No.58680 Re: 何回相談しても
要するに、お母様は認知症の疑いがあるが、
病識がなく受診にこぎ着けるのが難しいので
介護保険の認定の請求に至らない、
というのが現状でしょうか?
近隣のかかりつけ医に受診しているのなら、
そのかかりつけ医師に貴女が相談してみては如何でしょうか?
何の疾患でかかりつけ医にお母様が受診しているのか解りませんが、
その絡みで、医師に紹介状を書いて貰い、
その医師から、精密検査を進めて貰うことはできないのですか?
介護認定は医師の診断書がないと始まりません。
そこが突破口になると思います。
自治体ですが、ダメな自治体が存在することは確かです。
それは理解できますが、まずは、一歩を突破しないことには
何事も始まりません。
何とか、認知症診断書が入手できるように自助努力してみて下さい。
最悪は、タクシーを用意して無理矢理受診させるのも手です。
その際、目安を付けた病院には予め、地域連携室の相談員に
そのことを話しておくとよいでしょう。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆58017: 何回相談しても [べにこ] ID:ARC7o0qt 2014/09/28 12:16
-
├◇58023:
Re: 何回相談しても
[ひょっこり]
ID:0edzyQdv
2014/09/28 19:04
-
├◇58032:
Re: 何回相談しても
[はな]
ID:cKE20P0r
2014/10/01 00:38
-
│└◇58419:
Re: 何回相談しても
[べにこ]
ID:3ALkK02M
2015/01/01 02:37
-
│ ├◇58433:
あまりもの母親のひどさに怒った、知り合いの配偶者が正解。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:X5FosBXG
2015/01/09 16:38
-
│ └◇58490:
Re: 何回相談しても
[はな]
ID:cKE20P0r
2015/01/18 18:17
-
└◇58680:
Re: 何回相談しても
[ねこ]
ID:IMiOVSRH
2015/02/19 15:11