No.12840 どのように対処すればいいですか
78歳になる姑のことですが、介護度3となっていますがはたからみるとごく普通の人なのですが、ほとんど毎朝おしっこが漏れてパジャマのズボンが濡れていても、じっと布団のなかにいます。足もなんとか動けます。紙パンツの中がおしっこで重たくても出ていないからと、動こうとしません。しかし、映画とか食べに行くと言ったら、自ら動いてくるのです。とにかく自分のしたいことはするのですが、したくないことは動こうとしません。これは今に始まったことではなく、若い時からみたいで、舅のご飯は作らない、洗濯もしない、自分で物事を始めない決めないといったことがあげられます。これは精神的に問題があるのではないかと思い、精神科の病院に診てもらったほうがいいのではと思うようになりました。
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆12840: どのように対処すればいいですか [コジ] ID:??? 2008/02/04 18:05
-
└◇13026:
答える前に確認します。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:???
2008/02/11 12:25
-
└◇13454:
Re: 答える前に確認します。
[コジ]
ID:???
2008/03/02 07:08
-
└◇13490:
事情は分かりました。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:???
2008/03/03 13:22
-
└◇13494:
問題行動とは
[コジ]
ID:???
2008/03/03 16:03
-
└◇13496:
対処療法しかないと思います。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:???
2008/03/03 20:34