No.60035 特養とはこんなものか

No.60035は質問(相談内容)です。

返信する
No.60035:特養とはこんなものか[子猫の子]ID:ElkXBy3/ 2015/12/04 23:43
母90歳特養に5年6か月前入所
61歳の時脳梗塞 右半身麻痺 障害2級 寝たきりです。
3日前より食事が入らなくなっていました。
この状態で麻痺の右手が骨折しました。
施設の説明は 原因はわからない。我々も知りたい。 と言うだけ。
病院では いつ亡くなっても不思議ではない状態覚悟してくださいと言われました。
入所は私の体調が悪くなったためです。
最後まで看取るつもりでした。
入所の日 行きたくない 何もしなくていいから行きたくない。と母は泣いていました。
今 母の顔が頭にうかんで眠れません。
後悔 懺悔 施設に対して怒り 
病院で固定してもらう時の痛みの声
私はどのように考えて前に進めばよいのでしょうか。

発言一覧

以下、No.60035の質問に対する回答です。

 60035: 特養とはこんなものか [子猫の子] ID:ElkXBy3/ 2015/12/04 23:43
 └◇60041: 骨折の原因。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:DyACOTdj 2015/12/05 10:01 評価
  └◇60045: Re: 骨折の原因。 [ポニー] ID:oVizSQNz 2015/12/05 21:57 評価
   └◇60081: Re: 骨折の原因。 [子猫の子] ID:ElkXBy3/ 2015/12/11 21:39 評価
    └◇60082: Re: 骨折の原因。 [たかみー] ID:FjiZ5/VY 2015/12/11 21:45 評価
     └◇60099: Re: 骨折の原因。 [ベランダ] ID:712ZvDqs 2015/12/20 20:47 評価
      └◇60101: Re: 骨折の原因。(実態と対応策) [みその] ID:My5ARkpW 2015/12/21 08:53 評価
       └◇60104: Re: 骨折の原因。(実態と対応策) [子猫の子] ID:ElkXBy3/ 2015/12/23 14:46 評価
        ├◇60105: Re: 骨折の原因。(実態と対応策) [ベランダ] ID:712ZvDqs 2015/12/23 21:58 評価
        └◇60107: Re: 骨折の原因。(実態と対応策) [きりのこ] ID:mUev6QG6 2015/12/23 22:55 評価

返信する
No.60041:骨折の原因。[ケアマネ・ストロンガー]ID:DyACOTdj 2015/12/05 10:01
骨粗鬆症の進行が相当重度だったとか。だから仕方ないと言うつもりは無い。介護する側も、その状況を踏まえて、細心の注意を払わないといけない。でも、『そんな事で?』 と、びっくりするような状況で折れてしまう事もあるらしい。

返信する
No.60045:Re: 骨折の原因。[ポニー]ID:oVizSQNz 2015/12/05 21:57
心が痛いですね。でも、子猫の子さんのせいではありません。事故なのか過失なのか、少なくとも、どういう状態で骨折が発覚したのか、その後どのような処置が執られたのか、医師はその骨折についてどのような見解を持っているのか、介護の記録や、医師の意見、事実を確認しましょう。

返信する
No.60081:Re: 骨折の原因。[子猫の子]ID:ElkXBy3/ 2015/12/11 21:39
毎日病院に通っています。
昨日施設より報告とお詫びの来訪がありました。
介護士3名も一緒でした。
結論は「全員に聞き取りをしたが本人が痛いと意志表示がないため何時起きたか不明」 
話のほとんどは母が施設に帰った後の対応の話です。
心不全と骨折は別 
骨折と死は別物 と言いたい様子。
帰る事は無いと解っていながらの説明。
今日もレントゲン写真を見て思う。
麻痺し関節が伸びない腕の骨が折れてずれて平行に近い状態になるにはどのようにしたらなるのか?
整形も内科の医師も首をかしげる。
こんな状態で死を迎える母が可哀そう。

返信する
No.60082:Re: 骨折の原因。[たかみー]ID:FjiZ5/VY 2015/12/11 21:45
納得いかないですよね。お察しします
うちの母もアザも擦り傷もないのに
手首にヒビが入って腫れていました。
折れているかもしれません。どうしたらそんな風になるのか。着替えの時に引っ張ったのではとかいろいろ考えちゃうけど、本人に聞いても分からないし。。。
本人の意思表示がないから分からないというのはちょっと
納得いかないですよね。
お医者さまからちょっと言ってもらうとか。
気まずくなるのも嫌ですけどね。

