No.58367 別居のほうがいい?

No.58367は質問(相談内容)です。

返信する
No.58367:別居のほうがいい?[エクレア]ID:yz64FHYx 2014/12/19 18:06
夫の無理解・愛情が全く感じられない態度が原因(のちに広汎性発達障害の可能性が高いと判明したが、夫本人は否認)で、子どもたち(中学生・高校生)は不登校や家庭内暴力や自殺念慮などがあり、私もうつ病を発症してしまいました。

これ以上、夫との同居は無理!ということで、今夏から緊急避難的に実家に私と子どもたちで住まわせてもらっています。

両親は70代で、母は脳梗塞の後遺症と心臓疾患もあり、まだらボケだけどまぁ元気、父は耳は遠いけどまぁ元気、といった感じで、2人で協力して暮らしてきた状態で、いわゆる「介護」は必要ないけど、同居してみて気がついた「ちょっと私が気をつけてないとまずいな」というポイントが日常たくさんあります。

・食事量が極端に少ない(「おなかがすいてない」と言う)一方で、お菓子をたくさん食べているし、食事前に牛乳を飲んだりする。そのくせ、「最近太った」と騒ぐ。それならと野菜入りのお菓子を作ってあげても、食べてくれない。
・病院から出ている薬を、よく飲み忘れる。時間がずれて、夜中に起きて薬を飲むこともよくある。
・室温が15℃を下回っていても、「暑い」と言い張ってストーブをつけない。私がつけてもすぐ消す。ストーブをつけていても、襖は常に全開。
・ご飯を炊くのをよく忘れる(父の担当)。
・テレビのリモコンや洗濯機など、今まで出来ていた操作も出来ないときがある。

上記のようなことも、一緒に暮らす上で、私にとってはストレスとなり、うつ病の薬はどんどん増えています。
他にも、

・テレビの音がやたらと大きい。サスペンスドラマが大好きで、「今の私は、それを見ると気持ちが辛くなる」と伝えても、理解してくれない。
・くどくどと、同じこと(主に愚痴)を何度も言う。「それ、昨日聞いた」と言っても、おかまいなしに続ける。
・何度同じ説明をしてもすぐ忘れて、また聞いてくる。
・毎食肉や魚のメイン料理を作ることを、「贅沢だ」と非難される。育ち盛りの子達がいるのに!
・そのくせ、自分たちが買い物に行くと「刺身とトンカツ」など、不思議な組み合わせで、高価なものを買って来る。
・「こうしたら、家族みんなにとって、生活しやすくなるよ」と建設的な提案をしても、「ここは私たちの家なんだから、今まで通りの私たちのやり方でやらせてよ!」と受け付けてもらえない。その結果、私と子どもたちは生活しづらい状況が続いている。子どもたちに今一番必要な「安心して生活すること」が充分出来ていない。

…などなど、寝たきりの親の介護などで悩んでいる方と比べれば、些細な事ばかりで、恥ずかしくもなるのですが、確実にストレスです。

私の調子が悪い日は、本当にイライラするので、両親はリビング、私は2階の自室でそれぞれ過ごすようにして、何とか関係が悪くならないようにしています。

病気で働くこともできない私を、子ども共々受け入れてくれた両親には、本当にありがたいと思っています。少ない年金の中で、やりくりしてくれているのも申し訳ない思いでいっぱいです(食費は、夫から貰って両親に渡しています)。そんな両親に対して、ストレスを感じてしまって優しくできない自分に、罪悪感もかなりあります。

私が全部管理していいのなら、「ちょっと困ること」はかなり少なくなるのですが、両親が自分たちで出来ることはできるだけさせることで、認知症の予防にもなるし、生活が変化することも認知症のリスクを高めるし…とも考えます。実際、私たちが同居してから、母の物忘れがぐんぐん進行していたり、父が怒りっぽくなったのは、生活が変わったから(私たちのせい?)かなと心配しています。

例えば、私が生活保護を受けて、実家近くにアパートを借りて、両親の様子をチョコチョコ見ながら生活していく方が、同居を続けるより、皆にとってプラスになるのではないかと考えるのですが、それはそれで両親は私を心配して、状態が悪くなってしまうかも…とも考えます。

一人でグルグル考えるばかりで、どうにもならないので、皆さんのご意見を伺えたらありがたいです。

長くなりましたが、よろしくお願いします。

発言一覧

以下、No.58367の質問に対する回答です。

 58367: 別居のほうがいい? [エクレア] ID:yz64FHYx 2014/12/19 18:06
 ├◇58368: Re: まずは自分たちのことが大切ではないですか [クマ] ID:t9FCzNJR 2014/12/19 18:19 評価
 │└◇58370: Re: まずは自分たちのことが大切ではないですか [れもん] ID:icwvn29r 2014/12/19 22:43 評価
 ├◇58371: 主治医に相談してみてはいかがでしょうか [ブロガー(志望)] ID:YYIxzOY3 2014/12/19 23:16 評価
 ├◇58376: Re: 皆さん、ありがとうございます [エクレア] ID:yz64FHYx 2014/12/20 20:36 評価
 │├◇58384: Re: 最初にそのことはわからなかったのですか。 [クマ] ID:t9FCzNJR 2014/12/22 09:11 評価
 │└◇58390: エクレア様、ご返事ありがとうございます [ブロガー(志望)] ID:YYIxzOY3 2014/12/23 12:23 評価
 └◇58399: Re: 別居のほうがいい? [エクレア] ID:yz64FHYx 2014/12/25 19:30 評価

