No.62054 Re: 実家の母との接し方
わたしの場合は,「いのちの電話」やネットでの相談,また法務局の人権相談にまで相談しました。実際に会って詳しく相談したのは,地域包括センターのケアマネージャーさんでした。父親が認知症で,ますます母親の言動が家族に向けてすさまじくなったので,思い立ってこっそり相談に行き,自分自身がどんなふうにされてきたかもすべて話しました。途中からケアマネージャーが替わったりしましたが,父親がどんな目に遭っているかすべて理解し,死の直前までいろいろと支援してくれました。つながりができたので,この後もすぐにこっそりですが相談するつもりです。
必ず誰かが助けてくれることを信じて,隠さずに全部話して相談しましょう。口先だけの人も多いですし,所詮人ごとなのですが,誰かが絶対わかってくれますよ。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆62048: 実家の母との接し方 [ふるぽん] ID:6C6faJO6 2018/01/04 13:08
-
├◇62049:
どうやって接すれば良いかの答えは、既に相談内容にある。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:C5cE7BIU
2018/01/04 14:54
-
│└◇62051:
Re: どうやって接すれば良いかの答えは、既に相談内容にある。
[ふるぽん]
ID:6C6faJO6
2018/01/04 19:23
-
├◇62050:
Re: 実家の母との接し方
[moririn]
ID:kLFjJ/5T
2018/01/04 17:00
-
│└◇62052:
Re: 実家の母との接し方
[ふるぽん]
ID:6C6faJO6
2018/01/04 19:39
-
│ ├◇62053:
距離はそのまま
[カッピー]
ID:4cRJdW//
2018/01/04 20:53
-
│ └◇62054:
Re: 実家の母との接し方
[moririn]
ID:kLFjJ/5T
2018/01/04 21:00
-
└◇62060:
Re: 実家の母との接し方
[ふるぽん]
ID:6C6faJO6
2018/01/07 17:54