No.43397 姑の対応に困っています

No.43397は質問(相談内容)です。

返信する
No.43397:姑の対応に困っています[くろねこ]ID:YmSi9qBo 2011/09/07 10:09
初めて利用します。
よろしくお願いします。

私は夫の両親と同居しています。舅は76歳で、脳出血により右半身麻痺で要介護2です。私たち夫婦には2人、小さい子供がいます。

本題は、姑です。姑は80歳を過ぎてからというもの、体力に衰えが出始め、年に何度かひどい風邪を引いたりしますが他は健康です。
しかし、年々、同じものを何度も買ってきたり、居眠りしたりすることが増え、かかりつけの医師に相談したところ「認知症の初期の症状かもしれないから一度脳の検査しましょう」と言われましたが、姑がそれが嫌だったのか主治医を替えてしまいました。

新しい主治医にも相談しましたが、こともあろうが、姑本人に「家族が認知症かもしれないといっている」といってしまい、それからというもの姑は、私を疑いの目で見ています。

元々、口の悪い人で、舅に暴言を吐いたりしていましたが、ここ最近は私たち夫婦とぶつかると、
「あんたたちは私のことを上から押さえつけてる」
「私はそんなひどい人間じゃないのに、まるでそうだといわんばかりの言い方だ」
「私はケチじゃなにのにケチだという」
と被害妄想が激しく、この間はDV相談会の広告を切抜きしていました。

舅に対しては「こんな歳になってまで、私に苦労させる」「役立たず」など言います。孫の前でも。
そうかと思うと、機嫌が良いときは「お父さんのお陰で、ここまでやってこれたから、大切にしないと」などと言うときもあります。

私たち夫婦はたしかに姑とぶつかることがありますが、内容的にはたいしたことがなく(○○が壊れた・壊れてない等)、どうしてそこまでの話になってしますのか、分かりません。

姑も要支援の認定を受け両親ともケアマネが付いていますが、同居している私たちには何の話もありません。現在のかかりつけ医も「しっかりしているよ」で終わり。でも同居している私たち夫婦は姑に違和感を感じています。でも、何もできません。
これから、要介護の舅と幼い子供達を抱え、どう生活していったら良いか分かりません。

発言一覧

以下、No.43397の質問に対する回答です。

 43397: 姑の対応に困っています [くろねこ] ID:YmSi9qBo 2011/09/07 10:09
 ├◇43400: Re: 姑の対応に困っています [へなちょこケアマネ] ID:a1IcCPSp 2011/09/07 12:58 評価
 │└◇43426: Re: 姑の対応に困っています [くろねこ] ID:YmSi9qBo 2011/09/08 09:06 評価
 │ └◇43434: Re: 姑の対応に困っています [へなちょこケアマネ] ID:a1IcCPSp 2011/09/08 13:20 評価
 │  └◇43446: Re: 姑の対応に困っています [くろねこ] ID:YmSi9qBo 2011/09/09 09:47 評価
 │   └◇43449: Re: 姑の対応に困っています [へなちょこケアマネ] ID:a1IcCPSp 2011/09/09 13:08 評価
 ├◇43408: Re: 姑の対応に困っています [(有)ヘルスケア江戸] ID:LZMg5Ymu 2011/09/07 15:48 評価
 │└◇43428: Re: 姑の対応に困っています [くろねこ] ID:YmSi9qBo 2011/09/08 09:47 評価
 │ └◇43456: Re: 姑の対応に困っています [匿名] ID:FK6MJQHt 2011/09/09 21:57 評価
 ├◇43495: Re: 姑の対応に困っています [ねこねこ] ID:VstH00LO 2011/09/11 02:12 評価
 └◇43615: Re: 姑の対応に困っています [くろねこ] ID:YmSi9qBo 2011/09/15 15:31 評価

返信する
No.43400:Re: 姑の対応に困っています[へなちょこケアマネ]ID:a1IcCPSp 2011/09/07 12:58
くろねこ様

ご状況やお立場から、とてもお辛いご様子、お察しします。

ご両親共にケアマネさんがついていらっしゃるとのことですが、
特にお姑さんのケアマネさんと、お姑さんの居ない所でお話が出来そうですか?
例えばケアマネさんの事務所にくろねこさんだけでなく、
実子であるご主人と一緒に出かけて行って頂いて
同居している人の立場から感じる違和感を、具体的な例を挙げて
お話されてみてはいかがでしょうか。

