No.43397 姑の対応に困っています
初めて利用します。
よろしくお願いします。
私は夫の両親と同居しています。舅は76歳で、脳出血により右半身麻痺で要介護2です。私たち夫婦には2人、小さい子供がいます。
本題は、姑です。姑は80歳を過ぎてからというもの、体力に衰えが出始め、年に何度かひどい風邪を引いたりしますが他は健康です。
しかし、年々、同じものを何度も買ってきたり、居眠りしたりすることが増え、かかりつけの医師に相談したところ「認知症の初期の症状かもしれないから一度脳の検査しましょう」と言われましたが、姑がそれが嫌だったのか主治医を替えてしまいました。
新しい主治医にも相談しましたが、こともあろうが、姑本人に「家族が認知症かもしれないといっている」といってしまい、それからというもの姑は、私を疑いの目で見ています。
元々、口の悪い人で、舅に暴言を吐いたりしていましたが、ここ最近は私たち夫婦とぶつかると、
「あんたたちは私のことを上から押さえつけてる」
「私はそんなひどい人間じゃないのに、まるでそうだといわんばかりの言い方だ」
「私はケチじゃなにのにケチだという」
と被害妄想が激しく、この間はDV相談会の広告を切抜きしていました。
舅に対しては「こんな歳になってまで、私に苦労させる」「役立たず」など言います。孫の前でも。
そうかと思うと、機嫌が良いときは「お父さんのお陰で、ここまでやってこれたから、大切にしないと」などと言うときもあります。
私たち夫婦はたしかに姑とぶつかることがありますが、内容的にはたいしたことがなく(○○が壊れた・壊れてない等)、どうしてそこまでの話になってしますのか、分かりません。
姑も要支援の認定を受け両親ともケアマネが付いていますが、同居している私たちには何の話もありません。現在のかかりつけ医も「しっかりしているよ」で終わり。でも同居している私たち夫婦は姑に違和感を感じています。でも、何もできません。
これから、要介護の舅と幼い子供達を抱え、どう生活していったら良いか分かりません。
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆43397: 姑の対応に困っています [くろねこ] ID:YmSi9qBo 2011/09/07 10:09
-
├◇43400:
Re: 姑の対応に困っています
[へなちょこケアマネ]
ID:a1IcCPSp
2011/09/07 12:58
-
│└◇43426:
Re: 姑の対応に困っています
[くろねこ]
ID:YmSi9qBo
2011/09/08 09:06
-
│ └◇43434:
Re: 姑の対応に困っています
[へなちょこケアマネ]
ID:a1IcCPSp
2011/09/08 13:20
-
│ └◇43446:
Re: 姑の対応に困っています
[くろねこ]
ID:YmSi9qBo
2011/09/09 09:47
-
│ └◇43449:
Re: 姑の対応に困っています
[へなちょこケアマネ]
ID:a1IcCPSp
2011/09/09 13:08
-
├◇43408:
Re: 姑の対応に困っています
[(有)ヘルスケア江戸]
ID:LZMg5Ymu
2011/09/07 15:48
-
│└◇43428:
Re: 姑の対応に困っています
[くろねこ]
ID:YmSi9qBo
2011/09/08 09:47
-
│ └◇43456:
Re: 姑の対応に困っています
[匿名]
ID:FK6MJQHt
2011/09/09 21:57
-
├◇43495:
Re: 姑の対応に困っています
[ねこねこ]
ID:VstH00LO
2011/09/11 02:12
-
└◇43615:
Re: 姑の対応に困っています
[くろねこ]
ID:YmSi9qBo
2011/09/15 15:31