No.59185 在宅介護・看護料金を知りたい

No.59185は質問(相談内容)です。

返信する
No.59185:在宅介護・看護料金を知りたい[無報酬ナース]ID:zb28Qvuk 2015/07/02 23:13
長くなります
私は未婚の看護師です
92歳の母の認知症が進行し、昨年3月に退職しました
母は2分前のことも忘れてしまう認知症の他に、
狭心症、糖尿病、高血圧、食道裂肛ヘルニア、痔と余病だらけです
また、両大腿骨骨折術後で室内は伝い歩き、外はシルバーカー歩行です
今年要介護3に認定アップされました。
デイサービスは昨年から週2回で通所しています
余病からの胸痛、意識消失、転倒、嘔吐、痔出血(バイアスピリン服用のため大量)が時折見られ、
認知症の徘徊や異常行動は毎日です
正確は穏やかで、暴言や暴力はありません
離婚した自営業の兄が同居していますが、
私の不在時に、申し訳程度のデイサービスの送り出しと迎え、
徘徊して外に出ないように見張るだけで、
ほとんど介護には参加していません
母の日常生活と必要な医療処置はすべて私が対応しています
電車で30分くらいの所に結婚した姉がいます。
今年に入り、私の介護鬱予防のために、姉に月に一度の外泊を依頼しました。
「1歳の孫に手がかかるため、余病の多い認知症の介護はできない」と良い返事をしませんでした。
姉は大手の医療事務のパートをしています
義兄である夫は、退職後家で遊んでいます
姉の1人娘はシングルマザーで保母です。
「1歳の孫に保護者が3人も必要なのか?」
と、納得できないために聞くと
「夫は家事も育児も手を出さない。娘の育児はたよりない」
との返事でした。
私は母の介護で仕事が出来ず、退職金の切り崩しで生活をしています。
親の介護義務は兄妹全員が負うものです。
「介護は平等です。協力できないなら家裁に訴えるので、私への介護料を考えてください」
と、はっきり言いました。
ショートステイも考えましたが、母は慣れない所では興奮して意識消失を起こすのです。
最近、デイサービスにもやっと慣れ、救急車を呼ばれなくなりました。
姉は介護料を払いたくないため、しぶしぶ月に一度のお泊まりを承諾しました。
姉が排便介助を嫌がるため、お泊まりの前日は摘便をし、
姉宅で便を出さないようにもしました。
そこまでしても、お泊まりの前には
「孫が熱を出した。下痢をしている。母に感染しても責任は取れない」
と、いつも拒否的言動ばかりが聞かれました。
6月末の外泊で、母が姉宅初めての大失禁で
「ベッドパットまで濡らした。シーツには便が付いた」
と、姉から愚痴をこぼされました。
前日に摘便をしましたが、腸に残っていた便が下りて来てしまったと思います
「介護は綺麗なものではない」
と説明し、7月の外泊日を相談しましたが
姉は良い返事をせず、義兄を引き合いに出し、
義兄に対して、私が頭を下げて頼まないのを怒っていると言うのです。
義兄は家に来ても、一言も発せず、いつも怒った顔をしています。
よほど、母の外泊が迷惑なのでしょう。
母がまともな時は、姉に恥をかかせることは出来ないと、
いつも義兄に気をつかっていました。
そんな義兄とは、口も利きたくありません。
外泊交渉は姉を通して行なって来ました。
姉の代わりに母を24時間介護・看護している私に、
逆にねぎらいの言葉をかけて欲しいくらいです。
理不尽に頭を下げてまで、姉に外泊を依頼したくありません。
要介護3になった時点で特養にも申し込みましたが、
「認知症利用者はみんな元気なのでいつになるかわかりません」
と、担当者に言われました。
余病の多いことに関しても、(印象的には)良い顔をされませんでした。

私は仕事ができません。
姉家族との関係をさっぱりしたいので、
家裁の申し込み方法を教えていただけないでしょうか?
交渉役に弁護士を依頼する必要はありますか?
また、兄妹3人で在宅介護料を割ったとした相場はどの位になるのでしょう?
大体で良いです。教えていただけたら助かります
よろしくお願いいたします

