No.36156 認知症の母の時間と娘の時間

No.36156は質問(相談内容)です。

返信する
No.36156:認知症の母の時間と娘の時間[タイム]ID:/Jh8lgpZ 2010/10/05 16:11
現在、母を預かって10日になります。自分の家とは違うこともあり、私が床につくまでいつも一緒です。少しずつ自分の好きなテレビ番組でも見てくれればと思っていますが、どのような生活をしていったらよいのでしょうか?私が母と一緒の時間は勤めが終わってから朝の8時30分くらいまでです。不安を感じているなら、いつも一緒にいてあげようとは思っていますが、なかなか私が床につかないと心配になるようで起きてきてしまいます。何かやさしい言葉かけはありませんか?

発言一覧

以下、No.36156の質問に対する回答です。

 36156: 認知症の母の時間と娘の時間 [タイム] ID:/Jh8lgpZ 2010/10/05 16:11
 └◇36259: Re: 認知症の母の時間と娘の時間 [かまち] ID:364aUCAC 2010/10/09 00:51 評価
  └◇36262: Re: 認知症の母の時間と娘の時間 [lala] ID:0g4oogmY 2010/10/09 08:58 評価
   └◇36264: Re: 追記 [lala] ID:0g4oogmY 2010/10/09 09:15 評価
    └◇39058: Re: 追記 [鶴の子] ID:tlrIuosN 2011/01/26 10:58 評価

返信する
No.36259:Re: 認知症の母の時間と娘の時間[かまち]ID:364aUCAC 2010/10/09 00:51
はじめまして。お母様の認知症の具合がどの程度か、又、貴女のお仕事がどのようなものでお疲れ具合などどの程度のものか、情報が少ないので、あまりお役に立つアドバイスが出来ません。
一応、私の体験で申します。
ちなみに認知症と難病を同時に発症した母と暮らし始めて二年半になります。
母の言動は同じことを繰り返し、説明してもすぐ忘れて、当初私は相当疲労困憊して、段々母に辛く当たるようになったりしました。
いつの頃から、「忘れてもいいんだ」と思うようになり、母の認知症を受け入れられるようになり、母に優しい態度を取れるようになりました。

認知症の最初の頃は自分自身、忘れている、覚えてられないと言うことに母は強い不安を持っていたようでした。(今は認知症が進んでしまい、それすら不安に思うこともないようですが)
私自身、母の病気がこの先どんな経過を辿るかわからず、不安を抱えていました。それで、交わす言葉は解消できない不安のぶつけ合いになってしまい、結果、母の情緒は日々不安定になって行きました。
これではいけない、と思い母の不安を全部受け止めることにしました。
具体的には「大丈夫」の連発です。
「忘れたの?困ったねぇ。でも大丈夫、私がいるから」
こんな具合です。とにかく、母には病気をごまかしたりしないで、忘れてもともとだと思っても全部普通の人のように説明して、忘れたことも認めて、最後に「大丈夫」でシメました。とにかく、認知症を発症する前と同じように振る舞うことにして、且つ母の認知症特有の症状もありのまま告げ、それでも「大丈夫」と、とにかく言い続けました。
時間がかかりましたが、母は色々私を頼るようになり、気持ちも安定してきて、現在穏やかに暮らしてます。

返信する
No.36262:Re: 認知症の母の時間と娘の時間[lala]ID:0g4oogmY 2010/10/09 08:58
私の場合ですが・・・。

フルタイムで働いていた頃は、帰宅してからの自分の時間が貴重で
食事が終わり母がテレビを見ていればそのままで、集中力がなくなり
家の中をあちこち歩き回ると私もイライラして、母に「もう寝て!」と
強引に寝かせてしまいました。
それでも起き出すと「何か用?」「お願いだから寝てて」等と自分の
時間作りに必死でした。

今思うと私の干渉に母も疲れてしまっていたようで認知症の状態も進み
毎夜の事なのでこちらも疲れ、母も一人でいるのが不安なのかと思い直し
母が休む部屋と私の部屋が隣なので戸を開けっ放しにして時々顔を
見せて人の気配を感じてもらうようにしたら少し落ち着いたようです。
また、夜中にひとりで眠るのも不安のようでしたので同じ部屋で寝ると
不安感は減り母も眠れるようになりました。

とは言え、やはり自分だけの時間が欲しいのが本音です。
帰宅するのが憂鬱になったりもしましたし、私自身がこのような
気持ちになるまで1年半程かかりました。
自分の時間のために母の行動を自分の思い通りにさせようと必死だったし
私自身が妥協する気持ちを持たなければと思い始めて少しは優しくなれた
ように思います。(少し自棄気味ですが)

それぞれのご家庭で状況は違うと思いますが、ある程度距離感がないと
気持ちの余裕がなくなり優しくもできないように思います。
私はプライベートの空間を諦めたかわりに、母が何度も部屋に入って来る
イライラを減らしましたが、今でも自分の空間は欲しいです。
全て自分の思い通りにはならないのだと開き直るしかありませんでした。

私もかまち様を同じように会話も以前と変わらない内容を心がけ、
母から話かけてきたら「何?何?」と興味をしめすようにしてますが
これすら面倒になる時もあるのが実情です。
とりとめのない普通の会話の頻度で、こちらが疲れてる時は無理して
話しかけないですし、その分が気配でカバーしてます。
不安を口にする時は「気にしない!大丈夫!」で絞めてます。。

返信する
No.36264:Re: 追記[lala]ID:0g4oogmY 2010/10/09 09:15
>なかなか私が床につかないと心配になるようで起きてきてしまいます

私の母も同様で、「お風呂に入ってから寝るね」など説明しても
少したつと同じ事の繰り返しで、とりあえず母の部屋にPCや本など
持ち込んで自分の時間を持ちました。

同じ部屋だと私が遅くまで起きていても気にせず眠ってました>母

あまり参考にならずごめんなさい。

返信する
No.39058:Re: 追記[鶴の子]ID:tlrIuosN 2011/01/26 10:58
会話は成り立たないし、こちらもストレスの多い生活をしていて、これ以上、認知症の母の話に付き合う余裕がありません。

してあげられるのは、良い匂いのハンドクリームで手を包んでマッサージしてあげたり、散歩に行って、手をつないで歩いたりすることです。

こちらも、母の体温と肌の様子で和みます。