No.5856 Re: どのような事業所がいいのか教えてください
私も、子どもが年長と年少の時にヘルパーをはじめました。保育所に入れたので、長い時間預けることは可能でした。大きい事業所(ヘルパー130人)で、担当制でした。上司が子育て経験者で、理解ある人でした。
冬場は休みしょっちゅうでした。下の子→上の子→私と次々とインフルエンザになって、なんて笑えないこともあった・・・
ヘルパーの替わりはいるが、母親は替わりいない、といわれて心苦しかったのですが、休みをとりました。その代わり、私も急な代行を頼まれても、極力受けていました。それと、やっぱり、休みとった後、誰が変わりにいってくれたのかを確認し、その方にお礼の電話はしていました。子どもたちも小4と小2、ほとんど休むことはなくなったし、熱があっても、2時間や3時間は家において、あとはこまめに電話で様子をきく、これで今は乗り切っています。子どもは成長します。若いのですから、長いスパンで人生や仕事を考えるといいと思います。お互いがんばりましょう。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆4096: どのような事業所がいいのか教えてください [ぴよん] ID:??? 2007/01/13 11:18
-
├◇4167:
Re: どのような事業所がいいのか教えてください
[ねこ]
ID:???
2007/01/15 00:42
-
└◇4179:
Re: どのような事業所がいいのか教えてください
[バニラ]
ID:???
2007/01/15 09:09
-
├◇4196:
ありがとうございます
[ぴょん]
ID:???
2007/01/15 21:51
-
└◇5856:
Re: どのような事業所がいいのか教えてください
[トマト]
ID:???
2007/03/15 16:24