No.35492 看護士のレベルについて
母80歳が今年4月末から心不全と多臓器不全で入院中。
最初は地元の3次救急の大学病院の救命救急に搬送され
少し良くなったら嚥下性肺炎で呼吸困難で危篤に陥り
再度良くなって転院
転院先の病院でも嚥下性肺炎に陥り再々度良くなり
しかしそれもつかの間で、今度は痰の量が大量になり
1日に何度も痰の吸引をしています。
今の病院は2次救急の病院。
それなりに設備も揃っているけれど
看護士さんのレベルがちょっとおそまつ・・・。
歯磨きの時も
ベッドを平らにしたまま歯磨きをし、うがいの水も
仰向けで寝ているまま、口に水差しで流し込んで
その状態で吸引しているので母はむせてしまいます。
看護士長にその旨を話し、改善してもらいましたが
今日は
痰の吸引を鼻から強引に2度もしたため
吸引の途中で痰がつまったのか、母はもがき苦しみ出すしまつ。
チューブを抜いた後も息が出来ずにもがいたまま・・・。
このまま死ぬかと思った・・・。
このようなことは他の病院でも普通のレベルなのですか?
毎回、看護士長にいろいろとクレームを出して改善してもらって
いますが、この病院にいること自体が心配になっています。
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆35492: 看護士のレベルについて [秋の空] ID:4OSImOAn 2010/09/18 22:48
-
├◇35564:
Re: 看護士のレベルについて
[こんいちは]
ID:cCPPz4w0
2010/09/20 23:02
-
├◇35758:
Re: 看護士のレベルについて
[匿名]
ID:zr6/PkBC
2010/09/25 19:11
-
│└◇36799:
Re: 看護士のレベルについて
[いずみ]
ID:Cn0/NC3l
2010/10/27 01:03
-
└◇35807:
Re: 看護士のレベルについて
[秋の空]
ID:NAM6sHjx
2010/09/26 21:40