No.43428 Re: 姑の対応に困っています
お返事ありがとうございます。
姑は、舅が脳出血で失語症になり、日常の会話が普通にできなくなったことでいつも舅を責めていました。そして舅が発症して翌年、姑の妹(叔母)が癌を発症し、翌年他界しました。その頃から、姑は本音を話し、愚痴を言う相手がいなくなったのかもしれません。そのことには気がついていたので、叔母が他界後は、よく話をする時間をなるべくとるようにしていました。
しかし、私が第1子を妊娠すると、姑は、口が悪いだけで悪気は無いと分かっていても「お前の妊娠は異常だ」「そんな育児のしかたはない」「今の親に子育てはできない」など言葉だけ見るとひどい言葉を何度か言われ、それに意見すれば、何倍もの言葉が返ってきてしまいます。それに耐えられなくなったので、私自身は二人だけで話をする時間を持つことをやめました。
それからしばらくしてから、姑に違和感を感じ始めました。(有)ヘルスケア江戸様がおっしゃるとおり、姑が被害妄想を作る原因は私たち夫婦にもあったと思います。
姑の被害妄想は、普段のコミュニケーションが少なくなり、姑の気持ちを汲み取ってあげることができなくなり、私が、子供や舅の世話に追われ、姑を蔑ろにしている事にあることは良く分かっています。
しかし、今第2子を出産し、子供の病気や姑の病気など立て続けに続き、私自身は母乳が止まってしまいました。姑はそんな私の前で赤ん坊に「お前はミルクだからママはいらないだろ」と平気で言える人です。私の精神力にも限界があります。
夫の兄弟にも、姑と出かけたりしてほしいとお願いしたこともありましたが、色々あって叶わず。舅を定期的にショートステイに出すことを提案しても、色々理由をつけて拒否されます。
姑は「1人で暮らしたい」とよく言いますが、その方がいいんじゃないかとこちらが感じてしまうような状況です。しかし、姑も舅も見捨てることはできないし、孫との暮らしを楽しんでいます。たとえ、私たち夫婦のことを良く思っていなくても、幼い孫はその溝を埋めてくれるくらいの価値があると思って、同居を続けてきました。
今すぐ、認知症の専門医のところに連れて行くことは困難です。こんな姑とどう接していったらよいか、もう少しご指導頂けると幸いです。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆43397: 姑の対応に困っています [くろねこ] ID:YmSi9qBo 2011/09/07 10:09
-
├◇43400:
Re: 姑の対応に困っています
[へなちょこケアマネ]
ID:a1IcCPSp
2011/09/07 12:58
-
│└◇43426:
Re: 姑の対応に困っています
[くろねこ]
ID:YmSi9qBo
2011/09/08 09:06
-
│ └◇43434:
Re: 姑の対応に困っています
[へなちょこケアマネ]
ID:a1IcCPSp
2011/09/08 13:20
-
│ └◇43446:
Re: 姑の対応に困っています
[くろねこ]
ID:YmSi9qBo
2011/09/09 09:47
-
│ └◇43449:
Re: 姑の対応に困っています
[へなちょこケアマネ]
ID:a1IcCPSp
2011/09/09 13:08
-
├◇43408:
Re: 姑の対応に困っています
[(有)ヘルスケア江戸]
ID:LZMg5Ymu
2011/09/07 15:48
-
│└◇43428:
Re: 姑の対応に困っています
[くろねこ]
ID:YmSi9qBo
2011/09/08 09:47
-
│ └◇43456:
Re: 姑の対応に困っています
[匿名]
ID:FK6MJQHt
2011/09/09 21:57
-
├◇43495:
Re: 姑の対応に困っています
[ねこねこ]
ID:VstH00LO
2011/09/11 02:12
-
└◇43615:
Re: 姑の対応に困っています
[くろねこ]
ID:YmSi9qBo
2011/09/15 15:31