返信する
No.58368:Re: まずは自分たちのことが大切ではないですか[クマ]ID:t9FCzNJR 2014/12/19 18:19
エクレアさんへ
 クマと言います。
親の事も大変ですが、 そちらは 介護認定をして頂き 所定なる 地域包括センター包括センターなどに相談して 今後どうするか 相談してごらんなさい。
それよりも ここは介護の相談なのに 
ご夫婦の問題が 山積みではないですか
どちらがいけないとかではなくて もう修復はむりなのかな

夫婦とは すべて完璧ではないですよ。 互いに良い処もあるし、悪い処もあります。しかし 目くじらたてて 悪いところをほじくるのではなくて 互いに助け合うことで 理解がえられるのではないですか。

まずは 相手のことをとやかく言う前に 自分が無理せずに こうしたら 主人は どうなるか 少し考えてごらんなさい。
お子様たちも ご夫婦が 円満になれば いろいろな問題もかたずいていきますよ。
すべて完璧な人はいませんよ。
互いに助け合い そうやって生活していくのです。
そうしていかないと 親はあなたのことを 心配で あの世にも いけませんよ。

返信する
No.58370:Re: まずは自分たちのことが大切ではないですか[れもん]ID:icwvn29r 2014/12/19 22:43
まずはクマさんの言うように、地域包括支援センターに相談して、介護申請をしてはいかがでしょう。ご両親のことを相談する場所をつくり、第三者の客観的な目がはいることも大事ではないでしょうか。
でないと、ご両親と別居もむずかしいでしょ。
又、生活保護がもらえるかどうかも、すぐには答えが出ないと思います。

返信する
No.58371:主治医に相談してみてはいかがでしょうか[ブロガー(志望)]ID:YYIxzOY3 2014/12/19 23:16
お邪魔します。

>うつ病の薬はどんどん増えています。

という事は質問者様は今現在うつ病の治療を受けていらっしゃるという事ですから、ここに書かれている事はその主治医に相談してみてはいかがでしょうか。うつ病の患者に対し、うつでない人間であっても決して軽くない介護他の負担が圧し掛かっている事を知っていながら何もしないような医者であれば、医者を変える事も考えた方が良いでしょう。たとえは悪いですが「肝臓を痛めている患者が浴びるほど酒を飲んでいる事を知っていながら、酒をやめるように言わない、またはアルコール依存症を疑わない医者」のようなものです。

>一人でグルグル考えるばかりで、どうにもならないので、

 漫画『ツレがうつになりました(夫がうつ病になった妻がその体験を描いた漫画)』を解説した番組で、「うつ病の患者は思考能力が落ちているので、例えば退職といった重大な決断はしない方が良い(休職に留めるのが望ましい)。」といった事を言っていました。失礼ですが質問者様の場合も「うつ病による思考能力の低下」の可能性があるのではないでしょうか。

返信する
No.58376:Re: 皆さん、ありがとうございます[エクレア]ID:yz64FHYx 2014/12/20 20:36
皆さん、早々のお返事、ありがとうございます。

クマ様。
もちろん、夫だけが悪いと思っているわけではありませんし、出来れば仲良く暮らしたいと思って、私はあらゆる努力を20年間続けてきました。いろいろな所に相談もし、コミュニケーション術や夫婦関係の本を読み漁り、書いてある内容もほとんど試してみました。自分が変わる努力もしたし、実際かなり変わりました。ただ、夫は、広汎性発達障害の特性として「相互理解・情報共有・協力関係・信頼関係の構築」といった概念そのものが抜け落ちていて、何百回も、何をどう説明しても、「夫婦とは助け合うものだ。親は子どもを守るものだ」という、当たり前すぎることを理解してもらえず、徒労感だけが積み重なって、うつ病に…という状況です。いわゆるカサンドラ症候群です。

>そうしていかないと親はあなたのことを心配であの世にもいけませんよ。
本当にそう思います。心配ばかりかけて、罪悪感でいっぱいです。でもこれ以上は頑張れません。

れもん様
両親とも、今年春に病院の精神科やケアマネージャーとの面談で「物忘れはあるけど、年齢相応で問題なし」と診断を受けていて、本人たちも日常生活で困っている自覚はない(これ自体、私は認知症の症状だと思うのですが)ので、私が「時々困ってるみたいだし、どこかに一度相談してみたらいいんじゃない?」と提案しても「必要ない」と言い張ります。母は心臓疾患で通院しているので、その時にちょっと(父が怒りっぽくなったことを)お医者さんに相談してみたら?とも提案したのですが…何も聞かずに帰って来てしまいました。
私がこっそり、担当ケアマネさんに相談するしかなさそうですが、それも両親の自尊心を傷つけるのかなと躊躇しています。