私は居宅のケアマネをしている者ですが、
ご家族とご同居の方で、こちらが訪問してもご家族が同席されないと、
特段何か大きな変化等が無ければ、わざわざご家族にまでお時間を頂くのも
悪いかな、お忙しくされているかもしれないなと考えたりしてしまって
お声はなかなか掛けられないところはあります。
これでは同居の方のお感じになっている違和感は、専門職であっても
なかなか掴めないので、何とかして接点を取ろうと努力をしますが
それでも思うように出来ない事も良くあります。

お姑さんが要支援の認定を受けられているとのことで、
担当のケアマネさんが地域包括支援センターの方になると
抱え込んでいる業務の多さから、なかなかご家族にお話しを伺いたくても
出来ないかも、と思ってしまいました。

率直なお気持ちをケアマネさんに、お話して見られることをお勧めします。
そして、事態が少しでも改善されることをお祈りしています。

返信する
No.43426:Re: 姑の対応に困っています[くろねこ]ID:YmSi9qBo 2011/09/08 09:06
ありがとうございます。

私の説明が悪くて申し訳ありません。義両親のケアマネさんは同一人物です。姑が認定を受ける前から、こういうことで困っていると、相談していましたが、特にケアマネさんからの提案等はありませんでした。姑が認定を受けたのは、高齢であること、特に足元が悪くなってきたことが理由です。それなので、介護の認定を受ける際も認知症に関する項目は審査しませんでした。

先月、担当が替わり、新しいケアマネさんが付きましたが、どなたか分かりません。姑に聞きたくても、「また裏で何かするのか」と思われたくないのでどうしたものかと思っています。

役場等にも姑のことは相談しましたが、「専門医に診てもらってください」としか言われませんでした。

なんとか、新しいケアマネさんと連絡を取ってみたいと思います。
ありがとうございます。

返信する
No.43434:Re: 姑の対応に困っています[へなちょこケアマネ]ID:a1IcCPSp 2011/09/08 13:20
くろねこ様

新しいケアマネにご相談すると同時に、もう一つご提案なのですが
保健所もしくは保健センターなどは最寄の地域には無いでしょうか?
お姑様の言動は、子育てだけでも大変なのに、
一人の人が受け止めて耐えるだけでは解決は難しいと思います。
保健師さんに訪問してもらったり、精神科医がそれと分からないよう
上手く対応しながら往診してくれる地域もありますので、
自治体のサービスなどを少し見てみられることも併せて、お勧めします。

返信する
No.43446:Re: 姑の対応に困っています[くろねこ]ID:YmSi9qBo 2011/09/09 09:47
へなちょこケアマネ様、お返事ありがとうございます。

保健センターへは妊娠中から何度か相談をしました。私の住む地域がそうなのかは分かりませんが、「専門医に受診を。もしくはここまで連れてきてくれれば、専門医と簡単な面接もできます」と言われました…。
私の相談の仕方が悪いのか”私たちは何もしません”と言う空気しか感じることができず、相談するのも少し怖い気がしています。

福祉関係からは大きな壁を感じ、かかりつけ医からは家族の話を聞いてもらえず…。現在のかかりつけ医には「患者本人が、私は認知症かもしれないから医者を紹介してくれと言わない限り対応しない」と言われました。そんなことがあるのでしょうか。

愚痴ばかりで申し訳ありません。

親身に相談に乗っていただき本当にありがとうございます。へなちょこケアマネさんのおっしゃるとおり、もう一度保健センターにも行ってみようと思います。

姑は、地元にとてもたくさんの友人を持っています。
その友人と今後も楽しい時間を持って行ける様に最善を尽くしたいと思います。

返信する
No.43449:Re: 姑の対応に困っています[へなちょこケアマネ]ID:a1IcCPSp 2011/09/09 13:08
くろねこ様

とても努力を尽くされ、それなのにお辛い思いをされている状況に
読ませて頂いているだけでも、お気持ちが伝わってきます。
同じ福祉業界で働く者として、何とか解決の方向を目指せないものか、
と思います。

医師は病気を診てくださる専門家ではありますが、
「患者本人が〜」というのは実情に即したお話ではないように感じます。
ただもしかしたら、以前に同様のケースがあって、
その時はご家族が厄介払いをしたいように受け取られてしまって
とても大変な思いをしたとか、何かあるのかもしれませんね。

お住まいの自治体に、介護者の為の相談窓口は無いですか?
本来は地域包括支援センターも、ご家族のお気持ちを受け止めてくれ、
一緒に考えてくれる窓口なのですが、自治体の介護者の為の相談窓口にも
お話を持ちかけてみることで、解決の糸口が見つかることもあります。

くろねこ様が文末に書いてくださったとおり、
お姑様が沢山のお友達と充実したお時間が過ごせるよう
手助けや方法を一緒に考えてくれる人との出会いが、
1日も早く来られる事を願っています!

