が入院している病院は、個室といっても一般の方達と同じ並びの部屋で、ドアも一日中開けっ放し、面会も何の制約もなく自由に誰でも父の部屋に入る事が出来るので、私が思っていた隔離とはちょっと違うものですから、なおさら不審に思ってしまうのです。

とにかく、私共が勉強不足であることは確かですので、他の所にも相談してみようと思います。

返信する
No.58439:「個室に入る」事と「個室の費用を負担する」事は「全く同一」ではありません。[ブロガー(志望)]ID:Sisi1K2R 2015/01/12 12:42
マルコ様、お返事ありがとうございます。

>先日、知人からも個室に入る事は拒否出来るということを聞きました。

>(前略)拒否できたでしょうか。きっと出来なかったでしょう。

 「個室に入る・拒否する」事と「個室の費用を負担する」事は「全く同一」ではありません。問題は

>個室での長期入院生活は経済的な負担が大きくて大変です。

なのですから、「経済的な負担の軽減」に絞って考えるのがよろしいかも思われます。マルコ様の場合は「本来大部屋で済むところを、例えば『プライバシーが無いのが嫌』といった理由で患者(家族)側が個室を希望」されたわけではなく、「院内感染防止のためやむを得ず」ですから、「後者を前者と同じに扱わない」事が重要ではないかと思われます。後匿名様がおっしゃっておられる「高額療養費制度」の利用も考えるべきかも。

>個室といっても一般の方達と同じ並びの部屋で、ドアも一日中開けっ放し、面会も何の制約もなく自由に誰でも父の部屋に入る事が出来るので、

院内感染の対策としては不徹底と言わざるを得ません。「隔離」といってもかつてのハンセン氏病やエボラ出血熱とは違うでしょうが。

 マルコ様といった家族への対応及び上記の院内感染対策から考えて、今の病院には疑問符が付きます。ですから地域包括支援センターや福祉事務所とかへ行って現状を話し、「素人の自分達には病院の良し悪しは分からないので教えて欲しい。」とでも言っては如何でしょうか(それと「高額療養費制度」についても)。後「問題を分け、それに優先順を付ける」事が大切です。「全ての問題を解決する」事は「不可能」ですから。

返信する
No.58614:Re: 地元の厚生局に相談してみました。[マルコ]ID:8cvns7K/ 2015/02/05 19:17
ブロガー(志望)様のご意見を読ませていただきまして、大変勉強になりました。差額代を拒否できるなんて思いもしませんでした。
地元の厚生局に相談したところ、差額代を支払う必要は無しとの心強い回答を得て、病院側に差額代の支払い免除のお願いを致しました。申し出から2週間ほどしてから、差額代金は払わなくて良いことになりました。
他の患者さんへ感染を防ぐためという理由での個室入りだったのに、早速父は一般病棟に移されて他の患者さんと相部屋です。
『医は算術』を肌で感じました。
貴重なご意見ありがとうございました。

返信する
No.58432:病院の言っている事は正しい・特養で同じ対応となるかは別の話。[ケアマネ・ストロンガー]ID:X5FosBXG 2015/01/09 16:27
>検査で検出された菌は非常に弱いもので、
>健康な人へは感染しないけれども、赤ちゃんや弱い人には感染する恐れがある

そんな弱い菌への感染が心配なほど虚弱な入居者は、特養に入所していられないので、入院してる。だから、特養では隔離されない。されるとしたら、そんな弱い菌にも感染の恐れがある、虚弱な入居者の方。

返信する
No.58436:Re: なぜ病院は投薬とうの治療をおこなわないのでしょうか?[マルコ]ID:8cvns7K/ 2015/01/11 15:26
ご返答拝読させていただきました。

『病院の言っている事は正しい』との御意見ですが、父の体内にある菌を除去する治療はせずに、体内に保菌したままお金のかかる個室で、ただ寝かされているだけの毎日を続けることが正しいということでしょうか?

それは何故でしょう? 病院は治療するところではないのですか?
 
納得がいくよう、もう少し詳しく説明していただきたいと思います。

返信する
No.58437:Re: なぜ病院は投薬とうの治療をおこなわないのでしょうか?[匿名]ID:0edzyQdv 2015/01/11 18:39
>検査で検出された菌は非常に弱いもので、健康な人へは感染しないけれども、赤ちゃんや弱い人には感染する恐れがある

この説明からすると、MRSA感染症だと思われますがURLがはれないのでコピペして説明しておきます。

 MRSA感染症とは

「発症した場合は通常細菌を退治するために使われる薬が効かなくなる細菌の一種です。健康な人には害のない程度の細菌で,身の回りのどこにでもいる菌です。からだの弱った人に病気を起こします」

 「日本語で言うと,『メチシリン耐性黄色ブドウ球菌』という細菌です。この菌を退治するためのメチシリンという抗生剤(抗菌薬)が効かなくなった,黄色ブドウ球菌のことです。この菌は,人の鼻の中などどこにでもいて,消毒剤への抵抗性が強いので,身の回りから消し去ることがとても困難です。健康な人には何の害もないのですが,病気などで抵抗力の弱った人のからだに入ると,通常細菌を退治する薬が効かないために病気が重くなることがあります。現代の医療で抗生剤を使い過ぎたことによって出現した細菌です。MRSAの感染が病院内で広がらないようにする手立てを,病院は講じています」

MRSAは,どんな薬も効かない菌だと思っている人が多いが、通常なら使える薬が効かなくなることが問題になっているのである。治療する薬はあることをきちんと言い添える方がよい。

※MRSAが問題になるのは,抵抗力の弱い患者に感染し発症する場合である。大手術の後,重症のやけど,血管や尿道にカテーテルを長時間入れている,無菌室が必要なほど抵抗力が落ちているなどの患者である。自宅や介護施設ではこうした状態の人は普通いないので,MRSAに対して,あまり心配する必要はない。

以下、個人的な意見となりますが、現段階の個室対応は間違いではないと思いますが、お父様自体が抵抗力がすでに弱っている状態になりますから、今の段階では個室で過ごされる方が安心かと思います。(インフルエンザやノロウイルス等流行っている時期ですので。)また、療養病棟に移動するとしても療養病棟=治療をしない病棟ではありませんので、入院期間中ずっと個室とも限りません。(MRSAの場合、原則個室対応になりますが、個室対応にしない場合もあります。)

また、金銭的な部分でお困りであれば、高額療養費制度を活用して下さい。病院の医療相談室や担当のソーシャルワーカーの方にご相談下さい。

返信する
No.58505:回答ありがとうございます。[ケアマネ・ストロンガー]ID:X5FosBXG 2015/01/22 13:31
今見ました。

仰るとおり、常在菌のMRSAだと思われ。だとしたら、俺の鼻の穴でも検出されるかも。もちろん、匿名さんでもマルコさんでも。