発言一覧

以下、No.59185の質問に対する回答です。

 59185: 在宅介護・看護料金を知りたい [無報酬ナース] ID:zb28Qvuk 2015/07/02 23:13
 ├◇59197: 全てが規則と理屈で説明できる。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:X5FosBXG 2015/07/06 09:32 評価
 ├◇59204: Re: 在宅介護・看護料金を知りたい [無報酬ナース] ID:zb28Qvuk 2015/07/07 12:58 評価
 │└◇59207: 家裁相談は慎重に! [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/07/08 12:31 評価
 │ └◇59208: Re:追記 司法判断は [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/07/08 13:00 評価
 └◇59209: Re: 在宅介護・看護料金を知りたい [無報酬ナース] ID:zb28Qvuk 2015/07/08 19:14 評価
  ├◇59212: 流れ。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:X5FosBXG 2015/07/09 10:00 評価
  └◇59214: Re: 在宅介護・看護料金を知りたい [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/07/09 12:39 評価
   └◇59216: 扶養について [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/07/09 13:22 評価
    └◇59221: Re: 結論を出しました [無報酬ナース] ID:zb28Qvuk 2015/07/10 10:44 評価
     ├◇59223: 懸命な結論だと思います。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:X5FosBXG 2015/07/10 13:10 評価
     │└◇59232: :★5個なんです [無報酬ナース] ID:zb28Qvuk 2015/07/11 12:12 評価
     └◇59240: Re: 結論を出しました [ねこ] ID:ETN0ObU0 2015/07/14 00:43 評価
      └◇59244: Re: ご自愛ください [無報酬ナース] ID:zb28Qvuk 2015/07/14 18:18 評価

返信する
No.59197:全てが規則と理屈で説明できる。[ケアマネ・ストロンガー]ID:X5FosBXG 2015/07/06 09:32
>家裁の申し込み方法を教えていただけないでしょうか?

賢明な判断です。無報酬ナースさんは聡明なようなので、もう感付いてるとは思いますが、あなたの兄と姉は、情に訴えて動く人間ではありません。かといって、理屈が通じる相手でもありません。真っ当な結論を出すなら、第三者である公的な機関に判断してもらう以外に方法はありません。お近くの家庭裁判所へ申請(家事手続案内を受ける)するだけです。


>交渉役に弁護士を依頼する必要はありますか?

家庭裁判所に相談すれば、まずは『調停』を提案されるのではないかと。裁判所での話し合いで解決すれば、それが一番。裁判所で説明を受ければ、分からず屋の兄も姉も、手と金の両方とも掛けずには済まない現実ぐらいは理解できるでしょう。裁判をしても凡その結果は覆らないので、弁護士を立てるまでには至らないでしょう。(※兄と姉は裁判に持ち込んでも、負けが確実という事。)


>また、兄妹3人で在宅介護料を割ったとした相場はどの位になるのでしょう?

要介護3なので、上限単位の26,931単位全て使い切ったとしても、27,000〜30,000円(一割負担の額)の間。+デイサービス利用があれば食費×利用回数分。食費を入れるかどうかは兎も角、これを(場合によっては夫々の経済状況を勘案した上での)三等分。

返信する
No.59204:Re: 在宅介護・看護料金を知りたい[無報酬ナース]ID:zb28Qvuk 2015/07/07 12:58
ケアマネ・ストロンガーさま
親切で力強い御回答をありがとうございました
このサイトとストロンガーさまのおかげで、家裁に申し入れる内容もまとまりましたので、相談に出かけてみます

返信する
No.59207:家裁相談は慎重に![ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/07/08 12:31
家裁へのご相談は慎重になさった方が良いですよ。
貴女様の感情はとてもよく理解できますが、
そういうご相談を持ち込んだ場合、
職権でお母様に成年後見制度を適用することが家裁はできます。
親族間(特に第1親等親族の間ですので)に介護を巡る紛争があり、
そこに金銭が絡んでいる場合、認知症のお母様に成年後見人が必要と
判断されると思います。
また、成年後見制度では、第1親等親族間のトラブルがあれば
自然と、事実行為を賢明にしている貴女様ではなく、
第三者の弁護士が後見人につく可能性が高いと思われます。
その場合、お母様の預貯金など資産はすべて後見人が管理し、
実子には一切の流動資産の流れは把握できなくなりますし、
一番の問題は、後見人への報酬が最低でも月2万、資産状況によっては
月3〜4万あたり前の世界です。
また、身上監護と言って、施設契約なども勝手に決められてしまう可能性も
ありますよ。

よくよく、そこを考えられてからにした方が良いと思います。

短気は損気。

何が一番、お母様と貴女様にとって、よい方法となるのか
吟味は必要です。

今や、国は成年後見制度推進に躍起になっています。
弁護士不況を救うためにも・・・です。

後見制度を利用後、どうなるのかは、
ここや弁護士ドットコム、他、相談サイトなので知ることが出来ます。
現状が窺い知れることでしょう。
いきなり書類持ち込んで、家裁に相談なんて最も危険な行為だと私は思います。

貴女が思っている方向に行けば良いですが、
貯金切り崩して介護している貴女の行為が否定されてしまうような
ことが、後見制度ではいとも簡単に起こってしまうことを
どうか念頭に入れて、行動されることを望みます。

返信する
No.59208:Re:追記 司法判断は[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/07/08 13:00
追記しますが、司法判断は必ずしも正義的な判断とは限りません。
世間一般の常識論ではなく、あくまでも民法・刑法上の条文に照らして
どうか・・・という判断しかしません。

