No.56545 Re: 発話される内容が不明用な方の、言葉の内容を知るコツはありますか
私の担当の利用者様も発語ができませんでしたが
こちらの言葉はなんとなく通じている感じがしていました。毎日話しかけし、よく観察していたら
yesは瞬きされる。noなら瞬きしない。ということがわかりました。とてもゆっくりですが絶えず顔を見ながらはなしかけていると発見できました。それからは簡単な会話yes、noのみですができるようになり食事も開口拒否があったのですが好きな食べ物食べたくない物もわかり口をこじ開けての介護もやめることができました。一年ぐらいしたら いつもありがとうとボソボソっと発語してくださりビックリしました。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆56381: 発話される内容が不明用な方の、言葉の内容を知るコツはありますか [中高齢の介護職初心者] ID:F6jED0oD 2013/12/27 23:56
-
├◇56384:
Re: 発話される内容が不明用な方の、言葉の内容を知るコツはありますか
[こんいちは]
ID:7nD.Fa.S
2013/12/28 23:33
-
│└◇56390:
Re: 発話される内容が不明用な方の、言葉の内容を知るコツはありますか
[中高齢の介護職初心者]
ID:F6jED0oD
2013/12/29 02:48
-
├◇56545:
Re: 発話される内容が不明用な方の、言葉の内容を知るコツはありますか
[みぃ]
ID:j4dQUMrg
2014/01/24 09:51
-
└◇56560:
Re: 発話される内容が不明用な方の、言葉の内容を知るコツはありますか
[youまま]
ID:HaAyGccO
2014/01/27 00:08