No.54807 私が仕事ができないだけでしょうか

No.54807は質問(相談内容)です。

返信する
No.54807:私が仕事ができないだけでしょうか[めいふぁん]ID:z6ApOd7N 2013/06/30 22:21
未経験で4月から老健で働き始め、本当なら今日で試用期間が満了の予定です。

就職して3週間目に利用者さんの名前と顔は一致したものの、
部屋番号が完璧に一致していないと正直に話した時から、
「主任から目を付けられてない?」と同期に言われるようになりました。

うちの老健の場合、おむつ交換、移動移乗、トイレ誘導、椅子の座り換えを
試用期間中にマスターして、『独り立ち』と言われています。
私は入社して1ヶ月目におむつ交換だけ『独り立ち』の許可が出ましたが
移動移乗については、2ヶ月目の時点で先輩から「できてるよ」と言われても、
主任からは「あなたの介護は危なくて、とても任せられない」と言われ
どこを改善したら良いのか、教えて欲しいと聞くと
「問題点が多すぎて、今の時点でどこが問題とは言えない」
「早く行うこと、手を抜くことを覚えなさい!」とすごい剣幕で怒られました。
その翌週、私の仕事をチェックした主任は
「車椅子からベッドに移った時点で枕の位置に頭がくるように
移動できなければ、安楽な移動ではない」
(6人を移動介助して2人はベッド上で枕まで体を移動させたから)
「体をベッドの中央、頭を枕の中央に来るようにセットしないのは
安楽な姿勢を理解していないから」(6人中1人についてのこと)
と独り立ちの許可が出ませんでした。

トイレ誘導については、入社2ヶ月目に4回やっただけで
ずっとやらせて貰えず、見学ばかりだったこともあり、
3ヶ月目の後半で突然チェックされた時、反射的に見学する位置に
行ってしまい、『全然できてない』ということになりました。
後で先輩に「私、どうして見学スペースに行っちゃうんだろう?」と聞くと
「それはね、ずっと見学ばかりだったから体が覚えちゃったのよ」と。

同期は3ヶ月目の上旬で既に独り立ちしていたため、心配した
課長クラスの施設ケアマネが私の介護技術を見てくれて
(施設ケアマネという別の科の人に見て貰ったことについて、
後で主任から烈火のごとく怒られましたが)
後で独り立ちの許可を出さない主任を厳しく叱ったそうで
独り立ちの許可が出た時は、前回ダメ出しした時の介助について
「できてたから、大丈夫」と言われて、私の方がびっくりしました。

そして今日、利用者さんの衣類を着替えている時の脱がせ方が悪いと
主任から指導を受け、2人目はきちんと脱がせ、着せることが
できたのですが
「衣類の脱着がきちんとできない、先日(2度目の入浴介助)時に
1人の利用者さんの脱健着患ができていなかったのは、重要性を
理解できていない証拠」と言われてしまいました。
普段から「早く、手早く」と言われ、「入浴は特に手早く」と
何度も言われていたことから、焦ってしまい、一番最初の利用者さんで
間違えてしまったことを言われたようです。
今日のことも含め、早くしようと焦ってしまい、失敗することを話すと
「焦ってしまうのは、基礎が身についていない証拠。これでは
試用期間を満了させることはできない」
「7月のシフトに夜勤を入れたけど、この状態では無理だと思う」と
言われてしまいました。

脱健着患についても、移動移乗についても、指摘は最もだと思う一方で
先輩方も時々間違えているのを見て、知っています。
ある程度自立している方に、必要以上の援助をしてしまう件でも
私は指摘されましたが、(独り立ちした同期も含め)
同じことをしている先輩職員も少なくないので、これはイジメなのか…?
それとも、未経験で3ヶ月も経てば、ここまでできることが当たり前で
私があまりに仕事ができないだけなのか、客観的に判断できないので
はっきりさせたくて、ここに相談させていただきました。

同期からは「主任によるイジメ」と言われ、一部の先輩からも
「このままじゃ、めいふぁんさんが辞めてしまうのでは」と
心配されているようです。
「介護業界でいじめは当たり前だから、乗り越えて!」とも言われますが
脱健着患を数回中の1回でも間違えるのは、入社3ヶ月では有り得ない
ミスなのか、自立度の高い利用者さんに少し過剰な介助をしてしまうことは
夜勤を任せられないレベルの問題なのか、教えてください。