貴女様がここに書いてあることが本当でも、
お姉様やお兄様は、なんとでも家裁に上申できるでしょう。

例えば、お兄様は同居親族である時点で、貴女様より
家裁へ説得力を持ってしまいます。
なぜなら、貴女様は通いでしか見ていないからで、
24時間共にしているのは、同居親族で、貴女様がその家に
居ないときの大変さや賢明な介護をお兄様はいくらでも作れるでしょう。

お姉様も、月1度は引き取っているので、
効力していないとは判断されませんし、
何せ、既婚者であること自体が独身者より信用となります。
(誤解なきように自己開示しますと、私は一人っ子独身で認知症母を
遠距離介護で看てきましたが、母の兄弟に「ほったらかした子」と
家裁には説明されましたし、後見人は私よりも相手に偏っています)

扶養調停と言うことをやろうとしているのだろうと
思いますが、成年後見制度を間違いなく推奨されますし、
職権でとられえてしまったら、手も足も出せません。

お母様に資産がなければ、成年後見をとるのも良いのかも知れません。
ただし、資産が少なく、底をついた場合、
生活保護申請をされえしまうこともあります。
すべて後見人の判断となります。
ただし、後見人は財産管理や身上監護はしますが
介護・看護などの事実行為にはノータッチなので、
もっと、貴女様の負担があらゆる意味で増える可能性もあります。

家裁という所は、正統な判断をしてくれると思って行くのでしたら、
大間違いだという認識は持っていて損はないと思います。

ナース様は、何を望んでいますか?
介護労働費をきょうだいに支払って欲しい、ということなら
それは難しいと思いますよ。

法律上、自分の家庭を超えてまで
経済的負担をしなくて良いことが明言されています。
扶養義務の条文(民法)をよく読んでみて下さい。

家裁への扶養調停を申し立てても、
調停は裁判と違いますから、あくまでも話し合いによる
調整に過ぎません。
決裂した場合、社会資源の活用を検討せよ!となると思います。

本当に慎重になさった方が良いと思います。

怒り・訴えに 後見制度の相談が多数寄せられています。
殆どが、介護を巡っての金銭・労働トラブルから発生して、
後見制度によって、より苦しめられているケースです。

ご参考までに、閲覧してみられたら良いと思います。

介護は、賢明にやっている人間の方がバカをみる現状が
あとを断ちません。
貴女様にも同じ思いをさせたくなく、筆をとらせて頂きました。

返信する
No.59209:Re: 在宅介護・看護料金を知りたい[無報酬ナース]ID:zb28Qvuk 2015/07/08 19:14
ねこ様
家裁相談のデメリットを詳しく教えていただき有難うございました。
成年後見制度ですか・・・
弱者の弱みにつけ込む恐い制度があったものですね。

>お兄様は同居親族である時点で、貴女様より家裁へ説得力を持ってしまいます。
>なぜなら、貴女様は通いでしか見ていないからで〜

質問文では明確にできなかったかも知れませんが
私は母と24時間同居しています。
独身ですが「ほったらかした子」ではありません。
母は兄の税金対策のために、兄の扶養になっていますが
私は上の階に住み、住所的に2世帯住宅の形ですが、住居内は内階段でつながっています。
8年前、兄は商売に失敗し、兄の住居分も私が買いとり、兄のローンの後始末をしました。
ですから、建物全部と土地の半分は私名義です。
あとの土地半分は母名義ですが、母の固定資産税は、私がまとめて払っています。
また、母は老齢年金受給者で貯金は500万円以下です
兄は自営を続けていますが、私への家賃さえ払えないのに、母の介護料を払えるはずがありません。
介護の質問とは関係ないと考え、前文で省略させていただいたこと、申し訳ありませんでした。

>ナース様は、何を望んでいますか?
>介護労働費をきょうだいに支払って欲しい、ということなら、それは難しいと思いますよ。

兄や姉に支払い能力がないのは、承知しています。
ですから、経済的援助が無理なら、もっと介護に協力して欲しかったし、それが拒否されるなら、無関係になりたかったのです。

兄姉への不満は根深いのです。
「ギブ・アンド・テイクが成り立たない関係」と、私は呼んでいます。
25年前に父の癌闘病、その後の母の繰り返し入院は、私がナースと言うこともあり、介護・看護をすべてやりました。
本業の仕事に加え、家族の介護で忙しく、眠る暇などなかったです。
兄の多額の負債も、当時はまともだった母に
「このままだと、あの子は死んでしまう。助けてやってくれ」
と泣きつかれ、仕方なく後始末をしました。
振り返って見ると、依存され続けた人生だったと思います。

無口な兄は、私が何を言っても、顔を上げません
いつも風が通り過ぎるのを待っている感じです
言い訳がましい姉は、私が何かを頼むたびに
「子供が小さい」「仕事が忙しい」「孫に手がかかる」など
何十年も、言い訳内容を変えて逃げて来ました。

