No.62055 Re: 誰もその状況を変えてはくれない。
あけましておめでとうございます。
早速返信くださっていたのに、お礼が遅くなり申し訳ありません。
ご指摘の通り、主人の行動は私の性格を見透かしてのことだと感じてはいます。
書き込みを読ませていただき、主人の在宅時はわたしは送迎に出るのをやめると伝え、年末年始は、別棟で寝起きする両親の食事を持っていくことやデイサービス、通院の送迎を、そのたびに声をかけると嫌々ながらもやってくれました。
両親の入所に関しては私にも二つの心があり、その時が来れば、(自分で歩けなくなるなど)こちらから無理強いしなくても入所せざるをえなくなるだろうという思いもあり、その時を待ちたいという気持ちが一番大きいです。
以前、義母の状態が悪化したころ、両親を同じ施設に入所させたいということでしケアマネさんにも施設をいくつか紹介していただきました。が、持病のある義母を受け入れる施設に父も一緒に入所となると、かなり場所は限られ、しかも義父の入所は難しいだろうと言われ、その後義母の状態が回復したこともあり、入所に向けての気持ちが遠のいていました。
ただ、今の状況は、家族に何か一つでも突発的なアクシデントがあると途端にやりくりできないかもしれない状況ではあります。
実子の方々に任せられないこの状況を変えるのは自分しかいないんですよね。。
主人も、両親が別々の施設入所になるのも仕方ないと言っていたこともあるのでもう少しいろいろ考えてみます。
お言葉、ありがとうございます。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆62041: 疲れ気味、、 [たまこ] ID:MNPAoMSv 2017/12/22 15:01
-
├◇62043:
誰もその状況を変えてはくれない。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:C5cE7BIU
2017/12/22 16:23
-
│├◇62046:
色々思うが
[かっちゃん]
ID:a3.jmePL
2017/12/29 09:57
-
││└◇62056:
Re: 色々思うが
[たまこ]
ID:OXMXR/AC
2018/01/04 23:14
-
│└◇62055:
Re: 誰もその状況を変えてはくれない。
[たまこ]
ID:OXMXR/AC
2018/01/04 22:10
-
└◇62047:
いつもと違う言動をしてみたら?
[カッピー]
ID:4cRJdW//
2017/12/30 16:03
-
└◇62057:
Re: いつもと違う言動をしてみたら?
[たまこ]
ID:OXMXR/AC
2018/01/04 23:48
-
└◇62061:
いい傾向です。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:U3Z8Ew8l
2018/01/07 19:03