発言一覧

以下、No.54807の質問に対する回答です。

 54807: 私が仕事ができないだけでしょうか [めいふぁん] ID:z6ApOd7N 2013/06/30 22:21
 ├◇54812: Re: 私が仕事ができないだけでしょうか [中高齢の介護職初心者] ID:jYND8hRl 2013/07/01 16:23 評価
 │└◇54834: Re: 私が仕事ができないだけでしょうか [めいふぁん] ID:z6ApOd7N 2013/07/04 21:14 評価
 └◇54827: Re: 私が仕事ができないだけでしょうか [(´・ω・`)] ID:cEKozQUP 2013/07/04 08:50 評価
  └◇54835: Re: 私が仕事ができないだけでしょうか [めいふぁん] ID:z6ApOd7N 2013/07/04 21:25 評価

返信する
No.54812:Re: 私が仕事ができないだけでしょうか[中高齢の介護職初心者]ID:jYND8hRl 2013/07/01 16:23
私は特養なので事情が違うのですが、入職3ヶ月近い、自分のことのように感じました。

私に比べて、3ヶ月でそこまで成長してるなら「凄く優秀」だと思います。
独り立ちが多少遅れてもいいんじゃないでしょうか。
私の場合、6ヶ月先を限度に設定されています。

(利用者の顔の一致)
居室、氏名、顔の不一致についてはすでに解決したようですが、ノート見開きにフロアレイアウトを書いて、居室ごとの氏名を書き込むと良いようです。さらに個人別にその人に関して気づいたことを書く1見開きを用意したノートが便利だそうです。このノートは夜勤などのコールや、離床や移動時に役に立つそうです)

(移乗)
移乗のときの位置については、ベッドに横臥してもらってから全身を移動する方法でもよいのではないでしょうか。どのみち上下移動は必要な技術ですから。僕の場合、ベットに座ってもらったときの脱落や、姿勢のふらつきのほうが恐いです。

(トイレ誘導)
排泄介助をはじめてもうすぐ4週間ですが、私はまだちゃんとできません。

(ADLの維持)
時間の圧力で介助することもあるんですよね。時間のかかる人がいたら、その人には自分でやって貰うようにし、別の人の介助をしちゃえばいいようです。

(脱健着患)
脱健着患の件、私は昨日初めて経験しました。パズルのようで難しいですよね。間違えがあっても、事故を起こす扱いをしてないなら問題ないのではないでしょうか。
私は介護長から、「拘縮した手を包み込むように優しく握り、生地に指をひっかけて骨折させたりしないように、とにかく手全体を柔らかくつつみなさい。」と指導されました。脱健着患の重要性は患側で発生する事故を防ぐことなんだと思います。
パズルの解き間違えと、事故の発生とは違うので、あまり気にしなくてよいのではないでしょうか。(利用者さんの顔と障害の状況を覚えておいて、クイズのように反射的に動作が頭に浮かぶようになるといいんでしょうね)

返信する
No.54834:Re: 私が仕事ができないだけでしょうか[めいふぁん]ID:z6ApOd7N 2013/07/04 21:14
私の働く老健は比較的自立度の高い方が多いのですが
特養だと拘縮のひどい方もいらっしゃるでしょうから、
私は最初から無理だろうと敬遠していました。
ご苦労されているようですが、きっと努力が実を結ぶ日が来ると信じて
お互い頑張りましょう!

>ベッドに横臥してもらってから全身を移動する方法でもよいのではないでしょうか。

私が主任からダメと言われたのは、6人の臥床介助時に2人の方にこの方法を
使ったことが原因だったんです。
この技術を使うということは、ベッドの適度な位置に車椅子を付けていないということで、利用者さんの負担を増やすという意味で安全を守れていない(らしい)とのことでした。

>時間のかかる人がいたら、その人には自分でやって貰うようにし、別の人の介助をしちゃえばいいようです。

ここには書かなかったのですが、私の担当は重度認知症フロアなんです。
ある程度クリアな方にはこの方法を使えますが、全部の人には使えず
少なくとも見守りは必要な方がほとんどで、特にトイレ介助や更衣については
プライバシー保護の観点もあり、難しいんですよね…。
そこがまた、私の至らない点と言えばそれまでなんですけど。

>脱健着患の重要性は患側で発生する事故を防ぐことなんだと思います。
>パズルの解き間違えと、事故の発生とは違うので、あまり気にしなくてよいのではないでしょうか。

私も同じように考えていましたが、主任の考えは違うようです。
「脱健着患を間違えて、万が一利用者さんが骨折したり、衣服が破れたりしたら、どう責任を取るつもりですか。最悪の場合、あなたではなく、私(主任)や先輩職員のクビが飛ぶことだって有り得るんです。『間違えた』で済む問題ではありません!」
これは移動移乗やトイレ誘導の時にも、同じことを何度も言われてます。
最終的に結果オーライだったとしても、リスクが生じた時点で許されないのは
新人の身にはキツいな…と思った次第です。