今回の介護問題で、とうとう私も切れてしまったのです。
依存するのが当たり前だと考えている人たちに
法的に介護料の金額を明示し、払えない場合に彼らがどう対応するかを見たかったのです。
常識的に考えれば、私の依頼は断っても、国の命令なら従うでしょう?
追いつめて、追いつめて、考えさせて、
ダメなら縁を切って、憂さ晴らしをしたかったのかも知れません
最初から一人だと思えば、サバサバします。
恐い妹ですか?
母のことは介護は疲れますけど、
母性豊かで優しい人なので、大好きですよ。

>本当に慎重になさった方が良いと思います。

親身になって相談に乗っていただき、本当にありがとうございます。
介護問題とは関係ないような家のゴタゴタを長々と説明してすみませんでした。

最後に質問してもよろしいですか?
家裁の扶養調停をしない場合、兄姉に対して、私はどのように対応して行ったら良いのでしょう?
過去同様に、自分一人で背負って行く形の泣き寝入りですか?
ただの泣き寝入りでは悔しいです。
どなたでも、教えていただけたら嬉しいです。

返信する
No.59212:流れ。[ケアマネ・ストロンガー]ID:X5FosBXG 2015/07/09 10:00
まずは調停。
これで話が付かなければ審判。
それでも不服があれば裁判。

無報酬ナースさんのケースでは、どこまでやっても、結論は変わらないと思います。つまり、全員が“分相応に”費用負担を負う。

『費用を負担したくないから、その分手を掛ける』といった内容は、話し合いの中で。いずれにしても、『財力も能力もあるのに、何も負担は負わない』との言い分が通る事はありません。虐待でも受けてたなら別ですが。兄も姉も、何も負担を負わずに過ごせるとは思えません。



>「ギブ・アンド・テイクが成り立たない関係」と、私は呼んでいます。

そういう相手だからこそ、家裁に申し立て。情も理屈も通じない相手なのですから。

返信する
No.59214:Re: 在宅介護・看護料金を知りたい[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/07/09 12:39
家族背景がよく理解できないままの回答、ご容赦願います。
私には、貴女様の気持ちはよく理解できます。
一人っ子、独身で、仕事を犠牲にして遠距離介護士続けた年月が、
親族紛争で成年後見をとることになり、親族にはないことないこと言われ、
しかし、それを司法は採用しようとしています。
例えば、母が建てた家の原資は自分たちが出した、
あるいは、固定資産税の原資を出した(振込で証明されても
原資を渡したと主張されてしまいます)
身体・経済的に世話をしたのは身近に居る自分たちだった、
などさんざんで、こういう目に貴女様を合わせたくないと思い
リスクだけを書き込みました。
>恐い妹ですか?
こんなこと、微塵も思っていませんよ、
だって、私も同じ目に遭っているのですから。
ただ、私と同じような更なる苦しみを貴女様に味合わせたくなかった、
ただそれだけで書いたのです。
読んでくれて良かったです。

>常識的に考えれば、私の依頼は断っても、国の命令なら従うでしょう?
>追いつめて、追いつめて、考えさせて、
>ダメなら縁を切って、憂さ晴らしをしたかったのかも知れません

気持ちはよく理解できます。
しかし、司法は非情な判断をする場合が多いことも
覚えておいて下さい。
成年後見制度という制度が国としてある以上、
そして、民法上、扶養義務は規定していても、
これは「絶対」ではないと言うことなんです。
なぜなら、対象者(お母様)が未成年ではないからです。

どうも、書き込みから判断するに、
お兄様は、当てになりませんし、
お姉様は、介護する気が毛頭ない、
としかお見受けできません。

お母様の資力が0でない場合、
子ども達に、扶養命令を国が出すことはしません。
また、介護義務はもっとないと言えます。
社会資源の介護保険サービスを使用せよ、となるでしょう。
我々の常識では考えられない判断をするのも、また司法なのです。
というのは、人情ではなく「金」でものを見ているからです。

特に、ここが重要です。
>建物全部と土地の半分は私名義です。
>あとの土地半分は母名義ですが、母の固定資産税は、私がまとめて払っています。
>また、母は老齢年金受給者で貯金は500万円以下です

司法は、過去の経緯を参考にはしますが
今の資力状態でしか判断しません。
この場合、いかなる事情があろうとも、
>建物全部と土地の半分は私名義
なので、貴女様には資力があると判断されてしまい可能性があるのです。
また、お母様には土地が半分、500万円の流動資産+年金受給の収入あるので、
その範囲で(つまりお母様はお母様のお金で)生活しなさい、が先に来るわけです。

みんな勘違いしているのは、司法は正しい解釈をして、
介護を一生懸命している正しい行いを犠牲を払ってしている自分を
理解し、正統な判断を下してくれるはず、と思っているところです。
実際、行って見てガッカリすることは沢山ありますよ。

>介護問題とは関係ないような家のゴタゴタを長々と説明してすみませんでした。
介護問題=家のゴタゴタ
ですよ。
介護というのは、相続やそれぞれの家庭の現状など
直接的でないものが絡んできて揉めるのです。

