No.58138 介護職員初任者研修での不正

No.58138は質問(相談内容)です。

返信する
No.58138:介護職員初任者研修での不正[ペーパーヘルパー]ID:8yT1vgJk 2014/10/28 22:25
私の家族が職業訓練センターで
シルバーは無料という講習を受けているのですが、
その修了試験で「不正」がありました。

不正者と協力者の両名はシルバーです。
採点を生徒同士で行った際に隣同士で協力して、
5問以上の不正解を正解に書き換えたそうです。

これは数人しか知らない事実になり、
意図せず巻き込まれた家族は大変苦悶しています。
いい迷惑です。

私自身は数年前に別の組織で受講したのですが、
取得する際に8万円程を支払いました。
今回のような無料受講者など居ません。

当時は試験こそありませんでしたが、
しっかり講義・課題・レポートをこなしました。
きちんと合格基準が設定されていました。
D判定以下は合格するまで再提出でした。
私はこれでも全然甘いと不安に思っていました。

祖母と愛犬が他界したりと精神的にボロボロの中、
訪問・デイ・施設への実習にも行きました。
笑顔をひきつらせながらも、
自分なりに真面目・真剣に挑んだと思います。

一緒に受講した他の生徒さんも、
家事・仕事の合間にとても頑張られていました。
皆不器用ながらも素直で、不正など思いもつきません。
むしろ課題提出のスピードを競争するくらい、
教え合い切磋琢磨していました。

しかし現在は課題すらない事が多く、
肝心の修了試験は簡単な○×方式という事。
しかも直前におさらいを装いしっかりと、
答えを教えられての受験だったそうです。
挙句にまだ不正が行われるという体たらく。

改正により退化してしまっています。
レポートは最後の最後に一枚のみ。
有料で受講した若者は実習すら不要。
(しかし不正の被害者ではありますね)

生徒間での採点は全国的なのでしょうか?
故意に不正を誘発するような異常手法です。
明らかにおかしいです。改善すべきでしょう。

万一不正者が施設に就職した際には、
利用者さんに対してどう顔向けするのかと思います。
担当される利用者さんが不憫でなりません。
とても恐ろしいです。

そして信じられないことに、
私の家族が相談をした講師もそれを「是」としました。
散々「安全・信用第一!」と部下・生徒に教えてきた筈の、
定年間近のベテラン責任者二人共が、です。

その判断は躊躇なく即決で、
“隠蔽は当然”のように感じたそうです。
福祉の現場はこれが通るのか、と絶望しました。

「落とすために教えているのではないから…」
「私達は不正について聞いていない。
 貴方も聞いていない事にするのが最善。
 聞いたら報告しなければならなくなるから…」

と意味不明な言い分だったそうです。
家族も求職中だった私ももう、
福祉の何を信じたらいいか分かりません。

医療も介護もこんな様子なら、
離職する人間が多いのも頷けます。

安全に関するものは別ですが、
他の面で説得力のない人間に指導されても、
私は鼻で笑う自信があります。

実際に利用者の人権<効率(利益)
という施設ばかり私は見てきました。
利用者の忍耐に甘えている状況でした。
それを当然とする雰囲気が恐ろしかったです。

福祉の現場に身を置くには、
汚い事を容認しなければならないのでしょうか?
糞尿のほうが余程きれいでしょう。

法人は非課税により兆単位で私腹を肥やしているそうで…
「何が雇用対策か」と憤りを感じます。
昔は身寄りのない人の死亡時には「寄付」を受けて…
経営側は金の亡者しか居ないのでしょうか。
遺言書の偽装とかも平然とやりそうですね。

廊下にくらい監視カメラを置くべきです。
起動は人手の無い深夜だけでも良いでしょうに。
病院も介護施設も何を隠したいのか。

極めつけは、
朝晩問わず働いても安月給で生活できないと認めた上で、
「利用者さんの笑顔で〜」と当然のように話す職員には、
宗教にハマった人間を見るような薄ら寒いものを感じました。
そこまで盲目的にならないと自分を保てないのでしょうか。

話が脱線してすみません。
福祉組織の上・中・下全ての人間の感覚が、
何故こんなに曲がってしまっているのか…
と不安に思いまして。

不正への対処方法や、
介護職に就くことへ前向きになれる考え方など、
教えて頂けたら幸いです。

実は私、某施設での面接・見学を控えています。
職業訓練センターからの紹介です。
こんな私達の価値観では通用しないのでしょうか。
でも、不正なんて許したくありません。

