No.41539 地域老人福祉施設への就職 高3女子

No.41539は質問(相談内容)です。

返信する
No.41539:地域老人福祉施設への就職 高3女子[黒ネコ]ID:rfUG5oPr 2011/06/07 20:35
初めまして。
私は介護福祉コースに通う高校3年生の女子です。
1月に国家試験を取得するために
現在、特養へ5週間の実習に行っています。

介護福祉士になるのが小学校からの夢で
就職するために高校を入学したのですが
就職先に悩んでいます。

今まで実習・ボランティアで特養・老健・養護老人ホーム・デイサービスセンター・ショートステイ・小規模多機能型居宅介護・訪問介護などに行きました。
利用者の方との触れ合いは、どこも楽しかったですし
とても良い思い出となっています。
しかし、就職したいとこがあったか聞かれると
答えに詰まります。
私は、1人の利用者の方と深く関われ
寄り添うことの出来る介護がしたいと思っています。
そうなると、老健より特養という感じですが
特養は人数が多いというのがネックに感じています。

しかし、さっきですが「地域老人福祉施設」の存在を知り
とても興味を持っています。
夏休みにボランティアに行こうと考えていますが
今現在「地域老人福祉施設」で働いている方がいれば
ぜひ、どのような施設なのか教えていただきたいです。
もちろん、一つ一つの施設によって雰囲気・方針は
違うと思いますが気になるのでよろしくお願いします!

発言一覧

以下、No.41539の質問に対する回答です。

 41539: 地域老人福祉施設への就職 高3女子 [黒ネコ] ID:rfUG5oPr 2011/06/07 20:35
 ├◇41554: Re: 地域老人福祉施設への就職 高3女子 [(´・ω・`)] ID:oFlh6ld1 2011/06/08 20:48 評価
 │└◇41812: Re: 地域老人福祉施設への就職 高3女子 [黒ネコ] ID:rfUG5oPr 2011/06/20 18:41 評価
 └◇41984: 老婆心ながら [こんいちは] ID:gDMjDcWZ 2011/07/01 01:40 評価
  ├◇42025: Re: 老婆心ながら [黒ネコ] ID:rfUG5oPr 2011/07/02 20:51 評価
  └◇42027: 訂正させて頂きます;; [黒ネコ] ID:rfUG5oPr 2011/07/02 20:55 評価

返信する
No.41554:Re: 地域老人福祉施設への就職 高3女子[(´・ω・`)]ID:oFlh6ld1 2011/06/08 20:48
地域密着型介護老人福祉施設は、定員が29名以下の小規模な特養の事を
差し、一般的には小規模特養と呼ばれています。小規模であれ、入所以外に通所介護(デイ)、短期入所生活介護(ショート)もあり、居室に関しても通常型とユニット型とあり、まぁ、早い話、人数が少ない特養と思って頂ければ良いです。

正直、どの施設も一長一短はありますが、>特養は人数が多いというのがネックに感じています。・・・であるなら、小規模特養も悪くは無いと思いますが、実際に勤めてみないと何とも言えません。就職してからこんなはずじゃなかった!と感じる場合もあるでしょうから、夏休みのボランティアで下見をしておくと良いでしょう。

まぁ、年齢がとてもお若いですから何事も経験してみて下さいね。

返信する
No.41812:Re: 地域老人福祉施設への就職 高3女子[黒ネコ]ID:rfUG5oPr 2011/06/20 18:41
ありがとうございます!
お礼の返事が遅くなってごめんなさい。

どのような施設か分かりました。
それでもやはり、
実際に就職してみないと分からないですよね…
とりあえずはボランティアに行って
考えようと思います。

現在、実習3週目で
ケアプランを作成中ですが難しいです。
でも、介護の深さを日々身にしみて感じています。

視野を広く持って頑張って行こうと思います。

返信する
No.41984:老婆心ながら[こんいちは]ID:gDMjDcWZ 2011/07/01 01:40
ボランティアにまかせられる内容は、就職してからのそれとは違います。ボランティアをして感じる実感は就職してから同じように得られるものとは違います。
 職員がするべきことが、ひとり一人に寄り添うことに終始しないことも考えて下さいね。
 