>家裁の扶養調停をしない場合、兄姉に対して、
>私はどのように対応して行ったら良いのでしょう?
>過去同様に、自分一人で背負って行く形の泣き寝入りですか?
>ただの泣き寝入りでは悔しいです。

残念ながら、今の司法に介護のことは理解されません。
例えば、調停は、「和解」を目的にしています。
そのため、お兄様やお姉様が「現状では、これができる精一杯」と
主張した場合、どうにもなりません。
調停員は、貴女様に、何をして欲しいのかを求めます。
しかし、話を聴く限り、貴女様が家を買い取って上げた位なのですから、
お兄様に金銭的援助は求められないと思うでしょうし、
お姉様は他家へ嫁いで世帯が別ですので、
金銭的援助を求めにくい、ということになってしまいます。
介護は正直者がバカをみるという非常におかしな現象を社会にもたらします。

>もっと介護に協力して欲しかったし、
これこそ、司法に関係がないことになるので
(司法は基本、金でしか解決を図りません)
本人がやる気がない以上、どうしようもありません。
要は、モラルの問題ですよね?

>それが拒否されるなら、無関係になりたかったのです。
日本では、縁を切ることが認められていません。

まず、酷な言い方で恐縮ですが(現実をつきつけるようで本当に辛いです)

お母様の資力が500万円の場合、成年後見制度を利用しても
良いのかも知れませんが、今の状態ですと、制度利用のメリットが
見当たりません。

次に、お姉様やお兄様に何かを期待することは諦める、ということです。

できるとすれば、ただひとつ。
お母様の土地(不動産)と流動資産(これは介護があるので残るかどうか
解りませんが・・・)、ご自身の不動産について、相続放棄をさせることですね。
相続放棄は、公正証書で締結した方が良いと思います。

それと引き替えに、介護を引き受ける(今でも引き受けているのですから、
現状維持になりますが)、あるいは介護方針に口を出さないなど
貴女様の希望を交換条件として示すことです。
>母は兄の税金対策のために、兄の扶養になっていますが
これはネックですね。
司法は現状でしか判断しないので、
形であっても「扶養」になっていると、事実としてみなしてしまいます。
世帯分離をするのが妥当でしょう。
世帯分離をした方が、介護サービス上も楽になると思いますよ。

このように、相続させないことは可能です。
それと、お兄様に対して腹立たしい場合には、
貴女様が、賃料を請求することは可能で、
賃料を納めない場合、追い出すことは法的に出来ます。

その上で、相続放棄などの条件を取り付けてからであるのなら、
成年後見制度をとっても良いとは思いますが・・・
成年後見制度は、流動資産が無くなった場合に、
土地など売却できそうなものは本人のためにしてしまうことが
できますので(家族の意見に関係なく、後見人の判断で)
要注意です。
もっとも、売れない構造になっているのなら売却はできませんが、
土地の半分に、貴女様名義の家が建っているとした場合、
土地の使用貸借で賃料を貴女様に後見人が請求することが
可能となります。
(このように司法は、お母様の問題である場合、お母様の利益中心に
しか考えません)

何度も言いますが、
司法に理解を求めて、
こんな筈ではなかった、と思うことは沢山あります。

例えば、我が家は母の実弟に住居を占有されましたが、
ある弁護士は「使ってない家を勝手に使って何が問題なの?」と言い放ち、
現在の後見人は、中の私物が勝手に処分されてしまっていたことには
「前の状態を私たちは知りませんから」
「カビが生えたら捨てるでしょうね?」
などと言い、不法行為者の味方をしてしまいます。

仕事を犠牲にして、何度も仕事をやめて、事実行為をしてきて、
こんな目にあうとは思っていませんでした。
(私も医療従事者で福祉の資格ももっていますよ)
泣き寝入り?、私だってそんなものはしたくないです。
それでも、泣き寝入りしかさせない法制度があるんです。
立ちはだかるんです。
例えば、家の中のもの(母の物も私の物も)共に
まるで夜逃げでもしたかのようになくなっていました。
それでも、司法は何とも思わないんです。
司法は、宝石とか価値ある物になら、動きますよ。
でも、我々が大事にしているアルバムとか、母の記憶につながる品物とか
本人にとって大事なものなんか相手にしません。
しかも、異常な無くなり方であっても、
それが確かに家の中にあったことと、それが自分の物であること、
その二つを証明せよ、と言われてしまいます。
アルバムとか、写真とか、日記とか、介護記録とか、
そんなもの写真に撮っておくバカ居ませんし、
高額購入品でも無い限り、自分の物である証明などできないのが
普通です。
これが司法というものです。
介護もそうです。
遠距離介護をしていた、
仕事を辞めた、
自分の人生を犠牲にしてきた、
司法の理解は得られません。
「だって、家族なんでしょ?」の一言で終わりです。
それと、そんなに嫌なら他の人のように、
介護をしない、という選択肢もありますよね?
などと、人としてどうよ?みたいなことさえ言われかねない現状があります。