発言一覧

以下、No.58138の質問に対する回答です。

 58138: 介護職員初任者研修での不正 [ペーパーヘルパー] ID:8yT1vgJk 2014/10/28 22:25
 ├◇58139: Re: 介護職員初任者研修での不正 [こんいちは] ID:5x3JOCEc 2014/10/28 23:56 評価
 │└◇58141: Re: 介護職員初任者研修での不正 [ペーパーヘルパー] ID:DO2A.GbJ 2014/10/29 12:37 評価
 │ ├◇58146: 要するに福祉の現場とは… [ペーパーヘルパー] ID:8yT1vgJk 2014/10/29 20:40 評価
 │ │└◇58170: Re: 要するに福祉の現場とは… [こんいちは] ID:jIVVFQQn 2014/11/03 17:36 評価
 │ └◇58169: Re: 介護職員初任者研修での不正 [こんいちは] ID:jIVVFQQn 2014/11/03 17:29 評価
 ├◇58140: Re: 介護職員初任者研修での不正 [クマ] ID:t9FCzNJR 2014/10/29 09:06 評価
 │└◇58142: Re: 介護職員初任者研修での不正 [ペーパーヘルパー] ID:DO2A.GbJ 2014/10/29 12:54 評価
 │ └◇58143: Re: 介護職員初任者研修での不正 [クマ] ID:t9FCzNJR 2014/10/29 13:09 評価
 ├◇58144: Re: 介護職員初任者研修での不正 [ペーパーヘルパー] ID:8yT1vgJk 2014/10/29 19:42 評価
 └◇58147: 不正とは言い切れませんよ [匿名] ID:0edzyQdv 2014/10/29 20:51 評価
  └◇58159: Re: 不正とは言い切れませんよ [ペーパーヘルパー] ID:8yT1vgJk 2014/10/30 21:02 評価

返信する
No.58139:Re: 介護職員初任者研修での不正[こんいちは]ID:5x3JOCEc 2014/10/28 23:56
「福祉の現場に身を置くには、汚い事を容認しなければならないのでしょうか?」
・・・福祉と福祉の現場と言うものに対して偏った幻想のようなものを感じているのかもしれないと感じました。建設、食品、交通、その他どんな分野でも同じであって、「福祉の現場に身を置くには」と限定して語るべきものとも思えません。「どんな分野でも汚い事を容認しなければいけない」と言う意味ではありません。一部を見て全てを同じと考えひとくくりにするような表現を用いるのはいかがなものかと思います。

「医療も介護もこんな様子なら、離職する人間が多いのも頷けます。」
・・・見当違いと思います。もっとも個々の観念で頷くのはそれぞれの自由です。

「不正への対処方法や、介護職に就くことへ前向きになれる考え方など、教えて頂けたら幸いです。」
・・・不正に対処するのは、不正に対処するべき方と、不正に対処できる方がやります。できない方はできるようになってからしたらいいと思います。
 前向きになるかならないかは、その人次第。周囲がどうであれ自分だけは誠実であって前向きであればよいのだと思います。周囲の状況によって前向きになれない方も居ると思いますが、介護職に就くことへ前向きになれないなら、そこにこだわる必要もなく、前向きになれるものを探してもいいと思います。
どうしても介護職と言うのであれば、前向きになれない理由を周囲のせいにするべきではありません。また、一部を見て全てを否定する事の無いように、見識を広く持つ事も大切です。

返信する
No.58141:Re: 介護職員初任者研修での不正[ペーパーヘルパー]ID:DO2A.GbJ 2014/10/29 12:37
一部と言われますが、
果たしてそうでしょうか?
生徒同士の採点方法が「全国的」な場合、
全ての初任者研修の修了資格は
一切あてにできないのでは?

