No.48626 しまった!

No.48626は質問(相談内容)です。

返信する
No.48626:しまった![ウツッコモリ]ID:jJICvyu6 2012/05/30 23:18
父が特養に入れて、ほっとしました。アーこれで、お互い安心して眠れる。父にも終の棲家が出来て本当に良かった。そう思っていました。

ふと、施設の人と話していたら気づいたのです。
父の入った特養は、入院となると、すぐ近所のA病院だというのです。
A病院は、元々総合病院ですが、土地柄多い年寄りの入院で一財産つくり、回りの土地をドンドン買い、新しく療養病院を作り、またまた大もうけと評判。
月に40万円はかかり、近在の土地成金の姥捨て山と言われています。

勤めている知人もいるので、聞いてみたら、最初の3ヶ月は、保険が利くから15万ほどだけど、そこから後は、保険がない分、月に35万くらいかかる、人によるけどね・・・。

父は、土地成金ではないただの安サラリーマン、年金は、月20万弱、預金は大してありません。(浪費癖があったので)私も父にそれだけ費やす能力も気力もありません。ずっと父の経済問題では苦しめられてきて、やっと開放されたと思って喜んだのに、こんなからくりだとは。

父は、胃ろうなどコードやチューブで一杯になってまで生きたくないと言っていましたが、尊厳死の書類は書いていません。もう認知症で書けません。

特養に戻れる入院だったら良いのですが、入院したままになったら、どうすればよいのだろう。近所に他の療養型病院はないのですが、療養型の入院はどこもそんなにするのでしょうか?

先の話だから、あるかないか判らない話です。でも、そうなったときどうすればよいのでしょう? 老腱で半年、また戻って入院とか、何かで読んだ気はしますが、そんな風に半年とか3ヶ月とか、病院回して、死期を待つのでしょうか?

特養は、ユニット型で他の所が見れない感じなのですが、胃ろうまではオッケイだというけど・・・。入院して帰ってきた人を見たことはありません。

発言一覧

以下、No.48626の質問に対する回答です。

 48626: しまった! [ウツッコモリ] ID:jJICvyu6 2012/05/30 23:18
 ├◇48632: Re: しまった! [りょうた] ID:fJuXG2wj 2012/05/31 10:56 評価
 └◇48640: Re: しまった! [(´・ω・`)] ID:ErMdPj/T 2012/05/31 14:14 評価
  └◇48653: Re: しまった! [ウツッコモリ] ID:jJICvyu6 2012/06/01 01:35 評価
   └◇48822: Re: しまった! [大釋数子] ID:dkhi/mih 2012/06/08 20:26 評価

返信する
No.48632:Re: しまった![りょうた]ID:fJuXG2wj 2012/05/31 10:56
うちの特養の利用者の方は、終末や緊急時には入院されますが、療養型に行かれる方は非常に少ないです。特養が終のすみかになりますように。

返信する
No.48640:Re: しまった![(´・ω・`)]ID:ErMdPj/T 2012/05/31 14:14
医療療養の入院費については、入院される患者さんによって
金額に大きな差が生じます。月額40万以上かかってしまう患者さんも
いれば、月額10数万前後で済む患者さんもいるので、場合によっては
介護療養に入所されるより安く済む場合もありますが、金額がどうなるかは
入院してからでないと分かりません。

また、医療療養は保険点数で医療費の計算をしますが、
療養病棟入院基本料1で計算するか、2で計算するかによっても料金が違い
他、医療区分1〜3、ADL区分1〜3 と、区分ごとに1日にかかる入院基本料が
変わる為、入院はしたけどADL区分は1と低く医療区分も1の判定であれば
金額的には介護施設に入所しているよりも安く済む場合もありますが、
入院基本料以外、その他加算、食費、室料、紙おむつ、投薬費の費用も
徴収されますので、一応お伝えしておきます。

※療養病棟入院基本料の1と2の違いは重篤な患者さんの入院割合に
よって異なります。また、看護師の人員配置も異なる為。

※その他加算・・・地域加算、地域医療支援病院入院診療加算
療養病棟療養環境改善加算、感染防止対策加算、特別食加算、
栄養管理実施加算等、他にも沢山ありますが、病院の体制によって加算内容
は変わります。

※室料は個室、二人部屋、4人部屋と部屋ごとに料金を設定している療養
病院もありますが、全室室料は0円で変わりに居住費として1日数百円の
料金を設定している病院もあります。

で、本題に入りますが、ウツッコモリさんのお父様の入所した特養は
看取りまで行っている特養でしょうか? 看取り介護加算を取っているなら
最期まで施設でと言う事は可能と言えば可能ですが、場合によっては対応
出来ないので入院、それが長引けば退所と言う事になる事もあります。

