No.46640 その案自体には、全然問題ありません。
但し。『耳を塞いでいろ』という提案は、保護者にとって心情的に不快と感じたのは、想像に難くありません。
自分のような第三者にしてみれば、今回のケースにおいて、『同じ環境で、物理的に侮蔑する音声が聞こえる状況を変えない限り、いずれ事故が起きてしまう』という考えは、十分理解できます。
とは言え、家族は偏に自分の身内は可愛いし、役所や第三者委員や所長やサビ管は、只管苦情が出る事を避けたいもの。
一番の理想は、家族も役所も第三者委員も所長もサビ管も、『同じ環境で物理的に侮蔑する音声が聞こえる限り、事故が起きる可能性の高いこの状況を、打開する良い方法はないだろうか』という共通の意識を持ってもらう事。
その意識を持った後でなら、『耳栓』という案も、考えられる対策の一つとして、家族も冷静に聞けたかもしれません。『利用者が安全・穏やかに暮らす良い方法を、スタッフが考えてくれている』と、家族に感じてもらえていたかどうかです。
『部外者であるケアマネ・ストロンガーのように、淡々と現状を観察するような事を、只管身内の心配をしている家族に求めるのは酷』という事を踏まえて考える必要があるでしょう。要は信頼関係が先決って事ですね。
問題は、役所や施設側。『利用者が安全・穏やかに暮らす事』よりも、『苦情が発生しない事』を優先したいと考えているなら。諦めて下さい。友達の国さん等スタッフの邪魔にこそなれ、助けにはならないでしょう。
※ この後きっと、当人達の気持ちになって云々との意見が出るでしょう。けど、そんなのは、現場の状況を知らない連中の机上の空論です。甘っちょろい奇麗事で解決しないから、友達の国さん等スタッフは頭を悩ましているのですから。
※ 耳栓、本人が取らないで、し続けられますか?
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆46596: 耳栓の提案はいけないことでしょうか? [友達の国] ID:6jHGHQus 2012/02/15 20:53
-
├◇46640:
その案自体には、全然問題ありません。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:ECvFWbpO
2012/02/17 22:53
-
│└◇46642:
ケアマネ・ストロンガー様
[友達の国]
ID:6jHGHQus
2012/02/18 00:06
-
├◇46652:
Re: 耳栓の提案はいけないことでしょうか?
[こんいちは]
ID:dAdgZxVC
2012/02/18 10:56
-
│└◇46673:
こんいちは様
[友達の国]
ID:6jHGHQus
2012/02/19 10:38
-
│ └◇46834:
Re: こんいちは様
[こんいちは]
ID:jkBv5NWx
2012/02/25 20:30
-
└◇49934:
Re: 耳栓の提案はいけないことでしょうか?
[猫の介護士]
ID:mN3WGELW
2012/08/17 15:25
-
└◇51738:
こんな勤務が許されるんですか
[なこ]
ID:u4.16is4
2012/12/07 13:12
-
└◇51753:
Re: こんな勤務が許されるんですか
[友達の国]
ID:aGngMOAm
2012/12/08 21:43