No.19607 姑の介護

No.19607は質問(相談内容)です。

返信する
No.19607:姑の介護[ひつじ]ID:??? 2008/12/10 23:43
40代の嫁です。長男に嫁いで夫の両親と同居20年。2年前に舅が突然他界しました。
現在、姑が要介護1ですが、週にデイサービスに2日、デイケアに1日いっています。食事は、ご飯はおにぎりにしていますが、おかずなどはフォークで食べています。
トイレは、小の方は姑の部屋のポータブルで、大は何とか這って家の様式のトイレに行ってもらっています。

ここ2か月くらいで、急激に体がおとろえ、今では着替えたり、トイレにいくのにも時間がかかり、動くのがつらいらしく、デイサービスにも行くのをよく休み、一日中横になってテレビを見ています。
依存心の多い人なのですぐに夫を呼びつけて、あーしろこーしろと命令口調で頼みます。

現在は、夫がいろいろとマメに動いてくれているので私の出番はすくなかったのですが、夫もストレスがたまっているようで、いよいよ私の出番かなと思っています。

でも、正直姑のそばに行くのも嫌な気持ちになるのです。
元々とてもわがままで、きつい性格の姑ですので、結婚してから本当にひどいことを言われたり、家族扱いしてもらえない寂しさから、離婚を何度も考えました。精神的におかしくなりそうで、そんな中で、自分の防衛策として「しょせん、本当の家族にはなれないんだ。他人と単に同居しているんだ」と思うようにし、できるだけ姑とはかかわらないようにして、今まで何とか暮らしてきたのに、「今さら介護なんて」というのが正直な気持ちです。

姑は体は衰えましたが、口の方は相変わらず達者で、世話になるのも当たり前といった口のきき方で、夫ともよく言い争いをしています。夫も動きたくないのですが、やらないと余計にうるさいからと、仕方なくしたがっている状態です。
このままでは、夫が疲れてしまうと心配で私も手を貸さなきゃと思うのですが、どーしても姑の為に動くことに抵抗があります。
自業自得だ、今まで散々したい放題に暮らしてきて、「嫁の世話になんかならん」と言っていたのだから

心の中では、このままではいけないとわかっているのですが、、、

姑が這っていても、トイレの便座になかなか座れなくて困っていても、私の感情が何にも動かないんです。姑から手伝ってくれと申し入れがあれば、いやいやでも手を貸しますが、自分から進んでは絶対に動きません。
自分でも、私はこんなに冷たかっただろうかと自分に対して嫌悪感にさいなまれます。
そんな感情の繰り返しです。

どんな風に気持ちを切り替えることができるのでしょうか。
よきアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

発言一覧

以下、No.19607の質問に対する回答です。

 19607: 姑の介護 [ひつじ] ID:??? 2008/12/10 23:43
 ├◇19616: Re: 姑の介護 [こんいちは] ID:??? 2008/12/11 03:31 評価
 ├◇19625: Re: 姑の介護 [はるうらら] ID:??? 2008/12/11 13:30 評価
 └◇27851: Re: 姑の介護 [ニャー] ID:B9vth1Ue 2009/11/20 11:34 評価

返信する
No.19616:Re: 姑の介護[こんいちは]ID:??? 2008/12/11 03:31
いよいよ私の出番かな?いえ、遅いくらいでしょう、ストレスがたまる前で無いといけません。もっともあなたにストレスがかかりますからいかんともしがたい。


お子さんは居るのかな・・・
感情が動かないという、その状態を続けるのは良くないことです。あなたはその場から立ち去るのが良いでしょう。
 よその家でよその人が這っていてもあなたはその状態を見ることが無ければ手助けもしようが無い。あなたの心は当然動かない。ですがあなたは実際に目にしている、それで心が動かないなら、既に病んでいるといえるでしょう。その状況を見ることができないところで、ゆっくりと回復を図っていただきたい。端的に言えば離婚することです。