返信する
No.60099:Re: 骨折の原因。[ベランダ]ID:712ZvDqs 2015/12/20 20:47
自身の母を在宅介護し、その後介護福祉士を取得した者です。
ご高齢になればなるほど、骨はカスカスになってます。
健康体では予想もできないことですが、
ほんの少し動いただけで、骨折します。
それが歳を取るということです。
もし、在宅で介護なさっていたとしたら、
もっと早くに骨折なさっていた可能性が高いだけです。

いくら特養にお預けになろうとも、四六時中見守ることは不可能です。

返信する
No.60101:Re: 骨折の原因。(実態と対応策)[みその]ID:My5ARkpW 2015/12/21 08:53
(特養の認知症棟で働いていた時の事です。あくまでも私が働いていた一箇所の特養の話ですので、すべてではありません。念のため。)

働く初日 介護長から「骨折しやすい」という話をしつこく聞かされる
お風呂で 着替えさえ 骨折するということで
着る時は 靴下がズボンより先 脱ぐときは逆(足の指の骨折防止)
骨折しないような 特殊な着替え順
また 洗う順番も 骨折しないような順番
(皮膚病気予防のための血行をよくするようにマッサージも兼ねます)
お風呂上がりの巻爪の処理 水虫予防 全部細かい作業で 骨折のリスク

ドライヤーで乾かすのは 一人で5人まとめて(並べて)
すぐ立ち上がるので(自分でふらつくのが自覚できない)
たいへん危険だが  力づくで押さえると虐待なのでできない。
5秒で他の人も立ち上がるから 最初の一人が勝負 床下に気の引くものを置いて凝視させたりする
(時間かせぎ) 立たせない

食事中 元主婦だったせいか 台拭き等やりたくてたまらない(善意)
台拭き一枚見せたら危険 (立ち上がって取ろうとするから転倒してしまう)どんなに忙しくても興味の引くものは一瞬たりとも置けない。

トイレ
ここの介護長の方針で 「骨がスカスカにならないようせめてトイレだけでも筋力トレーニング」ということで 職員は魚屋さんのような防水エプロンの上に利用者さんが気持ちよいようなタオル時のエプロンをつけ 一対一で
できるだけ自力でできるように ほとんど抱きつくようにして介助する。
(こちらも全身排泄物まみれになるけど必死 骨折させてはいけない)

問題はそのあと。 大量の蒸しタオルをつかい また床も壁の完全殺菌するようにすると 当然 徹底的な掃除に職員が最低2人 処理に追われる
(ここで 利用者さまの見守り要員が激減 実質 1人でフロアー全体の見守りをすることになる = 目が少なくて 骨折のリスク)

就寝時
徘徊する人は いきいきと活動しはじめるので 一番の骨折のリスク。 信じられないことだが ほんとうに信じられないことだが
ふらふらして歩くこともままならない人が ベッドの周りをぐるぐる歩いたあと ひょいと 重いポータブルトイレを持ち上げベッドの上に そしてスリッパを飾りつける。 想定外を超えた事が 認知症の人はできる。
やめさせるには ベッドに縛り付けるしかない そんなことできない。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
何が言いたいかというと
現状で 骨折予防を第一順位でやるとすれば
骨折予防= 無味乾燥な生活 になるということです。

骨折予防 = 究極は絶対安静 です (骨スカスカにまっしぐら)

と、いうわけで 残念ながら私が入る前に 骨折事故があり、家族の方々とカンファレンスの結果 その方は 「立ち上がらせない」という方針になりました。 介護長は最後まで 骨折のリスクはあっても人間らしい生活をと訴えていたそうですが 圧倒的多数で 「立ち上がらせない」ということに

というわけで 歩けるのに(補助がいりますが 10メートルは歩ける)
車いすからいっさい立ち上がらせないという生活になりました。

誰も納得していないと思いますが
車いすから立ち上がらせない=さらなる骨カスカスなので
もうお風呂もトイレも 怖くて怖くて
次の骨折があったら 家族は(二度目ですから)容赦ないと思います。
なので 介護士たちも 「絶対に立ち上がらせない」という方針を守りつつ 心中は複雑

