No.62089 Re: 家族まる支え状態の「要支援1自己中老母」突然の腰痛で入浴介助相談願い
今、情報を整理して考えました。
私もアセチルコリンの働きが悪いので忘れがちなのでメモを兼ねて投稿させてください。
※今朝なんとか多少単独歩行できるかも?という状態になりました。
※治療のボトックスが筋膜リリースなら回復の期待あり
※副作用と身体の傷みから長く起きていないため、再度過去履歴のような不注意からの転倒が懸念され、自宅訪問リハビリで生活意欲とともに自宅歩行の安全と歩行習慣の確保を図りたい。
1 母は週1デイ利用中で入浴可能
2 とりあえず2週間は、もう一度の入浴をタクシー利用で済ませ、三輪に乗せない。
以後、経過次第で支援度見直しを本人に促すか、回復するか観察したい。
3 とりあえず2週間を目途に、訪問リハビリ週2は、自立を目指すため必要。
これを午後相談しようと思います。
即対応が無理なら、あてにならないものはあてにしない。
看護士で親丸投げ放置のきょうだい同様でいらないから。
これはちょっとつぶやきまじりですが、こんな家庭もあることを知っておいてほしいと切なくなりました。
書きこませていただいて、ありがとうございました。
また、ここを教えてくれた「あさイチ」さんの放送に救われました。
指導いただく皆様本当にありがとうございます(;;)
気持ち切り替えて頑張ります。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆62086: 家族まる支え状態の「要支援1自己中老母」突然の腰痛で入浴介助相談願い [子 障害者] ID:Ze13dOqL 2018/01/14 21:48
-
├◇62087:
目を覚ますのが先。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:C5cE7BIU
2018/01/15 10:23
-
│└◇62088:
Re: 目を覚ますのが先。
[子 障害者]
ID:Ze13dOqL
2018/01/15 12:38
-
│ └◇62090:
実現の可能性があれば、是非検討して下さい。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:C5cE7BIU
2018/01/15 15:40
-
└◇62089:
Re: 家族まる支え状態の「要支援1自己中老母」突然の腰痛で入浴介助相談願い
[子 障害者]
ID:Ze13dOqL
2018/01/15 13:28
-
└◇62091:
こちらの書き込みは後から読みました。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:C5cE7BIU
2018/01/15 15:55
-
└◇62092:
訂正とおわび
[子 障害者]
ID:Ze13dOqL
2018/01/15 17:18
-
└◇62125:
追記 それから…
[子・障害者]
ID:Ze13dOqL
2018/02/07 11:45