No.61863 何からしたら良いのでしょうか?

No.61863は質問(相談内容)です。

返信する
No.61863:何からしたら良いのでしょうか?[バナナ]ID:e1qOpqig 2017/09/16 14:33
(長文申し訳ありません)
80歳ひとり暮らしの父の事で相談させて頂きます。
一年半ほど前から気力が減り、くよくよした事を言うようになりました。
「ヤル気が起きない、以前に比べて色々億劫になってしまった。」など...
毎回電話の度に、「何かスッキリしない、自分はどうかしてしまったのか?気が狂ってしまったのかな?」と言うようになり、うつ病だったら...と、去年秋ごろ、話を聞いてもらい、可能であれば心療内科などへ紹介状でも書いて貰えるのでは...と、かかりつけの内科へ行きましたが、父と同年代の医師は簡単な認知症テストのようなものを実施し、年齢的にこんなもので神経質になりすぎでは?と怪訝な顔をされてしまい、頼りなく感じてしまいました。(ただ本人も安堵したのかほんの僅か一時的にくよくよが治まったので私も気にし過ぎだったかな。と。)

以降も気力減退とくよくよ発言は変わらない事と、
近所の方が介護サービスで自宅の清掃をして貰っているのを、家でも頼みたいような事を言っており、介護のレベルによるものでしょうし何か教えて貰えればと、
6月に地域の包括支援センターへ父を連れて相談に行きました。
日常生活の様子を本人から聞いて、まずは少し体を動かしてみると良いかも。と毎週近所でやっている、高齢者向けの体操教室を勧めて貰いましたが、行っていません。
趣味を見つける。とも言われました。
その際、介護認定申請しましょうか?と言われ返答に窮してしまい、いつでも言って下さい。との事だったので、保留にしてきてしまいました。
他人が家に入る事を嫌っている人なので、その場では「いい、いい」と言って、
掃除の件も上手く聞くことが出来ず終わってしまいました。
(お恥ずかしい話、私は掃除も料理もあまり得意ではなく、実家の年季の入ったキッチンの掃除は自信がありません。←こういうお掃除は民間業者に頼むべきものでしょうか?)

71歳で脳梗塞を患い、リハビリで後遺症も残らず回復しました。(当時、要支援1)
その後、今のような状態になるまではご近所の気の合う仲間とお喋りしたり、野菜を栽培したりしてそれなりに楽しく過ごしていたようなのですが...
今も完全に家から出なくなってしまった訳ではないので、深刻な状態ではなさそう。と、包括の方は言っていました。

10年位前から、耳が遠くなり始めて最近では会話も大変で、長期間頑なに拒否していた補聴器をこの7月から着け始めました。
きっかけは包括支援センターで相談している際に私とセンターの方の会話が分からず、「取り残されている気になっちゃうんでしょうね。耳が聞こえるようになったら少しは変わるかも知れないですね」と言われたのが後押しになったと思います。

このように他人様から優しく声をかけて貰うと素直に聞けるようなので、私に対してキレたり怒鳴ったりする事はないのですが、体操に行ったり、薬を飲んだり、定期的にかかりつけ医へ行ったりの声掛けをして下さる人がいたらどうなのだろうか?と思っています。

ここ最近、特に体力も落ちて歩き方がよりスローでヨロヨロしてきて、少し痩せたのも気になります。少し出掛けるとすぐ横になりたくなってしまうようです。
薬を処方して貰うだけのかかりつけ医と言ってもしばらく行ってない様子で、薬を飲むのもサボっているようです。

補聴器に慣れる為必ず装着と、血圧は測ってノートに付ける。は毎日やっているようです。

体操も心療内科も私が必要なのでは?と思っているだけで、無理矢理ではないか?と思う事もあります。

私は独身で派遣で働いています。
うちは子供の頃から母は居らず、父一人で弟と私を育ててくれました。異性である私の扱いに悩んでいたのか手を上げられることもしばしばありました。ので、正直心底から父の事を思いやれない自分が居たりもします。くよくよ発言を聞くのが嫌で電話の回数は少なくなりがちです。

現在は月一回の補聴器の検査の付き添いと、1ヶ月に1、2回程度、簡単ではありますが掃除機がけと埃取り程度の拭き掃除をしに帰っています。

勝手な言い分ばかりで話が支離滅裂としてしまい申し訳ありません。
・本人の焦燥感のような、不安感のような気分を少しでも軽くするにはどうしたら良いでしょうか?
・いま私がすべき事と、それをするに父
を説得、納得してもらわなければならない場合なんと言えば良いでしょうか?
・保留にしていた介護認定申請をしようと思いますが他人様には良い顔をしてしまうタイプの父ですが、私は立ち合うべきか否か?
よろしくお願いいたします。

発言一覧

以下、No.61863の質問に対する回答です。

 61863: 何からしたら良いのでしょうか? [バナナ] ID:e1qOpqig 2017/09/16 14:33
 └◇61886: バナナさんの懸念は、概ね的を射てると思います。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:C5cE7BIU 2017/09/22 13:33 評価

返信する
No.61886:バナナさんの懸念は、概ね的を射てると思います。[ケアマネ・ストロンガー]ID:C5cE7BIU 2017/09/22 13:33
@本人の焦燥感のような、不安感のような気分を少しでも軽くするにはどうしたら良いでしょうか?

>体操も心療内科も私が必要なのでは?と思っているだけで、
>無理矢理ではないか?と思う事もあります。

この通り。先ずは体操に参加。という事は、介護認定を受けてデイサービス利用が良いかと。今の所、心療内科はその後で考えても良いように感じました。訪問介護なども同様です。



(お恥ずかしい話、私は掃除も料理もあまり得意ではなく、実家の年季の入ったキッチンの掃除は自信がありません。←こういうお掃除は民間業者に頼むべきものでしょうか?)



正解です。介護保険外です。



Aいま私がすべき事と、それをするに父を説得、納得してもらわなければならない場合なんと言えば良いでしょうか?

介護保険によるデイサービス利用の提案。『早過ぎる介護予防など無い』と伝えてみてはどうでしょうか。実際、そうなんです。

後は、『父親の説得と納得は、果たして絶対条件なのか?』についても、今一度考えて良いかと。なぜなら、

>今も完全に家から出なくなってしまった訳ではないので、
>深刻な状態ではなさそう。
>と、包括の方は言っていました。

現時点で深刻な事態ではないだけ。但し、今がターニングポイントだと思う。運命の瀬戸際、分かれ道、最後のチャンス。あの時、強引にサービス利用させておけば・・・ というのがお決まりのパターン。



B保留にしていた介護認定申請をしようと思いますが他人様には良い顔をしてしまうタイプの父ですが、私は立ち合うべきか否か?

立ち会った方がいいです。認定申請する際に、『本人の前では伝えにくい事もあるので、本人を外した状態で調査員に実態を伝えたい』と事前に伝えておくと良いでしょう。

兎に角、ありのままを伝えれば良いです。認定結果は、現状より低過ぎても高過ぎても損です。妥当な結果が一番得です。