No.59082 ケアマネさんについて
認知症の母親を介護しております。最近ですが担当して頂いていたケアマネさんが家庭の事情で退職されました。とても親切で連絡をよくして頂ける方でした。しかし後任のケアマネさんは母親が認知症と知っているのか知らないのか、連絡は母親の所へします。案の定母親は連絡のあった事冴えも忘れている始末です。私も家族の者も再三に渡りお願いはしているのですが「すみません」「気を付けます」と言う計で同じような事をします。まだ担当を変わられて1ヶ月余りの為しょうがないのかなと思うところもありますが、この先続く様なら、家族の者もストレスが溜まりますし、本人にもス溜まり体調的によくないのではと話しているところです。同じ事業所内でもケアマネさんのレベルの違いはあるのでしょうか?
またケアマネさんの交代もこの先に考えておいた方がよいのでしょうか?
人と人との信頼の問題なので悩むところです。
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆59082: ケアマネさんについて [たかさん] ID:3HvTrWDT 2015/06/01 17:03
-
├◇59083:
Re: ケアマネさんについて
[クマ]
ID:t9FCzNJR
2015/06/01 17:17
-
│└◇59094:
Re: ケアマネさんについて
[たかさん]
ID:3HvTrWDT
2015/06/04 09:40
-
├◇59084:
Re: ケアマネさんについて
[ねこ]
ID:IMiOVSRH
2015/06/02 09:49
-
│└◇59095:
Re: ケアマネさんについて
[たかさん]
ID:3HvTrWDT
2015/06/04 09:44
-
└◇59091:
二か所してもらう
[みその]
ID:My5ARkpW
2015/06/04 05:58
-
└◇59097:
Re: 二か所してもらう
[たかさん]
ID:/IgmJeiJ
2015/06/05 08:48