No.7473 選択肢
1、施設を気に入らなかった理由を払拭させ施設入所を勧める。
2、お母さんの気に入らなかった施設ではなく他の施設を利用する。
3、ヘルパーや家政婦の導入を検討する。
4、地域(近所)親戚によくお願いする。
5、お母さんの家に同居する(通勤時間60分?は長いとは言えない)。
6、その他
今後のリハビリの進展と介護度の判定などによりまだ状況が確定しない段階での決断はお母さんもさわこさんもいろいろと悩むことでしょう。
2回目の脳梗塞ということで、再発あるいは治療に伴う他の障害、これからの避けられない加齢を考えいずれは抜本的な対応を迫られることも加味して考えないといけませんね。
さわこさんの立場に立って考える方は施設や訪問介護について促進する意見を寄せてくださるでしょう。もっとも、自宅での生活をさせてあげられないことが一番の煩いなら別です。
私はお母さんの立場でものを考えますので、お母さんの家で同居することを選ぶでしょう。もっとも自分のせいで子供の枷になるとお母さんが思ってしまうかもしれません。
結局は自分の想いを遂行するだけのことですね。母を思う気持ちも自分の欲求ですから。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆7461: 老人の一人住まいについて [さわこ] ID:??? 2007/06/01 13:32
-
├◇7473:
選択肢
[こんいちは]
ID:???
2007/06/02 12:55
-
├◇22902:
Re: 老人の一人住まいについて
[ひろみ]
ID:???
2009/05/12 15:52
-
├◇23029:
Re: 老人の一人住まいについて
[匿名]
ID:???
2009/05/17 14:04
-
│└◇23132:
Re: 老人の一人住まいについて
[わがままこ]
ID:???
2009/05/20 23:02
-
│ └◇39528:
高齢者の一人住まいについて
[こみんみ]
ID:GifTQO1e
2011/02/14 15:07
-
└◇26544:
Re: 老人の一人住まいについて
[まあちゃん]
ID:???
2009/10/03 16:26