No.39418 Re: こういう所でケアマネやりたいと思いますか?
>皆さんは、どう思いますか。
って事なので、私の意見を書きますが、簡潔に言うなら「勿体ないなぁ。」でしょうかね。ケアマネ資格を取り、ケアマネ業務自体初めての事で、その上、先輩ケアマネがいたのは1週間で、右も左も分からない状態で業務をこなしていかなくてはならないのですから、全てにおいてストレスと感じてしまうのは致し方が無い事だと思います。でも、私なら辞めずに自分がやりやすい状況になるよう働き続けているかもしれませんね。
誰かが作った業務の流れを教えてもらって仕事をしていくよりも、自分がやりやすいように業務の流れを決めていく事だって可能と言えば可能ですからね。まぁ、運が悪かったとしか言いようがありませんが、ケアマネ業務は居宅ケアマネにしても施設ケアマネにしても、基本的な業務に変わりはないものの、事業所の方針ひとつで良くも悪くもなるものです。
例えば施設ケアマネは、施設によっては完全デスクワーク中心で入浴介助をやらされたり食事介助をやらされるなんて事は一切ない施設もあります。忙しい時間だけ駆り出される施設もあれば、駆り出される分、介護士や看護師にも業務分担を行い、ケアマネ業務がスムーズに行えるよう連携して業務を行う施設もあります。居宅ケアマネであれば、それこそ土日祭日関係なしに走り回り、営業も兼ねた仕事をさせられることもあります。考えようによっては施設ケアマネより過酷です。
また、株式会社か法人かによってもケアマネの扱いは違ってきますし、公的機関でのケアマネの扱いもまた違うものです。折角資格を取ったのですから、これに懲りてもう辞めた!となるのではなく、まずは実務経験を積むこととケアマネ業務になれる事を目標として小規模のグループホームあたりから初めて見てはどうですか?
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆39387: こういう所でケアマネやりたいと思いますか? [aromakko] ID:icwR2MNJ 2011/02/09 14:41
-
├◇39389:
Re: こういう所でケアマネやりたいと思いますか?
[クマ]
ID:TjPu8wJc
2011/02/09 14:54
-
├◇39418:
Re: こういう所でケアマネやりたいと思いますか?
[(´・ω・`)]
ID:DclCb5Mr
2011/02/10 00:56
-
├◇39744:
Re: こういう所でケアマネやりたいと思いますか?
[plumgold]
ID:2rKg0HHv
2011/02/24 10:27
-
└◇40179:
Re: こういう所でケアマネやりたいと思いますか?
[施設ケアマネ]
ID:vdFteKqa
2011/03/19 13:11
-
└◇41769:
Re: こういう所でケアマネやりたいと思いますか?
[たか]
ID:8yT1vgJk
2011/06/19 00:47