『看取り介護加算』は、医師が一般に認められている医学的知見に基づき
回復の見込みがないと判断したもの・・であり、医師から回復の見込みが
ありませんと宣言された場合、施設で最期まで看取る事になるわけですが
施設でどこまで対応が可能なのか、特養は病院とは違いますから対応する
にしても、病院で可能でも施設では不可能と言う事もあるので、ご家族が
それをどこまで理解し受け止められるか、それによっても答えが変わって
くると思います。

病院で最期を迎えたくないのであれば、また、看取り介護まで行っている
特養なのであれば、お気持ちを早めに伝え、特養としての看取りの考えを
説明してもらって下さいね。(どういう場合に医療機関に搬送するのか等
施設でも看取り介護における指針はありますから、こんなはずじゃなかったと
言う事を防ぐためにも説明をしてもらいましょう。)

ちなみに介護療養、医療療養共に、入院された患者さんの7割近くは
病院で最期を迎えています。特養も入所された方の7割は特養で最期を
迎えています。入院されて元気に退院される方は実に少なく、それでも
3割の方は、自宅に戻られるか施設に入所される、入所後また戻って来るの
繰り返しなので、正直どこで最期を迎えるかもご家族にとっては重要な事
だと思いますが、それよりもご本人とご家族が安心して最期を迎えられる
よう施設、病院の職員と良い関係を築く事が私は重要だと思っています。

どんなに優れた病院でも、施設であっても、職員と良い関係を築いて
いなければ何を言われても、何をされても、悪い方へ捉えてしまうものです。
施設であっても、病院であっても、そこにいる職員と良い関係を築いて
いれば、ご家族にとってもご本人にとっても最良な最期を迎える事が
出来ると私は経験上感じてきているので、とにかくよい関係を築いて下さい。

長くなりましたがご参考まで。

返信する
No.48653:Re: しまった![ウツッコモリ]ID:jJICvyu6 2012/06/01 01:35
早速の回答、、ありがとうございます。

これから特養側に何を聞けばよいのか、見えてきました。そして、療養病院の、その複雑な料金体系も垣間見えました。素人には、難しいですね。

本当、そこにいる人々との関係つくりは、大切ですね。
今「しまった!」とりあえず気づけたのも、何の気なしに隣室の方が入院と聞いたので、「どこに入院したの?」と相談員さんと立ち話した事で気づけたのです。特養で、いかに気にかけていただいて、日々の変化を気づいてもらい、健康管理していただけるか、それが凄く大切だと思いました。

亡くなる日まで、いかに健康に過ごせるか?
それが父の望む死の姿なので。出来るだけ行って、コミュニケーションとりたいと思います。見取り介護加算は、付いているのだけれど、どこまで見取る覚悟が施設側にあるのか、よくわからないのですよね。フロアーの面子が、スタッフも老人もよく変わるのです。まあお年寄りなので、突然何か起きれば、大事になるのでしょうが、・・・。よく話して、段々に聞いていこうと思います。

返信する
No.48822:Re: しまった![大釋数子]ID:dkhi/mih 2012/06/08 20:26
地域によって違うかもしれませんが、日慢協という療養型病院の協会が連携をしているところもあります。東京と大阪では地域のコーディネーター病院が決まっていて、費用や場所などご相談すると病院をご紹介していただける制度があります。医療療養については医療区分(医療行為のあるなし、行為によって区分が分かれています)によって受けれる患者さんの範囲が決まってくるところもありますので、どのような状態で病院に移されるのかによって入れるところとそうでないところがでてきます。医療区分1(区分2,3の医療行為がない人)は取らないという病院も多いのが現実です。その場合は、介護療養型の療養病院になると思いますが、介護度が重く寝たきりの方が中心です。介護療養型病院はいずれ無くなる方向で国が動いていますので、数が減ってきています。
どちらも費用は収入によってきまってきます。医療保険の病院であれば、高額療養費の限度額認定証をとっていただき、非課税枠も区分2と1に収入によって分かれてきます。一番収入の低い段階だと月の医療費の限度額は15000円です。食費も減額になり、一番低いと90日を超えると月1万円ほどで済みます。それプラス衣類がリースなのか、持ち込み可なのか、オムツ代がどれくらいかかるのか?オムツも持ち込み可能なのか?室料が必ずかかるのか、等によって費用は変わってきます。オムツが持ち込み可であれば、市区町村のオムツの助成を利用して少しでも節約したほうがいいと思います。
一般的に入院費として案内されている金額は後期高齢者で1割負担の課税の方の金額です。非課税であれば、それより減額になるのでまずご相談してみることです。
なかなかご希望に沿うところを見つけるのは医療従事者でも大変です。しかし、あまり地域的な点や設備等に条件をつけなければみつかると思いますので、とにかく直接病院にご相談されてみることです。頑張ってください!