No.45538 Re: 介護の本質…
嫌な言い方をすれば、お金をいただいてるからサービスを提供するだけ。お客様は大切にする。サービス業です。
理想論でいえば、その方の自立を促したり、その方が幸せに生活できる補助的な役割を果たすこと。
でも現実は法律の限界もあれば、その方の金銭事情もあったりでそのとおりにできません。
大抵の利用者さんは家で生活し、自分のペースで生活することを望んでいると小間無無います。施設で見知らぬ他人と、決められたスケジュールで、生活させられるなんて望んでる人は皆無ではないかもしれませんが、少ないでしょう。
中には施設でも悠々自適に過ごしてる方がいたとしても相当お金がある方ですよね。
そこで人の役に立ちたいといっても、利用者さんのためだといっても偽善でしかないです。
悲しい言い方ですが、お金が一番(子孫には残さない)なのかなと。
あなた個人を批判してるのではなく、私を含めた福祉関係者全てにいえます。
福祉関係者ができることは限られた枠内で、少しでも利用者さんが不快にならないようにすること。それが介護技術であれ、精神ケアですが、それらが時間は得意な職員だからといって、じゃあ利用者さん本来の幸せを実現させてるのかと言ったらどうでしょうか?
本当に思うなら無償で人様の介護をしたり、アフリカに行って命の保証もない人達の生活改善をできるように動くことをするでしょう。
日本だけでいえば、本質から言えば、今の福祉制度や財源のもんだいなどを解決するように動くことからはじめなきゃいけないのかもしれません。
でもなかなかそこまではね。。
話がずれましたが、結局は仕事のための仕事かと思います。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆45321: 介護の本質… [la vie en rose] ID:xqZviH3Z 2011/12/14 18:13
-
├◇45324:
Re: 介護の本質…
[こんいちは]
ID:57d2Q6vt
2011/12/14 19:55
-
│└◇45328:
Re: 介護の本質…
[la vie en rose]
ID:xqZviH3Z
2011/12/14 20:57
-
│ └◇45331:
Re: 介護の本質…
[こんいちは]
ID:57d2Q6vt
2011/12/14 21:14
-
│ └◇45338:
Re: 介護の本質…
[macchu]
ID:Ir4FZ1Pk
2011/12/15 00:52
-
├◇45350:
Re: 介護の本質…
[ケン]
ID:losMavFP
2011/12/15 20:03
-
└◇45538:
Re: 介護の本質…
[未熟者]
ID:5TYyEHqz
2011/12/29 19:53
-
└◇46135:
Re: 介護の本質…
[la vie en rose]
ID:xqZviH3Z
2012/01/24 22:03
-
├◇46138:
Re: 介護の本質…
[macchu]
ID:3g7qQe/H
2012/01/24 23:32
-
│└◇46241:
Re: ありがとうございます。
[la vie en rose]
ID:xqZviH3Z
2012/01/29 11:42
-
│ └◇46254:
Re: ありがとうございます。
[macchu]
ID:3g7qQe/H
2012/01/29 21:42
-
└◇46236:
Re: 介護の本質…
[yossy]
ID:RiOCNAAD
2012/01/29 02:58
-
└◇46442:
Re: 介護の本質…
[macchuさん、yossyさんありがとうございます]
ID:xqZviH3Z
2012/02/07 23:24
-
└◇47137:
Re: 介護の本質…
[まま]
ID:jNUYVTGs
2012/03/08 23:15
-
└◇47170:
Re: 介護の本質…ままさんありがとうございます。
[la vie en rose]
ID:xqZviH3Z
2012/03/10 18:31