今回の講座は民間施設主催ではなく、
職業訓練センターで行われており、
社会福祉協議会・シルバーセンターも
講師をはじめ密接に関わっています。

…こういったことから、
不正を「是」とする暗黙の了解は
全国に蔓延しているとみても、
そんなに不自然ではないでしょう。
こちらの地域だけという判断材料も
残念ながらありません。

一部と目をつむる・そらす事は、
第一に本人や私たちではなく、
利用者さんへの被害に直結します。
大問題ですよ。

私の価値観が福祉への「幻想」というのであれば、
「安全」「信頼」を唱うことは止めて頂きたいですね。
講師が嘘をついている事は確実なのです。

返信する
No.58146:要するに福祉の現場とは…[ペーパーヘルパー]ID:8yT1vgJk 2014/10/29 20:40
「告発なんて可能なのは
 中堅以上の人間のみ
 第一に不正なんてあり得ません
 こちらが営業妨害で訴えますよ」

「あとの下っ端は全員
 見ざる言わざる聞かざるで
 絶対に無視しなさいね」

「猿の言葉に耳を傾けるような人間が
 この地域に居ると思うのですか」

「入社時に誓約書で
 一切の口外をしない事に
 同意したでしょう
 それに反するのですか」

「下が幾ら騒いでも
 証拠は全く無いのでしょう
 侮辱罪にもなり得ますよ」

「このご時世です
 また求職するのは大変だと思いますよ
 特に福祉の世界は狭いですからね」

こういう事なのですか。
残念ですが頂いた回答からでは
そうとしか受け取れません。

盲目的なヘルパーの存在理由は
雇用側の恐怖政治にあったという訳ですね。

就職は施設勤務よりも
病院勤務に気持ちが傾きました。
医者・看護師に良い印象はありませんが、
いざという時には即
適切な応急処置が可能な人間が居る分
まだ安心できそうだと思いました。

24時間体制と謳うケアハウスでは実際
無資格の警備員が見回りをするだけだそう。
巡回頻度までは不明です。恐ろしいですね。

半世紀後くらいに
自分たちが介護される側になった時、
都合よく改善されているとは絶対に思いません。
思 え ま せ ん 。

「一は全で、全は一」
世間の目なんてそんなものです。

文化からして違う外国の方々。
互いにどういう立場になっても、
仲良く理解し合えると良いですね。
日本という歴史ある国の存続を切に願います…

こちらでは傷が深くなるだけの様子。
私には耐えられないので場所を移します。
短い間でしたがありがとうございました。
福祉に対する脳内比率は白1:黒9になりました。
白1の職場を探したいと思います。

返信する
No.58170:Re: 要するに福祉の現場とは…[こんいちは]ID:jIVVFQQn 2014/11/03 17:36
「・・・こういう事なのですか。残念ですが頂いた回答からではそうとしか受け取れません。」
・・・そのように受け取ったのなら、回答者の国語力が低かったと言う事だと思います。例示されたような意味をちらっとも考えずに回答していました。

「盲目的なヘルパーの存在理由は雇用側の恐怖政治にあったという訳ですね」
・・・そのように思った事はありません

返信する
No.58169:Re: 介護職員初任者研修での不正[こんいちは]ID:jIVVFQQn 2014/11/03 17:29
「一部と言われますが、果たしてそうでしょうか?」
・・・私が一部と言ったのは「福祉の現場に身を置くには、汚い事を容認しなければならないのでしょうか?」と言う相談内容の一文を引用した上での事ですが、福祉全体に対して答え合わせの一件が一部だと言う事だと解して頂ければと思います。地域的な問題か全国的な問題かと言う事を意識して書いては居ませんでした。

返信する
No.58140:Re: 介護職員初任者研修での不正[クマ]ID:t9FCzNJR 2014/10/29 09:06
クマと言います。
確かに不正はいけません。
しかし 私は それよりも そういう方は これから実践になれば 資格あつても不要な扱いになることは間違いないですし、 居場所がなくなりますよ。
世間にはいろいろな資格を持たないと 仕事が 出来ないものが たくさんあります。
そして資格あるからとて 仕事ができない人もたくさんいるのです。
特に実技の資格などは そうですよ。
私ももっている フォークリフトなどは 昔と今では数段に簡潔に資格の取得がされています。
しかしいつまでも 難しくしていては 現場での作業者がいなくなるので とりあえずは資格を取らせるのです。
しかしいざ資格をもって現場にきても 最初は使い物になりません。
徐々に練習して 使えるようになるのです。
私などは 資格なくても 無資格でも作業していたら上司からまずは動かせるのはわかったが、まずは資格をとりなさい。と言われ資格をとりました。
要は資格とつても視角が広くなくてはいけないのです。
少しおやじギャグですが、
物事の見方を広くして 仕事ができることが先決で 世の中資格なくても 立派に 決算書を作成する方もいるのです。簿記1級もだすとも仕事場出来るのです。

返信する
No.58142:Re: 介護職員初任者研修での不正[ペーパーヘルパー]ID:DO2A.GbJ 2014/10/29 12:54
無資格での事故となれば、
管理責任を問われますよね。
保障の際にも雇用側が不利になります。

リフトのように対物ならまだ構いませんが、
介護は対人ですしね。

最悪の被害が安易に想定できるので、
私的には甘くなれません。

きざみ食・とろみをつける意味も理解していない、
体位交換・衣服の着脱もできない有資格者。

自分が利用者かその家族の場合、
担当になったらどう思われますか?

