No.62353 8か月ぶり。。

No.62353は質問(相談内容)です。

返信する
No.62353:8か月ぶり。。[たまこ]ID:IbR/YJao 2018/08/17 15:02
やはり疲れてくるとここをのことが浮かんできます。

92歳義父要介護3、84歳義母透析患者要介護3と二世帯同居をしています。両親ともに認知症もあります。

まだお二人とも食事は自分でできますし、寝室〜トイレ〜食卓程度なら自力で歩けます。

前回の投稿以降、主人(50代半ば)もしばらくは頼むとにらみ返すことも減り、動いてくれるようになっていました。

が、やはりだめですね。また当然のように動かないでずっとパソコン動画から離れられません。頼むと渋々、主人を動かそうとするとかえって手と時間がかかる、あるいはやってくれないという悪循環が戻ってきています。

日々の介護は大変ながらもルーティーンとしてこなしているのですが、自分を含め家族の誰かが体調不良になると、途端に手が足りてないことを実感させられる状況です。

主人は私が義理両親を放置することなんてできないとわかっているので私が主人の協力が得られず不機嫌になっているとわかっていても決して態度を改めません。介護が苦であるというより、主人との生活のほうが苦になってきています。。。

最低かもしれませんが、何もかも放置してこちらが家を出たいという思いがどんどん増大しています。

私が家を出たらどうなるんでしょう。。。。こういう思いをもしも実行してしまう場合、あらかじめケアマネさんなどにも告げないといけないものでしょうか?

それとも、あと少しの我慢ができないわたしが人間としてまだ未熟ということなのでしょうか?

発言一覧

以下、No.62353の質問に対する回答です。

 62353: 8か月ぶり。。 [たまこ] ID:IbR/YJao 2018/08/17 15:02
 ├◇62354: Re: 8か月ぶり。。 [カッピー] ID:4cRJdW// 2018/08/17 19:09 評価
 │└◇62355: カッピーさん [たまこ] ID:IbR/YJao 2018/08/17 21:58 評価
 ├◇62356: 酷だが、家庭崩壊は確定の模様。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:C5cE7BIU 2018/08/18 09:43 評価
 │└◇62378: Re: 酷だが、家庭崩壊は確定の模様。 [たまこ] ID:IbR/YJao 2018/08/30 08:33 評価
 │ └◇62382: この世で一番大事なのは、自分自身です。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:SQYBgJve 2018/08/30 20:14 評価
 └◇62358: Re: 8か月ぶり。。 [白いコスモス] ID:KaPQlVzS 2018/08/18 16:03 評価
  └◇62380: Re: 8か月ぶり。。 [たまこ] ID:IbR/YJao 2018/08/30 14:25 評価
   └◇62381: 応援しています [白いコスモス] ID:KaPQlVzS 2018/08/30 15:15 評価
    └◇62386: Re: 応援しています [たまこ] ID:IbR/YJao 2018/08/31 11:23 評価

返信する
No.62354:Re: 8か月ぶり。。[カッピー]ID:4cRJdW// 2018/08/17 19:09
旦那さんのような人は、あなたがいなくならないとやらないと思います。
文句を言いつつも、あなたがすることは想定内でしょう。
やらないことを貫かないと行動してくれません。

あなたが出て行っても、他に旦那さんがいらっしゃいますから、
ケアマネさんに言って行かなくてもいいと思います。
逆に、言って行くと、ケアマネさんが旦那さんに話してしまうこともあると思っていた方がいいです。
言わないでと言っておいたのに、言われたことあります。

