No.62565 実母介護の手分け

発言者:早坂道夫 発言日:2019/08/25 16:19 返信する 応答をメールで転送

母91歳 父 24年前他界 子 長男67歳.次男64歳.三男61歳
(全て配偶者有り) 孫 長男(3人) 次男(1人) 三男(1人) 計5人
母要介護3 身障者 リフォーム済みの自宅一軒家すまいだったが、昨年から施設での生活(3ヶ月単位で転所)
住まい 母(世帯主) 長男隣接(別棟.別家計自営業者) 次男(遠方.無職) 三男(同市別の区、厚生年金会社員)
主たる介護は長男の配偶者 ケアーマネージャーとの話し合いは長男と長男配偶者で実施
相談内容
長男がガンで転移もあり、配偶者の介護負担が昨年後半増えて母は施設中心の生活も特養から通所主体の理学療法士のいる施設でリハビリ効果でて自宅住まいを希望と変化しているが、長男の配偶者は自宅住まいでの介護は現在負担が多過ぎる意見で施設探し中。
リハビリでの改善で自宅に戻りたい気持ちが強くなってきている母。 私、三男の立場で自宅と隣り合わせの長男宅がある中、
三男宅での生活は母本人が拒否状態。長男配偶者の手前、我三男妻も新婚時代一時同居期間経験しているが、長男が隣接に住まいを建てた為、別の区で新たな生活もリフォーム2年目なので再度同居はしたくない気持ちが強い。
通いで介護しに出向き、ある程度金銭の授受も長男配偶者とのいざこざは確実なのでしたくない。孫の介護参加は現実無理。
それでは「厚生年金会社員」の私が母と期間限定で同居して深夜の介護を受け持つ、必要に応じて「介護休暇」や「介護手当」で乗り切るかを検討始めました。
この場合の問題点.メリット.デメリット.注意点を知りたいのです。

掲示内容について通報する

※この相談の返答受付は終了しました。

発言一覧

▼一覧
 62565: 実母介護の手分け [早坂道夫] ID:S22ojYPJ 2019/08/25 16:19
 └◇62566: 結論から言うと、在宅介護はお勧めしません。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:SQYBgJve 2019/08/26 21:26 評価
  ├◇62570: Re: 結論から言うと、在宅介護はお勧めしません。 [MH] ID:S22ojYPJ 2019/09/04 19:00 評価
  └◇62576: Re: 結論から言うと、在宅介護はお勧めしません。 [MH] ID:S22ojYPJ 2019/09/16 06:26 評価
   └◇62577: 懸念される点。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:IJFD7vph 2019/09/16 15:54 評価