No.36749 Re: 床ずれについて
私の父とは事情が異なりますが、うちは軽く横向き(45度くらい)にさせて、体とマットとの間にクッションをはさんでいます。
まず、肩を少し持ち上げて、腰にかけて細長い円柱形のクッションを
当てます。太腿やスネも、小さいクッションを何となくはさんで、
一晩寝かせています。
長時間、一定の圧がかかるとすぐ赤くなるので、
赤い色がだんだん濃くなってきたら、市販のフィルム材を貼っています。
これで、薬が必要になるほど悪くなることはあまりないです。
ところで、手や足をさすってあげたりすることも、お父様はいやがりますか。何か興味をひくもので、顔の向きを変えられれば、
そのスキにクッションをはさんで、自分ではクッションをとれないように
するとか。エアマットを介護保険のレンタルで使ってみるとか。
動かそうとせずに動かす極意が見つかるといいですね。
要介護2で、動けるのはすっごくうらやましいですが、
認知症と失語症では、寄り添うのもむなしくなりますね。
動かそうとすると暴れる、というのは、本人なりに暴れて抵抗する何かが
あるのかもしれない、かも。
施設の職員とか、(案外保健所の保健師さんとか)経験者から話を聞くしかないのかな。だけど、意味がわからないなら、
あなたも言葉を発する必要はないんじゃないか、と思います。
自分の言葉が通じないっ、というイライラがよけいに増大するだけかも。
同じ土俵に立つような気持ちで、なんて言っても、そんなもんでうまくいったら世話ないわ、ですね。助言にならずにすみません。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆36639: 床ずれについて [ぷ〜] ID:Ku6yTObB 2010/10/21 20:15
-
├◇36643:
Re: 床ずれについて
[はるうらら]
ID:jxPKqfY0
2010/10/21 21:11
-
├◇36645:
Re: 床ずれについて
[さゆりんご]
ID:2O7emrFd
2010/10/21 21:44
-
│└◇36654:
Re: 床ずれについて
[ぷ〜]
ID:Ku6yTObB
2010/10/22 09:48
-
│ └◇36669:
Re: 床ずれについて
[通りすがり]
ID:9wdDEeG/
2010/10/22 15:35
-
├◇36688:
Re: 床ずれについて
[mon]
ID:D3VAeDHB
2010/10/23 12:31
-
│└◇36715:
Re: 床ずれについて
[ぷ〜]
ID:Ku6yTObB
2010/10/25 11:02
-
├◇36749:
Re: 床ずれについて
[いずみ]
ID:ECvFWbpO
2010/10/26 02:30
-
├◇36800:
Re: 追伸
[いずみ]
ID:Cn0/NC3l
2010/10/27 01:31
-
│└◇36805:
Re: 追伸
[ぷ〜]
ID:Ku6yTObB
2010/10/27 10:39
-
├◇36944:
Re: 床ずれについて
[マゼンダ]
ID:364aUCAC
2010/10/31 00:53
-
│└◇41688:
Re: 床ずれについて
[いずみ]
ID:ylC.ZKUo
2011/06/16 00:01
-
└◇38080:
Re: 床ずれについて
[ぼう]
ID:RgO1Q93M
2010/12/08 14:34
-
└◇39134:
Re: 床ずれについて
[ぷ〜]
ID:Ku6yTObB
2011/01/30 10:32