No.58595 Re: ミキサー食を効率よく食べさせる方法
ゼリー状のもの=プリン食であってます。
プリン食の場合、ミキサーで粉砕しただけの食事と違って食べさせやすくは
なりますが、その分トロミを多用しているため粘度が上がってしまいます。なので、一度に沢山口の中に入れない事、ごっくんと飲み終えてから次の一匙を口に入れること。途中でお茶を飲ませるなどし、時折咳払いをさせるようにする事です。出来れば食事が終わった後、再度咳払いをさせ、ご本人に唾を飲み込むよう促してください。( しっかり飲み込めていない、誤嚥をしている場合、痰が絡んだような音がします。声を出せるなら発声させゴロゴロしていないか確認しますが、唾を飲み込んでもゴロゴロしている場合は吸引が必要になります。)
実際にご自分で食べてみると分かりますが、お粥もおかずも全てねっとりしているため、次から次に口の中に入れてしまうと喉に詰まって飲み込むことが困難になります。( 粘度が高い食事の場合、食道を通る速度が遅くなるため、しっかりと飲み込めてから次の一匙を口に入れないと、食べ物が食道で詰まってしまいます。) これは、高齢者が御餅を食べて窒息するのと同じ原理です。以上、ご参考になれば幸いです。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆58511: ミキサー食を効率よく食べさせるには? [匿名] ID:aO.gyRnV 2015/01/24 15:08
-
├◇58522:
入院されているのであれば
[ブロガー(志望)]
ID:Sisi1K2R
2015/01/25 19:07
-
│└◇58524:
Re: 入院されているのであれば
[匿名]
ID:aO.gyRnV
2015/01/26 04:16
-
│ └◇58556:
病院が当てにならないのであれば
[ブロガー(志望)]
ID:Sisi1K2R
2015/01/28 00:01
-
├◇58526:
Re: ミキサー食を効率よく食べさせるには?
[エンスト]
ID:T4qM/L.O
2015/01/26 08:47
-
└◇58562:
ミキサー食を効率よく食べさせる方法
[別の匿名]
ID:0edzyQdv
2015/01/28 18:56
-
└◇58568:
Re: ミキサー食を効率よく食べさせる方法
[匿名]
ID:aO.gyRnV
2015/01/29 23:43
-
└◇58595:
Re: ミキサー食を効率よく食べさせる方法
[別の匿名]
ID:0edzyQdv
2015/02/01 21:28