No.62038 介護の放棄は可能・扶養の放棄はケース次第。

発言者:ケアマネ・ストロンガー 発言日:2017/12/22 10:39 返信する 応答をメールで転送

基本、理不尽な訴えは無視でOK。本人からの電話は着信拒否。

入所しているのだから、必要な連絡は施設から貰えば良い。施設側とさえ誠実な対応をしていれば、何の問題も無い。



>しかし、施設入居後、施設の方の支援で体調がここ2ー3年で一番よくなり、
>歩行まで多少できるようになったら、「かえる」と言い出しましした。
>まだ万全でない。帰宅するのも一人暮らしは無理だから、
>支援やリフォームが必要と説明しても全て拒否しています。

無視でも、本人の言う通りでも、どちらでもOK。但し、自宅に戻す場合に、せつこさんが絶対にぶれてはいけない方針が一つ。

「相応の準備をしないで帰宅するなら、私は何もしないし連絡も受けつけない」

これを断言し、断固として実行する事。それができないなら、また同じ事の繰り返し。その場合、繰り返す原因は、母親ではない。上記宣言と断固拒否を行えない、せつこさん自身にある。



タイトルに戻ると。
せつこさんには、母親を直接介護する義務は無い。経済状況に応じて、扶養する義務はある。本人やせつこさん世帯の経済状況次第では、扶養の義務すらなくなる。

施設入所、サービス利用、リフォーム等で、本人の費用負担が厳しい場合、“出来る範囲で”協力すれば良い。その他の義務は何も無いと思って結構。



>母は昔から虚言的なものがあり、
>今の症状が認知なのか精神病的なものなのかわかりません。

人格障害かと。その場合、せつこさん側も弁護士を立て、その弁護士を介して以外、接触しない方が賢明です。

人格障害の場合。損得勘定における「学習」には長けているが、己の言動に対する「反省」や「改心」はしない。つまり、「娘には無茶な要求は通らない」と学習させるのが、唯一の方法です。

この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい  掲示内容について通報する

※この相談の返答受付は終了しました。

発言一覧

▼一覧
 62037: 介護を放棄したい [せつこ] ID:3X7iEjup 2017/12/20 19:58
 ├◇62038: 介護の放棄は可能・扶養の放棄はケース次第。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:C5cE7BIU 2017/12/22 10:39 評価
 │└◇62042: Re: 介護の放棄は可能・扶養の放棄はケース次第。 [せつこ] ID:3X7iEjup 2017/12/22 15:45 評価
 └◇62044: Re: 介護を放棄したい [カッピー] ID:4cRJdW// 2017/12/22 17:14 評価
  └◇62065: Re: 介護を放棄したい [節子] ID:3X7iEjup 2018/01/10 08:23 評価
   └◇62066: お母様は変わらない [カッピー] ID:4cRJdW// 2018/01/10 13:29 評価
    └◇62067: Re: お母様は変わらない [節子] ID:3X7iEjup 2018/01/10 21:13 評価