ブロガー(志望)様
主治医にもカウンセラーさんにも伝えてありますが、いつも「そうですねー、困りましたねー」みたいな対応です。経済的なこともあるし、具体的にどうしろとは言えない立場のようです。私から「こうしたいと考えています」と言えば、「そうですね、それもいいかもしれませんね」とか「うーん、それは今は少し待ったほうがいいかもしれませんね…」程度は言ってくれますが。

>うつ病による思考能力の低下
まさにその通りで、そのためいつでも戻れる条件で仕事は辞めましたが(休職では、私が「早く復職しなきゃ!」と焦って、治療にマイナスなため)、離婚はドクターストップがかかってます。これ以上生活が変わることで、私の精神的負担も、子どもたちへの影響も大きすぎるから、と。

今月から担当医が変わって、百戦錬磨!という感じのおばあちゃん先生になったので、今後に期待です。

徘徊や寝たきりなど、本当に深刻な介護の相談をするための機関はたくさんあるのですが、この程度の「まだらボケ」と上手に一緒に暮らすための知恵を相談したり交流できたりできる場に、まだ出会えていなくて、こちらで相談にのっていただけたことは幸いでした。
結局やっぱり、地域包括センター(つまりケアマネさん)に相談するのがベストですね。ありがとうございました。

返信する
No.58384:Re: 最初にそのことはわからなかったのですか。[クマ]ID:t9FCzNJR 2014/12/22 09:11
エクレア様
 クマです。おはようございます。
そうですか。そんなことと知らずに 互いの気持ちを察するということを買いて申し訳ありません。
確かに 精神障害 や発達障害であると わかります。
だからと言ってそのような方を差別化するのもいけません。
しかし 貴方は ご結婚されるときに その点については わからなかったのですか。
もしそれを理解して結婚したのなら 現実そうであったか 今となれば大変ですね。
そして そうであるなら 別れて 当面は別居するなりして下さい。
そちらの部分は 各県や市に 法律の相談が無料でありますから そちらに相談されて下さい。
出来る限り早く楽になるようにして下さい。
無理だけは してはいけませんる
今 風邪などはやっているので うがいなどして 一歩ずつ前に進むんですよ。
仮に 駄目かと思っても 少しずつ変わるのです。
頑張るのではなく 一歩ずつ前にです

返信する
No.58390:エクレア様、ご返事ありがとうございます[ブロガー(志望)]ID:YYIxzOY3 2014/12/23 12:23
エクレア様、ご返事ありがとうございます。

>今月から担当医が変わって、百戦錬磨!という感じのおばあちゃん先生になったので、今後に期待です。

>結局やっぱり、地域包括センター(つまりケアマネさん)に相談するのがベストですね。ありがとうございました。

 地域包括支援センターは多くの要介護者及び家族を見ていますので、「介護はどこも大変」といった認識を持っているものと思われます。また地域包括支援センターにもいろんな人がいますので、エクレア様が地域包括支援センターに行って会う人が「妻が困っていれば夫は助けるのが当たり前」という人で、エクレア様がそれができない事を説明しても尚「(エクレア様の)頼みようが足りないのでは」とでも言う人かも知れません。ですから今度の担当医様にうつ病の診断書及び可能であれば置かれた状況を説明した文章を戴いて、それを持って地域包括支援センターに行き、今の状況が「自助努力の限界を超えた状況」で有る事を理解してもらうのが良いのではと思います。

返信する
No.58399:Re: 別居のほうがいい?[エクレア]ID:yz64FHYx 2014/12/25 19:30
皆さん、本当に親身にアドバイス、ありがとうございます。

クマ様
当時日本ではまだ「発達障害」という言葉は一般的ではありませんでした。10年ほど前から子どもの発達障害が知られるようになり、大人(と言っても多くは青年を想定したものですが)の発達障害という概念が出てきたのは、ここ2〜3年ですから。
アスペルガーの夫を持つ妻たちのほとんどは、違和感を感じながら「でも基本的には善い人だし…」「私が悪いのかな…(実際、アスペルガー夫は妻に対して「お前がおかしい」と繰り返し言うことがかなり多いです)」と、理解できないまま無理を重ね、心を病んでいくのが典型パターンのようです。
私の両親は、20年付き合っていても、夫のアスペルガー的要素に全く気がつきません。それくらい、日々一緒に暮らしてみないと、分からない障害なのです。

>頑張るのではなく一歩ずつ前へ…
頑張れないのに、頑張らないと生活が回らない状況です。

ブロガー(志望)様
>診断書及び可能であれば置かれた状況を説明した文章を戴いて
それはとてもいいアイデアですね。年明けの診察時に相談してみます。

冷静によく考えてみると、私の「困っていること」は、「両親が出来ないことが増えた・物忘れが激しい」ということと、「私と両親の感覚のズレ(音・温度・食事など)」とに分けることが出来ることに気がつきました。
感覚のズレは無理に一致させようとせず、両親は両親のやり方で、私は私のやり方で、部屋や時間の住み分けで対応できそうな部分もあるので、とりあえず当面は出来る範囲で対応していこうと思います。

ありがとうございました。