No.51331 よだれが・・・

No.51331は質問(相談内容)です。

返信する
No.51331:よだれが・・・[ウツッコモリ]ID:jJICvyu6 2012/11/12 14:00
特養に入っている父が、認知症が大分進みました。脳血管性とアルツハイマーの両方をわずらっています。83歳です。
歩行もヨチヨチ、食事も日によって、「止まってしまう」ようで、介助して下さっています。
トイレも行くことは出来ますが、紙パンツは常時着用です。

不穏でしたので、精神の薬もアリセプトのほかに飲んでいます。
本が好きでしたが、全く読まなくなりました。ただ救われるのは、人に笑顔を向けられる(時々怒っったり、怖がったりもあるようですが)ことぐらいです。

そんな父ですが、とても合う特養で、皆さんに優しくしてもらっています。

このところ、よだれが止まりません。
常時だらだら、赤ん坊が歯が生えてくる頃のように凄いのです。
面会中は拭いてあげますが、ズボンにだらだらたれています。これから冬で寒いのではないかと案じます。お薬でよだれを抑えることは出来ますか?副作用を考え、やめておいたほうが良いですか?
とても良い特養なのですが、この手の話が、診察の医師に伝わらない所が、困っています。

発言一覧

以下、No.51331の質問に対する回答です。

 51331: よだれが・・・ [ウツッコモリ] ID:jJICvyu6 2012/11/12 14:00
 └◇51347: Re: よだれが・・・ [(´・ω・`)] ID:d5cQGm07 2012/11/13 15:06 評価
  └◇51350: Re: よだれが・・・ [ウツッコモリ] ID:jJICvyu6 2012/11/13 17:16 評価

返信する
No.51347:Re: よだれが・・・[(´・ω・`)]ID:d5cQGm07 2012/11/13 15:06
よだれを止める薬がないわけではありませんが、
現在、服用している薬の中にも副作用としてよだれが少なくなる薬も
含まれていると思います。抗コリン薬や抗鬱剤等、精神状態に作用する
薬の多くには口が渇く=唾液の分泌が減る と言った副作用があるため、
服用すれば、その副作用を抑える薬を更に服用する必要も出てくるので
私個人の意見としてあげるなら、薬漬けにしてしまうのもどうなのかなと
思う部分があります。

また、よだれが出始め止まらないのは、病気が更に進行し、嚥下機能が
低下してきている事によって起こりますから、まずは誤嚥に十分注意をしてもらう
必要があります。
※口にたまった唾液を飲み込む事が出来なくなってしまっているため、
食事も注意をしないと、今後、誤嚥性肺炎を繰り返すようになって
しまいます。

なので、可能であれば診察に一度付き添われた方が私は良いと思いますよ。
職員からしてみれば、よだれなんぞ日常茶飯事。別に珍しい事ではないと
難しく考えずやり過ごしてしまう職員も中にはいますが、食事も日により
止まってしまうと言う事は、食材によっても飲み込みにくいものが出てきて
いると言う事ですから、最近は介助してもあまり食べてくれないんです!で
終わらせない為にも、現在の嚥下状態も含めて診察してもらう等しておいた
方が、この先どうするかの判断の目安になるのではないでしょうか。

誤嚥性肺炎になりました、はい入院して下さい。
入院期間が長引くようなので退所して下さい・・・も困ると思いますから
何だかおかしいなと思った時は、ご家族も付き添って、その旨医師に話し
をされた方が良いですよ。何だかおかしいと気付いてくれる職員ばかり
なら安心出来ますが、残念な事に正直気付かない職員の方が多いので(;´Д`)

まぁ、参考になれば幸いです。

返信する
No.51350:Re: よだれが・・・[ウツッコモリ]ID:jJICvyu6 2012/11/13 17:16
いつも明快で、丁寧なご回答ありがとうございます。なるほど、これも症状が進んでいる一つなのですね。
父のユニットでは、父以外、よだれさんはいないのですが、まあ、一日中のことなので、
職員の方は、スルーしています。私が拭いていると、タオルを届けてくれるのみ。こうして誤嚥性肺炎に向かっていくのですね。よくわかりました。診察日を聞き、同席したいと思います。ありがとうございました。