No.61543 介護が始まり1年・・

No.61543は質問(相談内容)です。

返信する
No.61543:介護が始まり1年・・[たまこ]ID:LuqAvqM/ 2017/04/28 17:57
40代半ば、中高生の子供が二人おります。要介護度3になった義理両親(90・83)を在宅介護しています。

義理両親には2人の子供(夫・義理姉)がおりますが、義理姉は数か月に1度顔を見にやってくる程度で、「元気で安心」と、帰っていきます。

夫はサラリーマンですが休日出勤も多く、疲れているからと、自宅にいるときでさえ両親の世話にかかわるのを嫌がる感じです。

利用できる制度は利用し、自分をできる限り甘やかせているのですが、うまくストレスを解消できないのか、リフレッシュの仕方が下手なのか、疲れが取れにくく、なにもやる気が出ない日々が増えてきました。・・色々したいのに、時間的な制約もあり出来ないのがさらにストレスになります。

みなさんはどのようにストレス解消、気分転換していらっしゃいますか?

発言一覧

以下、No.61543の質問に対する回答です。

 61543: 介護が始まり1年・・ [たまこ] ID:LuqAvqM/ 2017/04/28 17:57
 ├◇61544: Re: 介護が始まり1年・・ [カッピー] ID:j5ALNT2B 2017/04/28 20:40 評価
 │└◇61603: Re: 介護が始まり1年・・ [たまこ] ID:DFRXhN6a 2017/05/31 16:28 評価
 │ └◇61608: Re: 介護が始まり1年・・ [カッピー] ID:j5ALNT2B 2017/06/03 20:14 評価
 └◇61547: もっと甘やかせる。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:jSPC0fRV 2017/04/30 01:35 評価
  └◇61604: Re: もっと甘やかせる。 [たまこ] ID:DFRXhN6a 2017/05/31 16:41 評価
   └◇61605: 効果効率を求めて楽になるのは、悪い事ではない。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:jSPC0fRV 2017/05/31 20:37 評価

返信する
No.61544:Re: 介護が始まり1年・・[カッピー]ID:j5ALNT2B 2017/04/28 20:40
要介護3の人を2人介護されているなんて無茶のように思います。
あなたでなくても、疲れるしストレス解消できませんよ。
成人されいてないお子様も2人いるのに。
あなたに介護の義務はありません。
旦那と義姉さんに丸投げしましょう。

1週間くらい旅に出られたらいいのですが、
嘘でもいいので理由を作って実家に帰ると言ってもいい。
通院していたら検査入院とか医師に相談できませんか?
とにかく、あなたが一切いない日を数日間作って、
実子にまかせるのです。

何もしないで諦めるのではなく、あらゆる可能性を探しましょう。

お子様がお父さんにお母さんが辛そうだけど…、
と、言ってもらったりするのもひとつです。
逃げるが勝ちです。

返信する
No.61603:Re: 介護が始まり1年・・[たまこ]ID:DFRXhN6a 2017/05/31 16:28
大変遅くなりましたが早々の返信ありがとうございました。

介護を一切しない日は月に一度、2泊3日のショートステイの時ぐらいですが、不在のうちに部屋の掃除や寝具の洗濯。。。
やることはいくらでもあるんですよね〜・

一週間も家を空けたらどうなるのでしょう。主人のいる週末に子供関係の外出をしたくてデイの送り迎えを頼むだけでも、いやな顔をされることがあるので、そこまでする勇気はとてもじゃないけどありません。。

返信する
No.61608:Re: 介護が始まり1年・・[カッピー]ID:j5ALNT2B 2017/06/03 20:14
今のように愚痴を言いながら今の生活を続けたいのであれば、
今後も、今のように生活すればいいと思います。

あなたの意思に関係なく、今の生活を続けていたら、
あなたが他界しなくても、体調を崩し入院などの可能性が高かくなります。そうなったら、家族は、その状況を乗り越えるしかないのです。
今は、旦那さんが不機嫌になれば、あなたがやるので、
甘えているだけです。

誰でも、機嫌悪く振舞えば何かしてくれるのであれば、
そうするでしょう。その方が楽です。

ここのサイトに来る人なら、介護経験者か福祉資格所有者がほとんどでしょう。
家族がデイサービスに行ってくれても、
その間、フルにのんびり過ごせる人はあまりいないのでは?
私も、親がいない間に、
親がいたら邪魔で出来ない家事をしています。

嫌な顔に負けるのも、勝つのもあなた次第です。
あなたの人生は自分で決めるしかありません。
そうやって、皆さん、抜け出したり、受け入れ生活しています。
結果、苦しいのもあなただし、楽になるのもあなたです。

この世の中で、どんなに重要人物がいなくなっても、
世の中は回っています。

返信する
No.61547:もっと甘やかせる。[ケアマネ・ストロンガー]ID:jSPC0fRV 2017/04/30 01:35
>利用できる制度は利用し、
>自分をできる限り甘やかせているのですが、

デイサービスやショートステイの頻度や利用日数を更に増やす。
上限単位を使い尽くす。

それでも駄目なら。
たまこさんの辛抱が足りないのか、
(協力者のいない今の状況では)在宅介護の潮時か、のどちらか。

返信する
No.61604:Re: もっと甘やかせる。[たまこ]ID:DFRXhN6a 2017/05/31 16:41
大変遅くなりましたが早々の返信ありがとうございました。

義父も義母も週3回のデイにいってくれています。

日によっては行くのを強く嫌がり、半ば無理やり追い出すような形になることもあったりで、自分でも何をしたいのか、どうすべきかよくわからなくなることがあります。

在宅の時間が増えると身体機能もさらに低下し寝たきりへの道が短くなることを心配するのですが、本人が望まないことをさせることを介護者はどうとらえたらいいのでしょうか。。。

話はそれるかもしれませんが、2週間ほど前から義母が入院しており、その様子を義姉にメールすると、
「食事の支度が減ったぶん気が抜けるね」と返信がきました。
この言葉を私への労いの言葉ととらえたいのですが、もやもやが取れません。。。

逃げてしまいたくて、泣きたくなるのを抑えながら過ごすことがあり、自分自身も大丈夫なのか不安になります。。

返信する
No.61605:効果効率を求めて楽になるのは、悪い事ではない。[ケアマネ・ストロンガー]ID:jSPC0fRV 2017/05/31 20:37
>日によっては行くのを強く嫌がり、
>半ば無理やり追い出すような形になることもあったりで、

問題無しです。心身に過度な負担が掛かってないなら、利用が良いです。

>在宅の時間が増えると身体機能もさらに低下し
>寝たきりへの道が短くなることを心配するのですが、

その通り。分かっていらっしゃる。

>本人が望まないことをさせることを
>介護者はどうとらえたらいいのでしょうか。。。

アルコール依存症に、本人が望むからと酒を与えたりはしない。望む事と為になる事は別。

>この言葉を私への労いの言葉ととらえたいのですが、
>もやもやが取れません。。。

もしもこのもやもやが考え過ぎの結果なら。たまこさんには更なる介護負担軽減が必要だという事です。

「もう少し負担が掛かっても大丈夫かも。」
そう思える状態だと、在宅介護を続けられるかもしれません。結局はそれが両親の為です。費用と単位が許す範囲で、サービス利用を増やしましょう。

それでも難しくなったら、在宅介護は辞める。当人たちを必要な環境に移すのも、正しい介護方法の一つです。