返信する
No.58143:Re: 介護職員初任者研修での不正[クマ]ID:t9FCzNJR 2014/10/29 13:09
確かにあなたの言うとおりです
リフトてあっても 資格ないものが事故をしたら 労働規準監督署からの指摘で 会社としても 大変です。
相手が 物であろうと 仮に リフトを無事故で運転して けがでもさせようものなら大変です。
私が 言おうとしているのは
いいですか。
資格をもっても 資格なりの仕事をできず
資格をもっていなくても 資格をもっている人よりも それなりに正確に仕事をする人がいるということなのです。
だから資格をもったなら バカにされないような仕事をしなさいということなのです。
だから資格が視角から外れると申したのです。
わからないだろうね 貴方には。

返信する
No.58144:Re: 介護職員初任者研修での不正[ペーパーヘルパー]ID:8yT1vgJk 2014/10/29 19:42
オヤジギャグは分かり難いです。
というか…
この件はそんなに軽い話題でしょうか?

貴方の「責任」についての主張がよく分かりません。
矛盾しているかどうかも分かりません。

私は“利用者さんの”安全・信頼を、
まず第一に考えたいだけです。
そんなにおかしいでしょうか?
いきなり非難される意味が分かりません。

否定は理解するより簡単です。
貴方のケンカ口調は不愉快でした。
何が貴方の怒りに触れたのか…
いきなり感情的になられたのでは、
私は全く理解できません。
どこが間違っているのでしょうか?

資格が無い=正式に能力が認められていない
資格がある=正式に能力を認められた
世の中これだけ。単純な話でしょう。

現に、幾ら腕が良いからといっても、
ヘルパーが医療行為をしたり、
理髪行為をしたりは絶対に出来ないのです。
習いましたよね?

貴方の考えは正直恐ろしいです。

第一、
私は仕事に対し手を抜くつもりなど毛頭ありません!
そんな適当な性格ならここまで苦悩しません。
根本から勘違いされていませんか?

私が不審・不安に思うのは利用者さんではなく、
介護する側だと言っているのです。

生徒同士の採点についてどう思われますか?
それを講習実施機関全てが許している場合、
初任者研修という肩書に対しどんな印象ですか?

この2つだけでも
お答え頂きたかったです。

あなたにとっては遠くの出来事でしょうが、
私達は不正もみ消しを知る数少ない人間なのです。
他人ごとでは片付けられないという事を、
是非ご理解下さい。

人の命が関わっている限り、
「いつか泣きを見るのは不正関係者だ(笑)
 自分は頑張って立派に成長すれば良いよね!」
という次元の問題では無いのです。

不正者に担当される利用者
またはその家族の立場で云々…とは、
そういう意味で言ったのです。

今、
とても悲しいですし、悔しい思いです。
この気持ち、
貴方に分かって頂けることを願います。

返信する
No.58147:不正とは言い切れませんよ[匿名]ID:0edzyQdv 2014/10/29 20:51
平成25年4月1日、これまでの訪問介護員養成研修(3級・2級・1級)が新たに介護職員初任者研修となり、カリキュラムそのものが見直される事となりました。過去の研修では、講義、実技、実習と分けられ、尚且つ、レポート提出や筆記テスト数回が行われてきていますが、現行のカリキュラムは合計130時間という時間は変わりはないものの、やり方そのものが変わっているんですよ。

全ての項目を演習と講義で一体化させ、必要に応じ受講者の方にも実技を行ってもらい習得しているか確認する。また口頭試験も行い、筆記だけを重視しているわけではなく、あくまでも必要最低限理解出来ているかどうかが評価のポイントになってしまっているので、全部覚えていなくても初任者研修では良しとなってしまったのです。

2級の130時間のカリキュラムを、そのまま1級〜3級に一体化させる。時間は同じ130時間で内容も変わらない事から考えたら、さぞかしレベルの低い介護要員が増える事が予想されてしまいますけど、それらを補うために介護福祉士試験の実務経験ルートに実務経験3年以上、実務者研修修了者が受験資格と新たに課題をかせられているわけです。(一年延期になりましたけどね。)