返信する
No.42025:Re: 老婆心ながら[黒ネコ]ID:rfUG5oPr 2011/07/02 20:51
ご意見ありがとうございます!
もちろん、ボランティアと仕事は全くの別物というのは
重々承知しています。
私は、ボランティアの際
利用者の方と関わるだけではなく
職員の方の動きを見て、実際に話しを聞く、ということをしています。
実習も合計で11週間行ったのですが(来週が最後の実習となります。)
職員の方に1日つきっきりで実習をすることも何度かありました。
ただし、1日と言っても9時〜16時の間で
全部知っているとは言えないのですが(汗)
だからきっと、私が想像する以上に
ハードな仕事であるのは覚悟しています。
また、「職員がするべきことが、ひとり一人に寄り添うことに終始しないことも考えて下さいね。」という言葉がどのような思いがあってこんいちはさんから出されたのかまず、考えました。
正直に申しまして
この言葉を最初見た時に、
「なぜ、寄り添うということは利用者の方のことを知るということにつながり”笑顔”につながることなのに
このようなことを言われるのだろう…」
と疑問に思いました。
しかし、こんいちはさんの過去の投稿を拝見し
理解することができました。
”生業としてやるなら与えられた仕事を確実にこなすことを考えるべきです。”
”介護の仕事は意識や理念ではやっていけません。定められた仕事を定められた内容どおり手順よく間違いなくこなすことができなければいけません。それは、どこの職場でも同じことだと思います”(引用させて頂きました。)
ということですよね。
確かに、こんいちはさんの言う通りだと思います。
やるべき仕事をおざなりにして利用者の方と関わる…
これでは職員…介護福祉士として失格です。
ただ、私の言う寄り添うというのは
それが介護福祉士の特権であり、役割ではないかと思うからです。
定められた仕事の内容には「心のケア」というものは
存在していないのでしょうか?
どこの職場でも確実に仕事をこなすことが最低条件であります。
ただ、介護というのは「人」を相手にしているのですから
「物」とは違います。
私には何人か尊敬している介護福祉士の方がいます。
その方たちが1番大切にしていることを聞きますと
それは共通して「心」でした。
私の実習先で、確実に仕事をこなす介護福祉士の方がいらっしゃいます。しかし、その方は利用者の方の「心」を
大切になさっているように見えません。
現にケース会議で、ケアマネジャーの方とその方の
会議を聞いていましたがそれがよく表れていました。
5分ほどで話しは終わりました。
また、利用者の方から信頼されている様子も見受けられません。

全く同じ職場のある介護福祉士の方も
確実に仕事をこなされています。
その方は利用者の方の「心」を大切になさっていることが伝わります。
ケース会議でも様々な視点から物を
見ているということがよく分かります。
利用者の方からも信頼されており、
この職員の方の前ではとても笑顔になられる方が多いです。
寄り添うということは、つまり「心」を大切にし
接することだと私は思っています。

私は、役に立ちたい・感謝されたいと思って
この仕事を目指しているわけでありません。
ただ、高齢者の方に”笑顔”でいてほしいと思っています。
実習も常に”させていただいている”という意識を持ち臨んでいます。
今も将来も
現実を見て、私がやるべきこと・できることは
何なのか冷静に考えて行動していきたいと思っています。

自分の気持ちを上手く表現することが出来ないのが残念でなりませんが
どうか理解して頂けると幸いです。
生意気な小娘と思われるかもしれないですが…

こんいちはさんから”介護は甘くない”ということを
改めて実感させれました。
私のことを考えてくれ、忠告して下さったことも感謝しています。

ここで、報告なのですが
私が夏休みにボランティアに行こうと考えいたい施設が
実は、私の学校の先生が先週実習に行っていた施設だという
ことが分かりました。
偶然であったので、とても驚きました。
その先生からの話しによると
そこの施設はユニットケアで個別ケアをとても重視しているようです。
また、入浴というのは週2回というのが常識であると思いますが
そこの施設は違います。
利用者の方からの希望があれば毎日でも入浴ができるそうです。
「あなたには合っている施設かもしれないわね。」と言って頂きました。
しかしながら、経済的に厳しい方はこのような施設に入るのは難しそうであるなというのも感じました。
また、これから更に進む高齢化社会…
全ての方が”笑顔”でいることは不可能だと思います。
そのようなことが出来れば戦争なども無いでしょうしね…
個別ケアといっても、
そんなことを言っていたらキリがないのでしょうが…
介護というのは複雑で深いものです。
ただ、私としては個別ケア…心を大切にした施設で
基礎を築きたいという思いを持っていますので
地域密着型介護老人福祉施設に興味を持っているのです。

ここまで読んで頂きありがとうございます。
長々とした乱文を書いてしまい申し訳ございません;;

返信する
No.42027:訂正させて頂きます;;[黒ネコ]ID:rfUG5oPr 2011/07/02 20:55
「高齢化社会」では無く「高齢化」でありました。
申し訳ございません!