No.61962 今度は父の虐待
No.61962は質問(相談内容)です。
返信する
No.61962:今度は父の虐待[酒井 祐二]ID:cePcOxN1 2017/11/10 09:04
以前相談に乗っていただいた酒井です(前回うっかり匿名なりニックネームを使うべきでしたが、もう遅いですね)。
以前から介護拒否をしていた父が、今度はデイサービスから帰ってくる母を締め出しするようになりました。
デイサービスの利用は、父は強く反対していました。
でも、父自らも介護拒否をしています。
僕自身仕事に行かねばならず、どうしてもデイサービスは必要でした。
父は引きこもりで、他人が我が家に介在することを強く拒みます。
そんな理由から
「デイサービスなんか断れ!」
と言います。
それでも母を寝たきりにさせるわけにもいかず、強引にデイサービスを利用していたら、
「もう、世話なんかしねぇからな!」(最初からやってないくせに)
と、啖呵を切り、いよいよもって締め出しです。
そんなわけで、デイサービスの利用は一時ストップ状態です。
この寒空に母がほったらかしになるのかと思うと、怖くて・・・
発言一覧
以下、No.61962の質問に対する回答です。
返信する
No.61964:理由は簡単。[ケアマネ・ストロンガー]ID:C5cE7BIU 2017/11/10 17:29
酒井祐二さんより、父親の方が強い。
坂井家は、道理ではなく無理が通る。
それを許してきたから、今がある。
数十年通してきた無理を通さなくするのは、相当な労力がいる。
返信する
No.61968:ケアマネさんは?[カッピー]ID:4cRJdW// 2017/11/12 18:53
デイサービスを利用していたならば、ケアマネさん決まっていますよね?
ケアマネさんは、どう言っているのでしょうか?
締め出すって具体的にどんな感じなのでしょうか?
ケースによっては、
駐在さんなどに頼んでみても効果的なように感じます。
誰に相談しアドバイスをもらっても、
あなたが動かない限り現状は変わりません。
私の父もあなたのお父さんの似た様な人です。
母が元気な頃は、母に止められていましたが、
母が他界し、父の本性も見えてきました。
誰がなんと言おうと、誰になんと言われても、
父の異常性は理解してもらえませんので、
私は断固譲れない所は絶対に譲りません。
そう対応することで、
父の態度もそれまでとは少し変わってきます。
あなたが怖いのはお父さんのように感じます。
まずは、あなたがどうしたいのかを考え、
それをするには、どうすれば実現できるのか?
箇条書きにして、それを、ひとつひとつクリアしていくことです。
問題解決に近づくと思います。