生徒同士で採点する。間違っていても答えを直して合格にする。確かに良い事だとは思いませんが、過去の養成研修でもテキスト見て答えを出していた時代ですから、目くじら立てる程の事ではないような気がします。過去も現在も初任者研修の目的は、必要最低限の知識と実技を知っていれば良いだけです。認知症って言葉知ってます。嚥下と言う言葉聞いたことあります。体位変換は2時間おきに・・・知ってます。その程度で良いとされているんです。

だから現場に出て多くの新人が戸惑います。安月給で働いている人もいるでしょうけど、全ての施設が安月給というわけでもなければ、酷い人間ばかりではない。不正と分って戦う意思がある人は戦うし、逃げるが勝ちだと思う人は戦う前に辞めていく。それだけの事です。それに研修を修了したとしても、実際に現場で働く人はゴク一部の人間だけです。介護士として働きたいから受講する人もいるでしょうけど、受講者の多くは身内の介護で役立てば・・・と言う人が殆どです。無料の場合は尚更ですね。

>介護職に就くことへ前向きになれる考え方など、教えて頂けたら幸いです。

考え方は人それぞれであって、教えてもらうのではなく、自ら経験して感じたりする事が重要だと思います。価値観はみな同じではありません。その自分の価値観と向き合いながら、どうすれば前向きに考えられるか、行動できるか自分で判断して解決させる事です。他力本願でいると失敗を経験しても一人の人として良い成長は出来ませんからね。あの時あいつが・・・と責任転換するようになる。なので頑張って考えて下さい。そのうち答えは見つかるはずです。

返信する
No.58159:Re: 不正とは言い切れませんよ[ペーパーヘルパー]ID:8yT1vgJk 2014/10/30 21:02
すみません。再登場させて頂きます。


>生徒同士で採点する。
>間違っていても答えを直して合格にする。
>確かに良い事だとは思いませんが、
>過去の養成研修でもテキスト見て答えを出していた時代ですから、
>目くじら立てる程の事ではないような気がします。


私もそれが一生懸命やっての結果なら、
まだ甘く見ることが出来たかもと思います…

第一に雇用保険の残り期間で、無料だし、
ついでに取得しようという程度の心構えなのです。
これは本人が吹聴していました。

その上の不正…
特に自費で学びに来ている方からしたら言語道断でしょう。

普段の態度からして目に余る方で…
本読み時も自分の番だと指摘されてから探す(授業中断)
講師の話を一切聞いていない(危険行為)
必要な物を持ってこない(連帯責任)
聞いていない、知らないと言い張る(責任転嫁)
挙句に無駄なおしゃべりばかり達者なのです。

試験では何も出来ず、言えもしなかったそうです。
こっそり呼び出され再試験を受けていました。
当然それは件の講師達が担当ですので、
合格基準は不明です…

そして魔が差し不正をしてしまったのなら、
私は正直、復習をしっかりすれば補えると思います。
しかしその気配は微塵もありませんでした。
上記に書いた、いつも通りの有り様でした…

過去のようにテキストを見て書く事については、
正確な知識は少しでも頭に入っているでしょう。
選択肢がabcdの「1/4」でもヒント無しの状態ですから、
自分で一生懸命考えもします。

しかしこの方のように「1/2の勘」で試験を受け、
間違いを間違いと理解しないまま修了証書を貰う…
私が利用者で真実を知ったなら即刻お断りします。
性格からの不真面目さは一生かかっても治せず、
業務に如実に現れると思います。失敗として。

5問以上という不正の数も問題ですね。
というか素直に再試験を受ければ済む話です。
プライドが許さなかったのでしょうが、
自分では何も努力せずに、
甘い汁だけを吸おうなど卑怯だと思います。

このまま皆と一緒に実習に入るそうです。
事故にならないことを切に祈っています。
もう、私にはそれしか出来ません。
講師は腐っても講師なのでしょうから。


ここらでもう、頭を切りかえようと思います。

戦争をはじめ散々苦労されてきた高齢者さんです。
寂しい時には少しだけも笑わせてあげたい。
そう思って私は資格を取りました。

これは本当に自分勝手な思いなのですが、
何とか実現できるように
自分の意思改革を頑張ってみます。
ありがとうございました!m(__)m