>最初から一人だと思えば、サバサバします。
最初から1人です。サバサバするはずでした。
それでも、親族が金は出さない、汗は出さない、知恵は出さない、
口は出すし、引っかき回す現実があります。
そういうとき、認知症の母親を抱えて、家もなく、金もなく、
たったひとりで、背負って闘わないといけないこともあります。

もう、これ以上、傷つきたくないとするなら、
介護については、きょうだいに何も期待せず、求めないことです。
そして、相続放棄の手続きだけして貰うことだと思います。

介護の方は、貴女様ひとりでは限界です。
お母様の扶養を外し、世帯分離をして
適切な介護サービスを限度いっぱいに使うことです。
訪問介護を入れるのもよいでしょう。
とにかく、兄弟姉妹以外の味方とお母様の介護をしていく方が
よほど精神衛生上も良いと思います。

この書き込みを納得いかない気持ちで読むことでしょう。
やっぱり泣き寝入りじゃないか、そう思うと思います。

だから、これを踏まえて、ご自身が納得するように
いろいろやってみたら良いと思います。
司法にも相談に行ってみられたら、もしかしたら
良い結果が得られるかも知れません。
司法も、地域により判断は様々ですので、私が言ってることは、
その中にある可能性の一部だということを念頭に置いて下さい。

私もひとりで、動き回って、いまでもそれが続いていて
闘っています、ひとりで、闘っています。
あらゆる手段を行使すべく調べまくっています。
それでも非力を感じます。
何かを動かそうとするとき、
膨大な時間と莫大なお金が要る現実をみます。

よく吟味して、お母様と貴女様が少しでも有利に運ぶように、
相手をどーのこーのするのではなく、
自分たちが良くなる方法を考えるのが先決だと思います。

司法で出来ることは、上述しました。
相続放棄と、賃料請求です。
私が知る法律範囲では、そういうことに帰着すると思います。

他に何か良い案や、経験がある方の書き込みがあると
本当は良いのですが・・・。

大してお役に立てずに申し訳ありません。

司法の現状をよく知っている方の書き込みが他にも
ありますので、読むと参考になるかも知れません。

やはり、兄弟姉妹間で介護を巡って、貴女様と似たような
状況があり、扶養調停を申し立て、不成立となったという
書き込みがこのサイト内にもあります。
そこの事例も参考になるかも知れません。

>彼らがどう対応するかを見たかったのです。

ご苦労なさったことと思います。
看護職ですと、依存されるのも理解できます。
そういう星回りとと言いますかね・・・
貴女様と同じとは言いませんが、似たような状況にありました。

ただ、過去と他人(親族も自分以外は他人です)は
変えられません。

どう対応もしないと思います。
きっと今と同じでしょう。
もう十分みてきた、その世界が全てです。

相手にするだけ、無駄と言いますか、
貴女様の相手ではもはやない、ということだけは確かだと思います。

人格が違うのです。

返信する
No.59216:扶養について[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/07/09 13:22
参考になるかどうか解りませんが、
怒り・訴えのコーナーで、
「調停」「親族調停」などの題名がついている相談文を
読んでみると参考になるかも知れません。

このケースは、姉妹間の対立です。
経緯や結果をみることができると思います。

一般人は法律知識に疎いですし、
医療・福祉職の方も法律知識は薄いので、
つい、社会一般の常識から、司法も常識判断されると
思い込みがちですが、決して法律とはそういうものではありません。

例えば、盗まれた品物は、盗まれた方がそれを自分のものと証明できない限り、
盗人の方に所有権が発生してしまいます。
法解釈とはそういうものです。

まず、司法職員を人と思わない方が良いですよ。
彼らはあくまでも、六法全書の中の法律解釈でしか
ものを言いませんからね。

対抗するには、自分で六法全書やそれに準ずる知識をつけてから
臨まねば、良いように言いくるめられるのがオチです。

その方の相談は、今のナースさんにとって
とても参考になると思います。
読んでみて下さい。

返信する
No.59221:Re: 結論を出しました[無報酬ナース]ID:zb28Qvuk 2015/07/10 10:44
ケアマネ・ストロンガー様
ねこ様
親身になって御回答くださり、本当に感謝しています。
このサイトには、何か対応策・報復策はないかと、ムシャクシャ思案している時に辿り着きました。
ここで沢山の情報が得ることができ、辿り着けて本当に良かったと思います。

ねこ様の惨い体験を知り、また「姉妹間の調停」を読みましたが、
凄まじいとしか言いようがありませんでした。
司法を巻き込む戦いは、自分の身も心も壊す覚悟で挑まなければならないのですね?
今以上に苦労を背負い込むと言うことですね?
私に口を出す親族はいませんから(たかられた事はありましたが)、
ねこ様の苦労とは比較にもなりません。
闘争心は、すっかり萎えてしまいました
ストロンガーさまの強気のストレート回答は大好きでしたが、
私には覚悟が足りませんので、基本的にはねこ様案で行かせてください

