No.44351 リハパンを使用している方の就寝中パット交換の方法

No.44351は質問(相談内容)です。

返信する
No.44351:リハパンを使用している方の就寝中パット交換の方法[merumama]ID:Bg5iYUEj 2011/10/26 08:27
私は今年の9月からヘルパーとして勤務している新人です。まだ2ヶ月しかたっていないですが、もう夜勤を一人でこなして行かないといけないです。
日中の勤務も不安だらけなのに、今から不安で堪らないです。相談したくても先輩は忙しそうだし・・・

今回、相談したいのはリハパン使用している就寝中のかたのパット交換の方法です。起こしてトイレには行かないで、ベッド上で交換するのですが、この間交換中失禁してしまいました。先輩には「さっと交換すれば大丈夫」と、ふわっとしたアドバイスで・・・
寝ているのを起こすのもいけないし、いまいちコツがつかめません。いいアドバイスお願いします。

発言一覧

以下、No.44351の質問に対する回答です。

 44351: リハパンを使用している方の就寝中パット交換の方法 [merumama] ID:Bg5iYUEj 2011/10/26 08:27
 ├◇44433: Re: リハパンを使用している方の就寝中パット交換の方法 [la vie en rose] ID:xqZviH3Z 2011/11/01 22:47 評価
 │└◇44973: Re: リハパンを使用している方の就寝中パット交換の方法 [la vie en rose] ID:xqZviH3Z 2011/11/28 20:17 評価
 └◇44993: Re: リハパンを使用している方の就寝中パット交換の方法 [JOKER] ID:a2rZqfM. 2011/11/29 20:26 評価
  └◇45002: Re: リハパンを使用している方の就寝中パット交換の方法 [la vie en rose] ID:xqZviH3Z 2011/11/30 17:54 評価
   └◇45010: Re: リハパンを使用している方の就寝中パット交換の方法 [JOKER] ID:qjcRrBpb 2011/11/30 22:29 評価
    └◇45014: Re: リハパンを使用している方の就寝中パット交換の方法 [la vie en rose] ID:xqZviH3Z 2011/12/01 07:58 評価
     └◇45035: Re: リハパンを使用している方の就寝中パット交換の方法 [JOKER] ID:BxIad5Mk 2011/12/02 11:54 評価
      └◇45052: Re: リハパンを使用している方の就寝中パット交換の方法 [la vie en rose] ID:xqZviH3Z 2011/12/03 20:55 評価
       └◇45056: Re: リハパンを使用している方の就寝中パット交換の方法 [JOKER] ID:GIvs2JWV 2011/12/04 10:40 評価

返信する
No.44433:Re: リハパンを使用している方の就寝中パット交換の方法[la vie en rose]ID:xqZviH3Z 2011/11/01 22:47
私も半年目にして今月から夜勤に入る事になっているのですが、具体的に考えた時に失禁予防のためにあらかじめパットを一つ下に引いておいたらどうでしょうか?もうすこし手際よくなって失禁なくなったらそれは予備に使える訳ですから、変える分の他にもう一つ用意しておいて…というのは?

 私も夜にリハパンからオムツに変わる方がおられて、今ひとつ信用されていないみたいで、いつもご本人から変えた直後に誰かベテランに点検してもらって下さいといつもいわれます。夜勤になればもしその方に漏れがあれば自分自身大変な目に遭いますから、それなりに工夫をしてみたいと思っています。早めにパット交換してあげるとか。

返信する
No.44973:Re: リハパンを使用している方の就寝中パット交換の方法[la vie en rose]ID:xqZviH3Z 2011/11/28 20:17
今夜勤に入っていて、簡単に素早くパットを交換する方法として、つけてあるパットを手早く腰の下の方に丸めながら新しいパットをお腹の方から入れて行く(仰臥位にして)やり方を先輩から学びました。これだと今まで二回だけでしたけど、手際よくうまくできました。万一失禁されても新しいパッドが吸収してくれるので大丈夫でした。

 また夜勤帯にオムツに切り替わる方も昼間の関わりを増やすようにして、かなりやり直してといわれなくなりました。これもちょっとした信頼がもらえてきたのかなと思っています。

 ご参考になればいいのですが。私もまだ半年目なので、もっといいやり方あれば教えて下さい。

返信する
No.44993:Re: リハパンを使用している方の就寝中パット交換の方法[JOKER]ID:a2rZqfM. 2011/11/29 20:26
夜間帯はオムツ対応にはしないのですか?
尿意や便意が感じられない利用者さんは夜間帯はオムツ対応にしますが……?