私の場合は、二人暮らしなので、
精神的に持たなくなったら出て行こうと思っていますと、
言ったら出て行く時は一言お願いしますとは言われています。

返信する
No.62355:カッピーさん[たまこ]ID:IbR/YJao 2018/08/17 21:58
早速の返信有難うございます。

うちの場合は主人からは波が去るまで完全スルーを徹底されます。まるでどこかの理事長のごとくです。

私としては義理両親を苦しめたいわけでもないし、ただ主人とは介護に関してのみでなく、もともとうまくいっていないというだけなんですけどね。。。

受験を控えた子供もおりますし、タイミングはよく考えて旦那のことはできるだけ切り離して考えられるように成長したいと思っております。

返信する
No.62356:酷だが、家庭崩壊は確定の模様。[ケアマネ・ストロンガー]ID:C5cE7BIU 2018/08/18 09:43
妻の負担など、知った事ではない夫。
不満でも、虐げられ続ける事を容認する妻。
そんな状況で、自分の受験が最優先の環境で育つ子供。
(そしていい年だろうに、その両親の状況に何も言わない子供。)

なんとなく、三浦友和主演の映画、「葛城事件」を彷彿とさせる。

実際、相談業務を通じてでも、「質の悪い亭主関白の元、家族関係が歪になり、全員が精神が病んだり歪になる」というケースの多さを感じている。

たまこさんが悪循環を断てる事を願います。この相談を読んだ人は、反面教師にしましょう。

介護の話題で、良く「自立」という言葉が出ますが、これには、
@自分で解決不可能な時に、他者に助けを求められる
Aそんな状況から逃げ出す決断ができる
(共倒れを防ぐために、相手を見限る・見捨てる事ができる)
も含まれます。



>私が家を出たらどうなるんでしょう。。。。

「知った事ではない」と思っていない内は、たまこさんが家を出る事は無いでしょう。

>こういう思いをもしも実行してしまう場合、
>あらかじめケアマネさんなどにも告げないといけないものでしょうか?

告げても告げなくても、ケアマネのやる事に違いは無いです。残された家族に、「今後の介護の方針」の意向を確認するだけです。それどころか、唯一の介護者が「急逝」する事だって、現実にあります。

返信する
No.62378:Re: 酷だが、家庭崩壊は確定の模様。[たまこ]ID:IbR/YJao 2018/08/30 08:33
ケアマネストロンガーさんありがとうございます。

返信が遅くなり申し訳ありません。中々ここに来ることができませんでした。

今回の投稿が反面教師となるとしたら、やはりみなさんは、この悪循環から抜け出すことを実行されるのでしょうか?実際は今すぐできない方がほとんどだろうなと思うのですが…

予想されているとは思いますが、私はやはり自分からこの状況に今すぐ縁を切ることはできないと思います。(相談しておきながら…)

実は紙切れ上は養女でして、やはり私にも義理両親の保護義務?があるのではないかと思うのですが、どうでしょうか?私が放棄した途端に義理両親に何かあった場合、私の責任が問われかねないなとも思ってみたり。(もしかして夫とその姉は、それを承知の上で私に丸投げしているのでしょうか???たぶん何の関心もないとは思うのですが。)

とはいえ、断ち切る道もあるということをおっしゃっていただけたので、その道があることもこれまで以上に踏まえて過ごしていこうと思います。(私が断ち切る決断が出来るときは、なにが起ころうと知ったことではない、といえる気持ちになっていると思います。)

とりあえず今の状況で夫や夫の姉に救いを求めることはかえって悪循環で、なるべくそこは避けていかなければならないなと感じています。ここでもまたお世話になると思います。よろしくおねがいします。

子どもたちは子供たちなりに何かを感じてはいるはと思いますし、父親の言動に呆れて私に同情の言葉をかけてくれることもあります。

義理両親のため、子供たちのため、というよりも、自分の意地のため、やはりこの生活は続けてしまうような気がします。気持の持ちようを変えていくようにもっともっと心がけたいと思います。

いつもありがとうございます。

返信する
No.62382:この世で一番大事なのは、自分自身です。[ケアマネ・ストロンガー]ID:SQYBgJve 2018/08/30 20:14
在宅介護をする以上、「何の負担も無し」という訳にはいきませんが、「もう少し負担が増えてもまだ大丈夫」と思える状態を維持できていないと、続けられるもんじゃありません。