と、いうわけで
その方が立ち上がろうとすると 命令です 「○○さん 立たないでください!」「ダメです!」 じっとほ座るだけの生活になってしまいました。

誰が正しいわけでも間違っているわけでもないと思います。

骨折のリスク回避 = 骨スカスカ
骨折のリスクを取る = 入院したら認知症悪化 もしくは寝たきり

対応策は 職員が手薄にならないよう雑用は 一般の人ができるようにすることです(資格なくてもできますが、 ただ 誰も排泄物専門でパートに来たい人なんていない ) だから 職員がするしかない= 目が足りない

これから高齢者が増えます。ますますたいへんになります。

解決策は一つだけ
家族が自由に施設に出入りできるようにすることです。
見守りはもちろんですが、何よりも筋トレが一対一でできます。
「おひさしぶり〜」と言って 握手する。
ちょっと力を入れてみてと言って握手する いっぱいおしゃべりする。

だけど 現実
家族は 「家具が少ない。思い出の物がない」としか言いません。
全部 転倒防止 誤飲防止 骨折防止

「モノ」より「筋トレ」

と 働いていた時は 思っていましたが
逆に 介護家族になった今は
家族の気持ちや願いのほうがよくわかる。

しんどい・・・

返信する
No.60104:Re: 骨折の原因。(実態と対応策)[子猫の子]ID:ElkXBy3/ 2015/12/23 14:46
特養の実態がほんの少し見えたように思います。
私が介護していても骨折していたかもしれないが施設も介護士も心が痛まないのでしょうか。
やはり骨折は日常的なのでしょうか。
2回の報告以後まったく話はなくなりました。
骨折のため体位がうまくできず痛みを訴えます。
毎日グローブのように腫れた手を見ると
どうしたらこんなふうに折れるのか
どれくらいの力で折れるのか
疑問ばかりです。
今日も母の顔を見て 「最後まで私が世話をしなくてごめんなさい。
お母さんの痛みは25年間世話をした私が一番わかるよ。施設の5年分
は毎日くるからね。」
生まれてから一度も離れて暮らしたことは無く病弱な母のためになんでもしました。
人生90年 闘病50年 最後は痛みのない穏やかな生活が私の願いでした。
どうか痛いと言う言葉が無くなりますように。

返信する
No.60105:Re: 骨折の原因。(実態と対応策)[ベランダ]ID:712ZvDqs 2015/12/23 21:58
(私が介護していても骨折していたかもしれないが施設も介護士も心が痛まないのでしょうか。)

ご理解できないかもしれませんが、現場で働く人間は心が痛む余裕などないと言うのが、本当のところです。人手が足りないのはもちろん、心身ともの健康体では予想もできないことを成し遂げるご高齢者ばかりです。

(やはり骨折は日常的なのでしょうか。)
はい、日常的です。特に女性は咳をしただけで肋骨骨折、椅子に座っただけで、大腿頸部骨折です。他にも手首、足首など、骨が細くっている部位があり、骨折のリスクが高いということは、介護を学ぶ者なら、最初の頃に習う事ですが、その対処法は学びません。なぜなら、対処法がないからです。歳を取れば取るほど、リスクは高まります。

歳を取ることは取り返しが付かないこと=死につながるということです。その大切な時期をお身内でケアしないということであれば、どうか穏便にお済ませ頂けないでしょうか?

現場は本当に人手不足で、できるだけ、介護を必要となさる方々に力を注ぎたいと思っています。ご家族からのお申し立てがいちばんのネックです。

私たちも人間です。ご家族とのコミュニケーションが良好なご高齢者の方に、どうしても目がいきます。
そこまでおっしゃるなら、ご家族でケアして欲しいというのが、現場の本音です。

お母様が大事なことはよく分かりますが、そうであるなら尚更そのお母様をお世話なさっている現場の方々とのコミュニケーションを大事になさってください。

それと、現場スタッフも多分、国家試験をパスした介護福祉士です。介護福祉士は、上から目線で話をしないということを、徹底的に勉強していますが、介護という分野では本当にプロです。
その方たちのアドバイスを聞いて見て下さい。

返信する
No.60107:Re: 骨折の原因。(実態と対応策)[きりのこ]ID:mUev6QG6 2015/12/23 22:55
貴方の気持ちはよーく分かります。しかし、ご自分を責めるのは止めましょう。貴方がお母様をお預けに成ったのは、その時はそうするしかなかったから!なのです。
私が以前、移動入浴のヘルパーをしていた時に、"してはいけない持ち方" を徹底的に指導されました。「くしゃみをしただけで骨折する!」と看護士さんから教わりました。私が今体験を通して実感する事は「人間のからだは私たちが思っているよりもずっともろい。」と言うことです。