返信する
No.43408:Re: 姑の対応に困っています[(有)ヘルスケア江戸]ID:LZMg5Ymu 2011/09/07 15:48
 その症状は、痴呆症と言われる方の典型的な特徴と言えるでしょう。
被害妄想に固執する。家族はそんな高齢者を見放してはいけません。

 当人を理解してあげられるのは家族しかいないのです。口に出して発言した言葉のどうしてそんな事を言ったのかの訳を考えてみて下さい。

 少なからずそう言われる様な事はありませんでしたか?胸に手を当てて考えてみて下さい。

返信する
No.43428:Re: 姑の対応に困っています[くろねこ]ID:YmSi9qBo 2011/09/08 09:47
お返事ありがとうございます。

姑は、舅が脳出血で失語症になり、日常の会話が普通にできなくなったことでいつも舅を責めていました。そして舅が発症して翌年、姑の妹(叔母)が癌を発症し、翌年他界しました。その頃から、姑は本音を話し、愚痴を言う相手がいなくなったのかもしれません。そのことには気がついていたので、叔母が他界後は、よく話をする時間をなるべくとるようにしていました。

しかし、私が第1子を妊娠すると、姑は、口が悪いだけで悪気は無いと分かっていても「お前の妊娠は異常だ」「そんな育児のしかたはない」「今の親に子育てはできない」など言葉だけ見るとひどい言葉を何度か言われ、それに意見すれば、何倍もの言葉が返ってきてしまいます。それに耐えられなくなったので、私自身は二人だけで話をする時間を持つことをやめました。

それからしばらくしてから、姑に違和感を感じ始めました。(有)ヘルスケア江戸様がおっしゃるとおり、姑が被害妄想を作る原因は私たち夫婦にもあったと思います。

姑の被害妄想は、普段のコミュニケーションが少なくなり、姑の気持ちを汲み取ってあげることができなくなり、私が、子供や舅の世話に追われ、姑を蔑ろにしている事にあることは良く分かっています。

しかし、今第2子を出産し、子供の病気や姑の病気など立て続けに続き、私自身は母乳が止まってしまいました。姑はそんな私の前で赤ん坊に「お前はミルクだからママはいらないだろ」と平気で言える人です。私の精神力にも限界があります。

夫の兄弟にも、姑と出かけたりしてほしいとお願いしたこともありましたが、色々あって叶わず。舅を定期的にショートステイに出すことを提案しても、色々理由をつけて拒否されます。

姑は「1人で暮らしたい」とよく言いますが、その方がいいんじゃないかとこちらが感じてしまうような状況です。しかし、姑も舅も見捨てることはできないし、孫との暮らしを楽しんでいます。たとえ、私たち夫婦のことを良く思っていなくても、幼い孫はその溝を埋めてくれるくらいの価値があると思って、同居を続けてきました。

今すぐ、認知症の専門医のところに連れて行くことは困難です。こんな姑とどう接していったらよいか、もう少しご指導頂けると幸いです。

返信する
No.43456:Re: 姑の対応に困っています[匿名]ID:FK6MJQHt 2011/09/09 21:57
くろねこさんは、何にも悪くないと思いますよ。
頑張りすぎたり、自分を責めるのはやめてくださいね。

被害妄想は、年齢を重ねれば誰にでも起こりえます。
活動量や記憶力が低下して誰かのせいにしたくなります。
人のせいにする事は簡単です。
詳細は分かりませんが、被害妄想はサインでもあります。
私を見て!私困ってるの!私を助けて!