たまこさんと同じ状況の人に、「もう少し負担が増えてもまだ大丈夫」といえますか? 言えないなら、たまこさんも、もうここまでです。少なくとも、今までと同じ方法はあり得ません。

「撤退」という選択肢は、常に用意しておきましょう。必要な時にちゃんと「撤退」を選択できるなら。たまこさんの無事が図れる分、「崩壊」は回避出来た事になります。

返信する
No.62358:Re: 8か月ぶり。。[白いコスモス]ID:KaPQlVzS 2018/08/18 16:03
たまこさま
 
 お疲れ様です。私の15年ほど前の状況と似ているのでコメントさせていただきます。私も夫の父親と同居で息子一人ありました。過去形なのは、6年前に義父が亡くなったからです。
 家のことは任せた、子供も任せた、親も任せた、お前は俺様の稼ぎで養ってやっている・・というかなり時代遅れな主人でした。
 
 私も、介護の日々、義親との確執、理解のない夫から逃げ出せたらどんなに良いだろうと考えて、離婚資金をせっせと貯蓄して、苦しい時の救いは通帳の残高だけという暮らしぶりでした。

 しかし、今時古臭く笑われるかもしれないけれども、数十年間、この家を守ってきた誇りがありましたし、何よりも大切な息子に悲しい思いをさせられない、息子の障壁になるにちがいない義父と主人を残して家を出るという決心はとうとうできませんでした。

 文面から察するに、たまこさまは、絶滅危惧種と言ってよいほどの良妻賢母であらせられ、ご主人さまは甘えることに慣れて(慣らされて)しまっておられるようです。
 家を出たいという願いは、たぶん、空想の域からでることなく、これからも、家族のために無理をしつづけてしまわれそうに見えます。
 お子さまたちが独立なされば、お気持ちに変化があるかもしれませんが、私と同じ道を歩まれそうに思います。

 過去にもご相談され、介護に関しての心強いアドバイスをいただかれているようなので(できるだけ介護サービスを利用するとか)、私からは控えます。

 もしも、ご主人様がおゆるしくださるのなら、お一人で温泉一泊とかリフレッシュ休暇がとれると良いですね。お子さまの協力も必要だから、やはりこれは難しいでしょうか。
 私の経験から、どうしても申し上げておきたいことは、たまこさまがご自身を大切にすることで手抜きしないこと(この手抜きは家族の誰一人文句言いません)。私は、苦しさの中で、<もう自分なんかどうでもいいや>と考えてしまって、長く健康診断など全くうけず、ようやく義父の介護から解放されて検診に行ったらステージ2のガンでした。幸いにもまだ生きておりますが、元の身体に戻ることはできません。

 義両親さまの介護はこの先、楽になることなく(亡くなられるか入院などで家からいなくなるまで)、ご主人さまの態度も多少は改まることがあっても基本何にもしない人のままでしょう。辛いことですけれども、たまこさまはお子さまのために生き抜く覚悟で耐えていかれるのではないかと思うのです。

 どうぞ、私のようにならないよう、ご自身の体調管理の優先順位を上げて、そのためのご相談をケアマネさんになさってください。

 もしも、もう出ていく決心をなさっているということなら、私のコメントはやはり15年ほど古くさい老婆の考えなので、ご放念くださいませ。
 どちらにせよ、応援しています。

 

返信する
No.62380:Re: 8か月ぶり。。[たまこ]ID:IbR/YJao 2018/08/30 14:25
白いコスモス様

経験上のコメント、ありがとうございます。

自分の心身の健康を一番に、これまで以上に考えていきたいとおもいます。久々に人間ドックも予定しています。ご近所の介護経験されている方々からもお会いするたびにいつもねぎらいの言葉やアドバイスをいただいていて、人間ドックだけはショートステイをしてもらって行くと決めたほうがいいとおっしゃったからです。