返信する
No.54827:Re: 私が仕事ができないだけでしょうか[(´・ω・`)]ID:cEKozQUP 2013/07/04 08:50
私はこの業界で仕事するようになって10年以上経ちますが、
未経験・3ヶ月で完璧に全ての技術をマスターした人を見たことは
残念ながら一度もありません。本当に安心して見ていられる状態に
なるまでは半年ないし1年はかかります。

>「問題点が多すぎて、今の時点でどこが問題とは言えない」
問題を指摘しても、何がどう問題なのか説明を出来ない時点で
それは問題ではなく、単に自分が気に入らないと言うだけなのです。
本当に問題があるのなら、ひとつひとつ問題点を挙げて的確に指導を
する事が出来るものです。単なる個人的感情で言っているだけなので
気にする事はありません。

>「早く行うこと、手を抜くことを覚えなさい!」
最初から手を抜く事を覚えるよう教える主任は、ろくな主任ではない。
そもそも仕事が早い人は、手抜きをしているから早い訳ではなく、
効率よく要領よく動く手順を身体で覚えているだけです。
なので、最初から手を抜く事を優先してしまうと、雑で粗末な仕事しか
出来なくなってしまいますから、そういう職員にならないよう注意して
下さい。

>脱健着患
基礎が身についていても、重要性を理解していても、間違える人は
何度でも間違えます。一番手っ取り早く見分けるには拘縮状態や
脱力の有無で見分けるのが一番分かりやすいです。両手をお腹の上に
乗せてみたり、両手を握って持ち上げるような動作をしてみると
患側は力が入らず腕が落ちたり、反射的に健側で患側を支えるような
仕草が見られるので、「これから着替えますよ。」とか、「脱ぎますよ。」
と声かけながら、さりげなく両手を握って確認すると良いですよ。

>移動介助(移動移乗)
>「車椅子からベッドに移った時点で枕の位置に頭がくるように
>移動できなければ、安楽な移動ではない」

一度で枕の位置に頭が来る場合もあれば、そうではない場合も
当然あります。ベッド柵をしたままなのか、外した状態で行うのか
入所者様の身体状況によっても、必ず移動が必要となる場合があるので
一度の移動=安楽な移動 とは言えないと伝えておきます。
職員が見て安楽な移動のように見えても、ご本人は不安であったり
恐怖心があるなら、それは安楽とは言えないからです。

移動回数が少ない=身体への負担が少ない=安楽 と主任は思っている
のでしょうけど、複数回で移動をさせても、負担が少なく安心して
身を任せられる状態であれば、それが本当の意味での安楽な移動です。
今は技術はそれなりに覚えてきているでしょうけど、コツまでは完璧に
掴みきっていないと思います。出来るだけ回数は少なくする努力はする
必要はありますが、安楽とは何かを掛け違わないようにしましょうね。

>脱健着患を数回中の1回でも間違えるのは、入社3ヶ月では有り得ない
>ミスなのか、自立度の高い利用者さんに少し過剰な介助をしてしまうことは
>夜勤を任せられないレベルの問題なのか、教えてください。

介護士歴20年選手でも、未だ間違える人は間違えます。
何年仕事してても間違える人はしょっちゅう間違えています。
時間が多少かかっても、勤務内に全ての業務を終えられるのであれば
夜勤をしても問題はないレベルだと思います。何故なら、過剰な介助を
しなければ、仕事が先に進まない状況だからです。

ただ、日勤であれば人の目がありますから、本人任せで時間をかけても
フォローしてくれる職員は他にもいるので、何とか業務は回るでしょう。
でも、夜勤はそうじゃなくなってしまいますから臨機応変に動けるよう
身体で覚えていくだけです。虐めは何処に行ってもあります。
気にしないのが一番ですよ。

返信する
No.54835:Re: 私が仕事ができないだけでしょうか[めいふぁん]ID:z6ApOd7N 2013/07/04 21:25
分かりやすいアドバイス、とても勉強になります。
ありがとうございました。
脱健着患の見極め技術は、さっそく明日から活用させていただきます!

最後にサラっと「いじめ」と書き入れてくださったことで
すっきりしました。
私の職場では、新入職員には入社1ヶ月目、3ヶ月目、6ヶ月目に
自己評価と主任評価を書き込む『OJTチェックシート』というものが
あって、私が思っている以上に主任からの評価が低くなっていました。
特に「ホウレンソウ」についての評価が低いことから、
シートだけで私たちの仕事の取り組み方を判断している介護科長も
私については「今年の新人の中でも、特に仕事のできない職員」と
判断したようで、自信喪失していたところでした。

それも「どこにでもあるいじめ」の一つに過ぎないと知ることが
できましたので、気にせず自分の技術向上のために努力することにします。
ありがとうございました。