ねこ様、本当に今まで御苦労さまでした。(まだ進行形ですね)
私の噴火を止めていただき有難うございます

>人格が違うのです。

ねこ様のひとことで、悟ってしまいました
これ以上、彼らに無駄な時間とエネルギーを使うのが正直嫌になったのです。
その分の時間とエネルギーは、自分のストレス解消に費やす方が利口かとも考えました
姉宅への外泊がなくなったので、今後はショートステイに期待するしかありません。
今月末、特養指示のお試しショートにトライします。
母が慣れない施設で興奮し、意識消失を起こさないことを祈るだけです。

結論を申せば、司法には相談しません
相続放棄を兄姉に提案しますが
拒否されたら、家を売却する提案に変更します。
できれば母が逝ってからにしたいのですが、状況で経済的に追いつめられたら売却します。
駅が近いし、固定資産税は高いし、私に店舗付きのビルは必要ありません。
特養の申し込みで、優先順位に経済面での考慮がないと言われた時、
「困ったら、家を売れって言うことか」
と、私なりに解釈はしていました。
母の土地名義は母のために使えば良いし、兄姉に文句は言わせません。
それが司法の判断ですよね?
家を売却しなくて済んだ場合、兄姉の相続放棄が得られなかったとしても
その時は法に従います。
私には遺産を残す子供がいません。
無駄に疲れる闘争は避けて、残された時間を有効に使いたいと思います。
母が亡くなり、家を売却し、実家自体がなくなったら、
法で縁は切れなくとも、兄姉とは関係を断つことが出来ますよね?

説明が悪く申し訳ありませんが、すでに私と兄は世帯分離をしています。
ネックの兄の扶養ですが、そのままで行かせてください。
今、お墓の管理を兄がやっています。
私は家の墓に入る気はありませんが(父母が淋しがると思うけど)
扶養の流れで、母の今後や父を含めた先祖は、長男としての兄に責任を取らせたいのです

賃料要求はショートの結果次第です。
ショートが無理なら、私のストレス解消のために、兄に頑張ってもらわなければなりません。
賃料は手駒に出来ます。

>もう、これ以上、傷つきたくないとするなら、
>介護については、きょうだいに何も期待せず、求めないことです。
>そして、相続放棄の手続きだけして貰うことだと思います。
>この書き込みを納得いかない気持ちで読むことでしょう。

納得しましたよ。
それも踏まえて、母の扶養義務のある兄には協力してもらいます。
追い出し宣告が出来ますからね。

>やっぱり泣き寝入りじゃないか、そう思うと思います。

思っていませんよ。
このサイトでは沢山の情報をいただきました。
姉に情報源は教えていませんが、強気のストロンガーさまの御回答を元に、メールで意見しました。
もちろん私に不利なことは言いません。
姉からは、かなり時間が経って
「何ですぐに家裁なの?あなたの頭はおかしい。病院を受診してください。もう疲れた。好きにして!」
と返信が来ました。
私は精神的におかしいようです。
精神的におかしい私が、姉に強烈ストレートを打ちこめずとも、軽く揺さぶるジャブを打つなら、何の問題もないでしょう?
「落ちは姉妹喧嘩かよ!」と言われそうですね。
姉には、少しでも考える機会を与えたとは思っています。

家裁には行かない
司法は介入させない
姉には頼らない
私の行動指針も、しばらく姉には教えてあげません

>司法職員を人と思わない方が良いですよ。

情の通じない「歩く六法全書」と考えれば良いのですね?
了解です

>大してお役に立てずに申し訳ありません。

いえいえ
司法の現状がわかり、大変勉強になりました。

>適切な介護サービスを限度いっぱいに使うことです。
>訪問介護を入れるのもよいでしょう。
>兄弟姉妹以外の味方とお母様の介護をしていく方が、よほど精神衛生上も良いと思います。

母は余病が多いので、介護サービスにはあまり期待していませんが
母の状況で判断しながら、利用できるものは利用して行こうと思います。

私のために真剣で、親身を持って、貴重なお時間を割いてくださった、
ケアマネ・ストロンガー様
ねこ様
本当に有難うございました

返信する
No.59223:懸命な結論だと思います。[ケアマネ・ストロンガー]ID:X5FosBXG 2015/07/10 13:10
>これ以上、彼らに無駄な時間とエネルギーを使うのが正直嫌になったのです。
>その分の時間とエネルギーは、自分のストレス解消に費やす方が利口かとも考えました

確かにこれが最優先事項。家裁に関わってもらわなくてもそれが可能なら、それに越した事は無いです。


>情の通じない「歩く六法全書」と考えれば良いのですね?