やはり子供もいますし、今すぐどうにかすることはできませんが、無理をせず、どうにかしてもいいということも空想しつつ、子どもの進学準備を口実?に私自身もリフレッシュできる期間を持てたらなとも思います。

義母の容態がよくない時主人の姉に知らせると、「よくなったころに行くね」とおっしゃることも多いのですが、ここ最近はよくなるのかどうか不安になる状態が続き、そのことを知らせると、翌日夜来られましたが、ベッドから起き上がることもできない弱った義母の隣でテレビを見ながら、こちらで用意した食事をとりつつ、「たいへんそうね。他人事みたいだけど。」などなど、まったく他人事の言葉を並べて、帰宅されました。

主人は特に何も感じなかったと言います。

唯一の娘さんに、せめて元気なうちにできるだけ自分の親の顔を見てきてあげてと言うことさえも、私には余計なストレスを増やすだけなのだとやっと確信しました。私からはもう言わない、連絡必要だと思うなら主人から直接してほしいと伝えました。

ケアマネージャーさんにも義母の様子を確認に来ていただきました。施設のパンフレットも持ってこられましたが、私はその話に今は関わりたくないことを伝えました。私が話を進めたという言い方をされかねないからというと、納得されました。介護サービスを増やす件だけをお願いしました。

終わりがないわけではないので、もうすこし、やってみようかなと思います。義理両親はもともと厳しい方でしたが、いまは穏やかでいてくださるのが救いです。

また愚痴らせてください。よろしくお願いいたします。

返信する
No.62381:応援しています[白いコスモス]ID:KaPQlVzS 2018/08/30 15:15
たまこさま

 ご主人さまといいお姉さまといい、どうしたらそんな風に育つの?という素朴な疑問がわきますね。義母さまは、たまこさまだけを頼りに思っておられるように感じられますし、ますます、たまこさまが家を出られるのは難しいかと・・・。
 それでも、養子縁組は少しだけ救いになりますね。嫁には相続権がなく介護してもタダ働きに終わるのが一般的でしょう。紙切れだけのことに縛られているという見方もできますけど。

 人間ドック、これだけは、たまこさんの正当な権利として実現してくださいませ。もう少しだけ頑張ってみよう・・と思っているうちに、急展開の日が来て、介護が終わります。
 ここまで頑張ってきて、ご近所の方からも評価されておられるのだから、最期まで立派な嫁でおられることを私はお勧めしたいです。お母さんの苦労を見てない子はいないです。今はあまり言葉に出さなくても、社会人として力を持った時に、ちゃんとたまこさまの力強い味方になってくださるのではないでしょうか。そう願えるだけの愛情をお子さまに注いて来られたのではないかと思います。
(時代の流れにそぐわないコメントで申し訳ありません)

返信する
No.62386:Re: 応援しています[たまこ]ID:IbR/YJao 2018/08/31 11:23
白いコスモス様

コメントありがとうございます。

義父には、どこへでも付き添うようにいわれ行動していましたので、遺言の中身までわかってしまっているのですが、私個人にはなんのメリットもないものだということもわかっています。わかってしまっても大丈夫だと信頼してくださっていたと捉えています。でも、相続でもめてしまう理由もわかったような気がします。今では、解消できるならしたい、もっと慎重であれば良かったなあと思うほどです。

ご近所の方のちょっとしたいたわりの言葉や、SNSでの優しいコメントでこれだけ救われるのだから、家族とのコミュニケーションがもっと上手く取れたら。。と思いますが、なかなかうまくいかないですねえ。。

あれよあれよといううちに、、だと私も思うんです。

義理姉には伝えたかった最低限のことは言えていると思うので、今後は余計なストレスはできるだけ排除することにしたいとおもいます。

ありがとうございました。