返信する
No.45002:Re: リハパンを使用している方の就寝中パット交換の方法[la vie en rose]ID:xqZviH3Z 2011/11/30 17:54
夜間排泄介助が必要な方8名のうち、2名はリハパンからオムツに変える方がいるのですが、2名の方に関してはリハパンのまま、あとはオムツ対応です。尿意は感じないけれど、頻繁に失禁パッドを交換すれば尿漏れなく対応できる方です。そのかわりパッドをしっかり腰の所に当てますが(2名とも女性)。日中もそのお二人はリハパン対応です。自分で歩行ができるかわりに認知症があるので独歩で歩いていってしまう方です。でも、立位はある程度しっかり見守りのなかで保てる方ですので排泄は日中はトイレでして頂いています。

 尿意は感じないですが、就寝中も暴言を吐かれて、昨夜も蹴られそうになりましたが、なんとか言葉で誤摩化しながらパット交換できました。一旦リハパンを脱がしてしまうとその間に排泄があったときに大変な事になりますので、今のやり方だとスピーデイにできます。オムツ交換の要領でちゃんと当たっているかどうかの最終確認は身体を横に向けて頂いてしますが。

返信する
No.45010:Re: リハパンを使用している方の就寝中パット交換の方法[JOKER]ID:qjcRrBpb 2011/11/30 22:29
要するに、その夜間中もリハパン対応の2人が問題なわけですね?

自分が勤務している特養でも1人、重度の認知症の男性、Aさんがいますが、その人も日中リハパン、夜間はオムツです。

オムツ対応のかたと同様に行ってみてもうまくいかない感じなんでしょうか?

Aさんの場合も確かに多少は暴れたりしますが、オムツ対応のかたと同様に「オムツ交換しますよ」とやると、すんなりできます。

返信する
No.45014:Re: リハパンを使用している方の就寝中パット交換の方法[la vie en rose]ID:xqZviH3Z 2011/12/01 07:58
1人の方は急に立ち上がったりあるもののある程度言葉が通じるというか…暴言は一切覚醒されている時も言われないかたですから、普通にオムツ交換のように自分で寝返りを打ってくださるので助かります。もう1人の方が覚醒している時にも暴言が出たり出なかったり。トイレ誘導したときも「ありがとうございます。おかげさまで」と言われる時もあれば、「お前は誰だ、あっちへいけ、いらん」と怒鳴られることもあります。「殺すぞ」と言われた事もあります。夜間パット交換の時には目を覚まさないか反応しないかを見ながらするのでヒヤヒヤします。短時間では済ませていますが、覚醒されている時と暴言の内容はほとんど変わりません。だから時間がかかります。

 仕事だと割り切っていますけど。抵抗あったら少し様子見ながらしますので要領わるいところが更に要領悪くなってしまいますね。その方にかかる時間を含めて排泄介助は早めに始めていますが。

返信する
No.45035:Re: リハパンを使用している方の就寝中パット交換の方法[JOKER]ID:BxIad5Mk 2011/12/02 11:54
前回の書き込みで紹介した利用者Aさん(日中リハパン、夜間オムツ)も
本当に重度の認知症の方なので、車椅子を使用しているのに、夜間、
ベッドから起きて、居室から出てきてフラフラ歩いてきたり、オムツ交換時に交換できないことがあります。

そういった方の場合、やむを得ず交換できない場合があります。
そういうときは大と中、計2枚のパットを入れたり、腰にも
小のパットの巻いたりなど長時間でも長持ちするようにします。

あとは本当、コミュニケーションですね。
これは介護が盛んなスウェーデンでも日々、重要視されています。
と、言っても、ただ声掛けではなく、実際に体に触れたりなどの身体的なふれあいです。

返信する
No.45052:Re: リハパンを使用している方の就寝中パット交換の方法[la vie en rose]ID:xqZviH3Z 2011/12/03 20:55
その身体的なケアとはタクトウ−ルケアの事ですか?先日認知症講座で知りましたがネットで出てこなくてわからないのですけど。ただ認知症ケアの本に少し書いてあるので実践しています。

 難しいですが。

返信する
No.45056:Re: リハパンを使用している方の就寝中パット交換の方法[JOKER]ID:GIvs2JWV 2011/12/04 10:40
タクトウ−ルケアかどうかは定かではありませんが、
手を握ったり、手を肩に置いて話しかけたりするなど必要性を
感じているみたいです。

「認知症 ケア コミュニケーション」と検索し、一番上のページの
「認知症ケア時代の新コミュニケーション〜スウェーデンでも生きるバリデーション」という所をご参照下さい。