No.61758 解任か上申
別居の兄の申立により、
親に後見人弁護士が選任され、
4年経過しました。
施設入所中ですが、処遇が悪く、
後見人弁護士と家庭裁判所に上申しても変化無く、
時間が経過しています。
いのちに関わるぐらいの虐待では、
無い限り後見人の職権で、
何もできないのが、法律だそうです。
財産(居住用不動産)が乏しく、流動資産は年金だけです。
私に後見人を交代するよう、上申していましたが、
事件にしない限り裁判所は、読まないように思っています。
解任事件申し立てを継続的にした方が、
効果的でしょうか?
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆61758: 解任か上申 [rio] ID:3ZF62Emv 2017/08/20 15:30
-
└◇61770:
Re: 解任か上申
[請求事件と上申の違い]
ID:Keliw7hI
2017/08/24 18:52
-
└◇61778:
Re: 解任か上申
[rio]
ID:3ZF62Emv
2017/08/26 04:33
-
└◇61792:
Re: 後見人交代の条件
[誰もがおかしいと感じてる後見制度]
ID:KRutm7wN
2017/08/29 12:04
-
└◇61795:
Re: 後見人交代の条件
[ぎんがみ]
ID:TEvvO8K5
2017/08/30 07:26
-
└◇61805:
Re:使えないです
[横レス返事]
ID:KRutm7wN
2017/09/03 00:42
-
└◇61807:
Re: 使えないです
[ぎんがみ]
ID:4H7TLeYz
2017/09/03 12:38
-
├◇61808:
Re: 質問です。
[ぎんがみ]
ID:4H7TLeYz
2017/09/03 12:56
-
│└◇61905:
Re: 質問です。
[匿名]
ID:4SbvSmje
2017/09/30 16:11
-
└◇61906:
Re: 家裁が捉える親族対立とは
[兄弟姉妹がいると難しい]
ID:4SbvSmje
2017/09/30 16:18