ここに書いたあなたの心について、まだ書いていない気持ちについて、ご主人には全て話しているでしょうか。全てを打ち明けてよく相談しましょう。

返信する
No.19625:Re: 姑の介護[はるうらら]ID:??? 2008/12/11 13:30
大変ですね。心から同情します。
どういう風に気持ちを切り替えたらよいのか、とのことですが長年のいきさつもあり中々切り替えは難しいように思われます。
でも、こうなるまであなたは「しょせんは他人、単なる同居人と思おう」と、なんとかやって来たのですよね。さぞやご苦労が多かったとお察しします。
そこで、これからも「単なる同居人」と割り切って自分からは進んで手を貸さない・・それでいいのではないでしょうか。とは言ってもあなたの優しい人間性がご主人や義母さんに対して残っていて、そこに葛藤が生まれて悩んでいるとお見受けします。

そういう優しいあなたの精神がおかしくなる前に「自分からは手を貸さない」と割り切りましょう。あくまで事務的に最低限のことをする、そうするよう腹をくくる必要がありそうです。それでいいんだ、と自分に言い聞かせましょう。
ご主人が悲鳴を上げるようになったら長いショートステイでつなぐとか施設入所など、ご主人に考えてもらうのも良さそうですね。あなたが今までどれ程辛い目に会っていたかを一番知っているのはご主人でしょうから。

どうも、パッとしないアドバイスで歯がゆいでしょうね。あなたの悩みは日本の多くのいわゆる「長男の嫁」の悩みであり苦労でもあり、ずっと昔から変わっていませんね。悲しいことです。

あと、これは綺麗事と非難されるかも知れませんが、散々いじめられたお婆ちゃんにお母さんはするべき事をした・・そうあなたのお子さん達が見ているなら、やがてはあなたにとってもお子さん達にとっても将来に良い影響がありそうに思えるのですが。
つまり、介護は義母さんの為ではなくあなたの将来のためでもあると、そんな風にも感じました。その場合でも、繰り返しますが、あくまでも事務的に、必要最低限の事だけをする、そういう風に気持ちをもっていったらどうでしょうか。あとは気持ちに余裕がある時だけ出来る事をする、そうしてみては如何でしょう。

返信する
No.27851:Re: 姑の介護[ニャー]ID:B9vth1Ue 2009/11/20 11:34
今までどんな思いで生活なさっていたか・・・

嫁という立場、妻という立場
色んな葛藤 苦しみ   今でもある様感じました。

姑さんですが、
高齢になると、動きたくなくなる(おっくうになる)方が多くなるようです。
又家族に対して甘えが強くなる方もいるようです。

しかし、だからといってご夫婦が頑張らないといけない事はありません

それぞれの家族にあった距離感を探されても良い頃だと思います。
これ以上頑張って、ご夫婦が倒れても良い事は無いと思います。

近くに居るから良い介護とは、私は思いません。
近くに居ても孤独を感じる事もあると思います。
近くに居るからこそ相手にきつく当たってしまう事があります。

施設に泊まらせる事(ショートステイ)に引け目を感じるご家族様もいらいますが。
周りは何もしてくれません。
こちらからSOSを出して、周りを味方にして
頑張らない介護にしてみてはいかがでしょうか?

ただ、どこまで家族として関わるか、そこも大事になっていくと思います。

本で見たのですが、
『人は生きたようにしか死ねない』と書いてありました。
私の周りを見渡すと、
周りに優しくない女の人は、今一人で施設へ入所し誰も遊びに来てくれていません。
周りに優しかった女の人は、死んでからも孫まで周りの人に優しくしてもらっています。

その方の生き方が体が弱まった時現れるのかもしれませんね。

お姑さんに対してどこまで関わるか、
その事も
もしお子さんいるのなら。
見られているという事も頭の隅に入れられて、
皆さんで相談されてはどうでしょうか?


もちろん簡単なことではないと思います。

私も長男の嫁として、お姑の介護、おなかに居る子どもの母として自分に合った介護を見つけていきたいと思います。


生意気な事言っていますが申し訳ありません、
ただ他人事にわ思えなくて・・・

お互い無理せず頑張りましょう!