姑様の変化・サインに気づくのは
誰にでも簡単に出来る事ではないですよ。
くろねこさんは、距離を置きながらも姑様の事を考え生活してきたから、
サインに気づいたと感じました。

介護に答えはありませんよ。
いろんな方法や関わり方があります。
何より今は、くろねこさんが元気になる事が優先だと思いました。

社会へのつながり、役割や外出・会話・楽しみなど
出来そうな事から、始めてみてはどうですか?
地域の集いや介護保険でのディやショート、
精神科受診。お孫さんの散歩など
何でもいいので、少しずつ外出機会を増やす。
役割を作る事も大切かと思います。
姑様に何か手伝ってもらうとか。

返信する
No.43495:Re: 姑の対応に困っています[ねこねこ]ID:VstH00LO 2011/09/11 02:12
日々お疲れ様です
認知症状が初期の場合は、ちょっと見ただけではわからないケースが多いと思います
普段同居している家族が「おや?なんかおかしいな?」と気が付く→受診→認知症と診断される...というケースがほとんどではないでしょうか?

患者本人が私は認知症かもしれないなどということはほとんどないですよね
そのお医者様はあまり認知症の知識がないのかもしれません

初期〜重度になっても認知症本人は自分がおかしいということをほとんど自覚できません

ですから家族が早く気が付いて、だまして連れていくべきだと思います

認知症にもいろいろな種類があります

脳に水がたまっていたりしてそれが原因の場合は水を抜けばよくなるケースもあるようですが、ほとんどの場合、アリセプトという旧認知症の薬か新薬のメマンチン、ガランタミンという薬を処方されるケースがほとんどだと思います

アリセプトは第一世代の薬であり、個人的には興奮を引き起こすことが多く、メマンチンを処方してもらったほうがいいような気がします

メマンチンを飲んで症状が改善されたというケースは結構ブログなどでも見かけます

あまりに暴言、暴力が多い場合は、抗精神薬を処方しますが
運動神経を侵す危険性もあり、あまりお勧めはしません

かかりつけ医とのこまめな情報交換〜薬の調整を家族が経過報告しながら医師と決めるということが必要不可欠になります(医師にまかせっきりにしないことです)

私の経験では包括支援センター、民生委員、保健所等は公正な立場をとらなければならないということもあるのでここがおすすめですということはあまりないのではなでしょう

そして現場の生の情報を持っているのはやはりケアマネやいろいろな家庭を廻っているヘルパーであったりします

地域にある認知症家族の会に参加して介護家族からの生の情報を頼りにするという方法もあると思います

現在のケアマネに事情を説明して、認知症専門のお医者様、対応出来る施設の情報を事前に知っておくこと。市役所への報告(介護認定の見直し、ただし医者の診断書が必要になります)一度きちんとケアマネとお話の場をもたれたほうがいいと思います

ケアマネや公的機関で情報が得られない場合は、お医者さまはネットで認知症専門のお医者様を検索して地元から近いところに一度電話をして相談してみることをお勧めします

居眠りすることが多くなってきた=もしかしたら自律神経が認知症によって機能が低下してきているのかもしれません

他人にはいい顔をして家族に冷たく当たるというのはよくあるケースで自分の中で認知がよくできなくなり、そのイライラを一番近くにいる親しい家族にぶつけていたりすることが暴言の原因だったりすることもあります

たとえばですが地元の自治会等で老人の集まり等はやってないですか?
おしゃべりをする場を与えて、生きがいを作ってあげるとストレスの発散になり、認知症状の緩和につながる可能性があります

そして「ありがとう」という言葉を一日一回でいいので姑さんにかけてあげるようにしたらどうでしょうか?

おかずを一品(小さいものでいいので)増やしてあげる等、ちょっと感謝の気持ちを表してあげると姑さんも少しは対応が変わってくるかもしれません

認知症を発症してもやはり人間です、感謝の気持ちを表すとそれをちゃんと感じると思います

これからいろいろと大変だと思いますががんばってください

返信する
No.43615:Re: 姑の対応に困っています[くろねこ]ID:YmSi9qBo 2011/09/15 15:31
へなちょこケアマネ様
匿名様
ねこねこ様

とても丁寧なお返事をありがとうございました。
認知症のこと、介護制度のことと本当に助かりました。

また、御礼がとても遅くなって申し訳ありませんでした。

夫の兄弟にも、認知症のことは理解をしてもらえていませんので、なかなか病院に連れて行くことは適いそうにもありません。
第三者の強い指摘があればいいのですが…

担当ケアマネさんとよく相談し、各機関にもあたってみようと思います。
また、姑とはなるべく穏やかに、姑の気持ちに寄り添えるように頑張ってみようと思います。

温かい言葉を本当にありがとうございました。