No.50618 Re: 認知症と圧迫骨折で寝たきりの母の介護方法
なおりさん、お疲れ様です。
まず、手術は高齢者であれば、心臓などが耐えられるか、どうか。
術後、一日一時間程度のリハビリに耐えられる体力、があるか、も考慮が必要だと思います。
ちなみに
私の父は90歳の時、それまで健康で体力もあったので、大腿骨骨折した時には手術しました。
術後は認知症の対応が大変でしたが、リハビリをして、ある程度歩けるようになりました。
でも、その4ヵ月後には高熱をきっかけに、だんだん歩けなくなり、寝たきりになりました。
手術の前と後の4ヶ月間、不穏で精神科にかかり、認知症だから
普通に歩けると思い、転んだりしました。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆50558: 認知症と圧迫骨折で寝たきりの母の介護方法 [なおり] ID:jKgV/wde 2012/09/23 19:09
-
├◇50575:
Re: 認知症と圧迫骨折で寝たきりの母の介護方法
[クマ]
ID:TjPu8wJc
2012/09/24 10:03
-
└◇50618:
Re: 認知症と圧迫骨折で寝たきりの母の介護方法
[poki]
ID:vDKtp1qS
2012/09/25 22:59
-
└◇50619:
Re: 認知症と圧迫骨折で寝たきりの母の介護方法
[なおりん]
ID:jKgV/wde
2012/09/26 00:28