No.61063 超お久しぶり
乗り越える方法はありません。
というか、乗り越えなくても時間の経過とともに、自分の気持ちの
持ち方、切り替え方も自然と変わってくるものです。
入居している要介護者は職員からすれば他人でしかありません。
それでも、苦楽を共に人生の最終章を一緒に過ごせたこと、
自分のできる範囲で懸命にお世話できたこと、
亡くなった後でも誰かが思い出してくれる時がある。
それだけでその要介護者さんにとっては、とても幸せなこと
だと思えませんか?
気持ちを近づけ過ぎたって良いんです。
上っ面でわかったふりして接しているような人にはなっては
なりません。きっと最期を看取ってくれてありがとうねと
心の奥底で思ってくれているはずです。
私は今の今まで、自分が看取った方の事は忘れておりません。
あの時もっとあーしていれば、こーしていればと悔いが残る事が
ないように、自分のできる限りの事を今もし続けています。
それに亡くなった人にとっての一番の供養は、思い出してあげる事
ですよ。
これからも人の気持ちに寄り添える介護士でいてくださいね。
では、お元気で♪
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆61062: 看取りで傷ついています [中高齢の介護職初心者] ID:eFploJHZ 2016/10/08 04:17
-
├◇61063:
超お久しぶり
[(´・ω・`)]
ID:NO8PHrjq
2016/10/08 22:57
-
├◇61064:
Re: 看取りで傷ついています
[キンカン]
ID:XfOvnAUV
2016/10/09 00:21
-
├◇61066:
頭を冷やせとしか言いようが無い。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:U3Z8Ew8l
2016/10/09 18:52
-
└◇61068:
Re: 看取りで傷ついています
[こんいちは]
ID:1LBolJDX
2016/10/13 18:08
-
└◇61311:
Re: 看取りで傷ついています
[中高齢の介護職初心者]
ID:0bfb8A6i
2016/12/24 19:59