裏を返せば、兄や姉と違って、『理屈は通じる』。財産処分等で話が進まない時は、利用を勧めます。無報酬ナースさんのケースで家裁に頼る理由は、情ではなく、『道理を通してもらう』ためですから。

返信する
No.59232::★5個なんです[無報酬ナース]ID:zb28Qvuk 2015/07/11 12:12
ケアマネ・ストロンガーさま

最後の暖かいメッセージを有難うございます

>無報酬ナースさんのケースで家裁に頼る理由は、情ではなく、『道理を通してもらう』ためですから。

今後も前途多難だとは思いますが、自分なりに抱えた問題を分析し
ケースにあった対応をして行きたいと思います

本当にお世話になり、有難うございました

追伸として、すべての御回答に★を5個つけたかったのですが、
操作がうまく行かずに申し訳ありませんでした

返信する
No.59240:Re: 結論を出しました[ねこ]ID:ETN0ObU0 2015/07/14 00:43
法律をよく知ることが賢明です。
扶養と祭祀継承権は異なるので、扶養を外しても
祭祀継承権はお母様の遺言がなければ、当然、長男になります。
これが法律です。
お姉さまにも知恵をつけない事です。
法律をかじると、後見申立てを一方的にされたりします。
また、お母様名義の土地がどのようになっているか、
貴女様の居住用不動産がどのような建て方をされているのか
解りませんが、売却時にお母様の名義のものはお母様の同意が
必要となり、その場合、後見申請を求められます。
つまり、本来は、亡きあとに売却が望ましいです。

ねこの親(被後見人)は、不法行為をしている親族から
先日、訴訟を提起されました。
後見人とその親族とその代理人弁護士の利害の一致によるもので、
一切、被後見人の利益にはならない訴訟です。
また、ひとつ心労が増えます。
こうなってしまっては、仕事をしていても仕事になりませんし、
仕事を辞める選択肢も出てきて、
家賃が発生する身としては非常に厳しいモノがあります。

ナースさんの場合、不公平感や不納得感はあるでしょうが、
司法は決して、貴女の味方をするとは限らないのです。

身内より、他人。
親族は、介護をしないモノに限って、
金は出さない、知恵は出さない、汗は出さない、
欲と口は出す、

これが原則です。

頭に来たら、ここの住人を思いだして下さいね!

新たな人と、お母様の介護を考え、いつか晴々と見送れるように
した方が(ごめんなさいね、いつか必ずくるので・・後悔しないように)
ナースさんのためだと思います。

返信する
No.59244:Re: ご自愛ください[無報酬ナース]ID:zb28Qvuk 2015/07/14 18:18
>法律をよく知ることが賢明です。

ねこ様
了解いたしました。
痛い体験からでしょうが、深い知識には頭が下がります

>貴女様の居住用不動産がどのような建て方をされているのか

説明不足で申し訳ありませんでした。
あまり書くとドロドロしいので、抑えて書いてました。
もし、兄の離婚問題などを含めて説明したら、
修羅の世界で、紙面が膨大になり過ぎるのです。
我が家は典型的な2世帯住宅のつくりです。
父が亡くなったあと、土地は兄と母が共同で相続しました
最初は私の住居部分だけが資産で、土地は借り物でした。
残す子供もいないため、それで不満もなかったのです。
そこに兄の膨大な負債が襲って来ました。
相続放棄をしてまで兄にあげた土地を、自分で購入するとは思わなかったし、
欲しくもなかった兄の住居・店舗部分も土地と一緒に購入したのです

>お姉さまにも知恵をつけない事です。
>法律をかじると、後見申立てを一方的にされたりします。

相手が司法を入れたとしたら、投げやりに対応するかも知れません。
「まかせます。勝手にどうぞ!」かな?
姉が恐れていることは、私が母から離れることです
姉は介護が嫌いな人ですから
私の放浪好きも知っていますから、
私がすべてを投げ出して、一番困るのは兄と姉かも知れません。
母には「ごめんなさい」を言います

>本来は、亡きあとに売却が望ましいです。

ご助言、有難うございます。
できれば、そのつもりです。

>ねこの親(被後見人)は、不法行為をしている親族から、訴訟を提起されました。
>後見人とその親族とその代理人弁護士の利害の一致によるもので、
>一切、被後見人の利益にはならない訴訟です。

察してはいましたが
やはり親族と後見人、代理人弁護士は組んでいたのですね?
公平であるはずの司法が偏っていれは、誰が正しい判断をくだすのでしょう?
ねこ様のお怒りは御尤もだと思います。
法のわからぬ私のような素人が飛びこむ世界ではありませんでしたね。
法に頼らなければならない時は、六法全書を読んで勉強し、
ねこ様の惨い体験を思い出します。

>また、ひとつ心労が増えます。

お忙しい身で、親切・丁寧・適切な回答を有難うございました

>頭に来たら、ここの住人を思いだして下さいね!

このサイトへの訪問中毒になりました。
みなさんの苦労がわかるから、ついつい読みふけってしまうのです。
法には全く素人ですが、長い救急看護生活を送り、産科以外は広く浅く経験があります
御恩返しに、少しでもお助けできる質問があれば、また伺いたいと思います。

最後にねこ様
沢山の司法の知識を授けてくださり、本当に有難うございました。
これからも、ねこ様の戦いは続いて行くと思いますが、どうか御自愛くださいね